


ついさっき、帰りにデジイチの液晶フィルムを買って来ました。
今まで一度も綺麗に貼れた事が無かったのですが、とっても綺麗に貼れました!
自分はとっても不器用で、何枚も失敗していて(ずれたり、気泡ができたりとか…)これで失敗したらもう諦めようと思っていました(笑)
今とっても幸せです(笑)
別に綺麗に貼れたからどうって事ないんですけどね〜。
皆さんは一発で綺麗に出来ますか?
書込番号:8767316
0点

おめでとうございます!!
私はカメラ、携帯電話、携帯用ゲーム機・・・に保護フィルムを必ず貼りますが一度も綺麗に貼れた事がありません・・・orz
羨ましい
書込番号:8767326
0点

百均のは上手く貼れるのですが、専用の高いやつは何故かズレたりします。
書込番号:8767383
0点

私は逆で¥105のはウマく貼れた試しがありません。
それで、0.2mm厚のものを使うようにしているのですが、最近はタッチパネル対応で0.13mm厚になり不安があります。
書込番号:8767400
0点

>皆さんは一発で綺麗に出来ますか?
最近のは綺麗に貼れますが数年前のは何度も失敗しました。
書込番号:8767456
0点

キタムラで貼って貰った時にやり方を見てから、自分でも綺麗に貼れるようになりました。
書込番号:8767524
0点

便乗質問申し訳ありません。
リトルニコさん
綺麗に貼る方法教えて下さい!!切実です!!
書込番号:8767554
0点

僕も質の良いタイプは結構早めにズレてしまうイメージがありますね。
モニターの見易さ、汚れが付いた時の拭き取り易さなどでは断然こっちの方がいいのですが。
今は、質は高くないですがエレコムの物をカットして使っています。
結構硬質ですし、剥がれる様子も今の所ないです。
書込番号:8767559
0点

貼り方は至って簡単です。
埃と脂分を取り除いた液晶に、フィルムの片側のみ貼り付けます。
残りの半分を左手にハンカチなどを使って空気が入らないように軽く押さえながら張ります。
貼り終わってから、もし空気や埃が入ってしまったら、セロテープを用意します。
人差し指の先に、粘着部分が外側になるようにリング状に巻きつけます。
左手でフィルムを剥がしにかかりますが、この時もセロテープを短く切ってそのテープを使いフィルムを軽く剥がします。
埃は右手のテープで簡単に取れます。
フィルム側、液晶側ともにです。
後は空気と埃が入らないようにハンカチなどを使い押さえながら貼り付けます。
もし、また入ったら繰り返しです。(^_^;)
書込番号:8768943
1点

>もし、また入ったら繰り返しです。(^_^;)
私の場合は、この時にホコリを噛んでしまいます。
書込番号:8769332
0点

リトルニコさん
丁寧に教えてもらってありがとうございます。明日にでも一番下手に貼られているX2の液晶モニター用保護シートを買ってきて貼りなおしたいと思います。
書込番号:8769360
0点

>皆さんは一発で綺麗に出来ますか?
ほぼ一発です。(1回失敗したことが。)
粘着式クリーナーで周囲を掃除して、
貼る所のほこりをブラシをつけたブロワーで飛ばして、クロスで拭いて、
端を合わせて少し貼り、あとはクロスなどで空気が入らないように徐々に。
書込番号:8769365
0点

>この時にホコリを噛んでしまいます。
この話題、「風呂場で全裸で貼る」のが定番です。
風呂場は埃の出るものが少ないですし、全裸になるのは着衣から出る埃を防ぐ為です。
私はそこまで気合を入れて貼らないので台所の流し台で貼ります。
ステンレス流し台は静電気が起き難いですし作業し易い高さなので。
書込番号:8769751
1点

-Canon-さん
若かりし頃、車のスモーク貼りで痛い目に合いました。
アタマの中でシュミレーションしてもそれがトラウマになって仮想上でも上手く貼れません・・・!
社内に看板やシールの制作部門があるのでそこの人間に貼ってもらおうかと思った位です。
皆さんの意見を参考に今度トライしてみます。
書込番号:8769817
0点

>この話題、「風呂場で全裸で貼る」のが定番です。
禅羅なんて・・・
そんな・・・
恥ずかしい・・・
>全裸になるのは着衣から出る埃を防ぐ為です。
無視!。
>ステンレス流し台は静電気が起き難いですし作業し易い高さなので。
私の場合、流し台は腰が痛くなります。(>_<)
書込番号:8769868
0点

私、クルマのスモーク貼らせたら上手いよー。
やすやす880円のフイルムでもサイズピッタリ、気泡もゴミも折り目もなく、虫1匹も入れずにビシッと貼っちゃう。
でも、カメラはダメだーーーー。
書込番号:8770797
0点

沢山の返信ありがとうございます!
皆さん綺麗に貼れるようにいろいろ工夫されてるんですね!
自分も頑張って上手くなりたいと思います(笑)
書込番号:8771666
0点

パソコン用のやつには貼り方説明書と専用のへら(家具の足に貼る傷防止シールみたいなの)がついてくるんですよね。
カメラ用のも同じやり方でやったら上手く貼れました。
ポイントはやはりセロテープ。
絨毯とかないところを濡れ雑巾などで掃除してほこりが立たないようにして、端っこを合わせたフィルムを丸めるようにして空気が入らないように少しずつ密着させていきます。
ほこりが入ってしまってもあわてない。
密着させていく過程で見えないほこりが必ず入ってくるので、入っていたら少し剥がしてセロテープで取り除き、また密着させていく。端っこまで来たら内から外に空気を押し出して完了。
ちなみに……15インチのパソコンモニターは3時間かかりましたっ!(爆)
フィルム貼り職人とかいたら頼んだ方が安いかもって思いました。
その後電気屋で40インチの液晶テレビ用のヤツが売ってるのを見たときは目眩がしました……
書込番号:8773640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 23:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 20:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 20:18:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 0:44:11 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 16:46:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 13:27:47 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 19:20:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





