




今まで正常にネット接続できていたものが、ある日、突然、PC−ルータ間の接続(通信)ができなくなってしまいました。そもそも原因が、PCにあるのか、ルータにあるのか、ハードの故障か、ソフトの異常かすら、さっぱりわかりません。どなたか、アドバイスいただけないでしょうか?
[使用環境]
(1)接続構成:ブローバンドモデム−ルータ−PC(有線接続)
(2)ルータ機種:NEC WBR75H
(3)PC:Pentium 4 1.6AGHz、M/B:Aopen AX45、Windows Me、
(4)LANボード:IO Data ET100-PCI-L
[状況]
(1)PCのTCP/IP設定でIPアドレスを手動設定(PC:192.168.0.2、ルータ:192.168.0.1)しても、ルータにつながらない。(ping 192.168.0.1に応答なし)
(2)PCのTCP/IP設定で「IPアドレスを自動的に取得」にしても、ルータのDHCP機能が使えず、PC側でのDHCP側機能が働き、IPアドレスが正しく設定されない。
(3)しかし、ルータを介さないでモデムとPCを直結し、PCのTCP/IP設定で「IPアドレスを自動的に取得」にすると、正常にNET接続できる。
(4)別のPCからこのルータに同一のLANケーブルで接続した場合には、正常にNET接続できる。
(5)OSのクリーンインストールを行っても、上記状況は変わらず。ルータの自己診断機能でチェックしてもルータは異常なし。
(6)上記(3)からはルータ故障が原因のようにも思われますが、上記(4)からはPC故障が原因のようにも見えます。
(7)ただ、気になるのは、このようになってからは、PCでネットワーク設定などを変更したときにPCの「再起動」を行うと、画面上はOSが一旦終了したような真っ黒となるがPCのHDDランプなどはつきっぱなしの状態でフリーズしてします。この時、なぜか、ディスプレイの電源は自動的に切れる。「再起動」ではなく、「終了」でPCをシャットダウンさせてからPC電源を入れる場合には、フリーズしない。
以上
書込番号:882392
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 9:09:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
