本日近所のPCデポで一枚197円と特価販売していて、5枚衝動買いしました。(まぁ・・・大した値段ではないですが^^;)
Speedyシリーズなんですが、価格.comでは同じ物が見つからなかったのでこちらに失礼します。
まだデータを入れる等はしていないので耐久性などは何とも言えませんが、空の状態でベンチマーク取ってみたのでアップしてみます。
当ベンチ環境はプロフィールを参考にしてください^^;
Class6とかの規格がよくありますが、私には曖昧すぎてよくわかりませんw
書込番号:8786284
0点
書き忘れてたので自己レスです^^;
先ほどにも書きましたが、曖昧ですが私の理解しているClass〜規格だと、このベンチ結果だけを見ればClass6の速度は出ているのかな〜と・x・
Class〜ってSDHC専用規格なのかな〜。普通のSDでは見たことないですしね^^;
そんなことを一人でボソボソ考えながらの、独り言でした^−^;
書込番号:8786327
0点
Classはその速度を保証するものだからその速度出てないといけないのですけどね。機器との相性で出ない場合もあるかもしれないですが。
>SDHC専用規格なのかな
正確にはSDHCの規格ができて作られた規格。「SDHCスピードクラス」という名称では無く「SDスピードクラス」という名称。
多くのSDカードがSDHCが出る以前に作られているものが出回っているのでクラス表示がされていないだけ。
SDカードでもクラス表示されているものはけっこうありますよ。
これはパナのですがこんな風にちゃんとSDでもクラスは書いてあります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDM02GL1A
書込番号:8786525
0点
2GBのCFが197円だなんて、約5年前512MBのウルトラ2を約2万円で買ったのがウソのようで・・・
書込番号:8786949
0点
げっ!? CFではなくmicroSDでしたね。失礼致しました。
書込番号:8786957
0点
SDHCじゃなくてもClass表示あるやつもあるんですねー!
ますますよく分からなくなってきました^^;
Class表示はおおよその速度の目安としてとらえる方が懸命でしょうかね。
また一つ賢くなれた気がしますw
書込番号:8787622
0点
以前はSDカードの転送速度が結構遅いものがあって、高速をうたうカードでも読み込みは速いけど書き込みはと〜っても遅いものが多かったようです。
私の手持ちのカードでも古いのはシーケンシャルリード4MB/S,シーケンシャルライト1MB/Sとかのがありますから、そりゃもう激遅。
メーカーによってスピード表記もその基準もばらばらだったのでSDHC出すときに最低基準としてのClass表示が出来たんですね。
だから同じClassでもやっぱりメーカーによってスピードはバラバラで、書き込みは東芝のClass4の方が台湾メーカーのClass6より速かったりします。
この前買ったA-DATAのSDHCなんて書き込み4MB/Sしか出なくて、書き込んだデータはエラーで読めなくなるし、散々でした。
いくつかの海外メーカーは信頼性に欠けるようなのでご注意ください。
書込番号:8932981
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SDメモリーカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/13 13:27:52 | |
| 0 | 2025/10/12 23:06:27 | |
| 2 | 2025/10/02 7:43:57 | |
| 3 | 2025/10/01 10:57:59 | |
| 3 | 2025/09/26 6:07:36 | |
| 3 | 2025/09/12 3:33:11 | |
| 2 | 2025/07/01 10:34:51 | |
| 1 | 2025/06/28 18:44:58 | |
| 1 | 2025/06/23 15:55:29 | |
| 4 | 2025/06/14 4:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





