


2年ほどご無沙汰していましたが、
事前受付で入場無料になっていたんですね。
http://www.photoimagingexpo.jp/index2.html
早速、登録しました(^^)。目的はもちろん、あいどる撮影会でございます・・。
レベルアップセミナーと時間が被らないように申し込まないいけませんね。。。
いつの間にやらいろんな企画が増えているようで、楽しみではあります。
書込番号:9041142
0点

あくまでも私が感じた“感覚的”なことですが、年々入場者数が減っているような気がします。
昨年からは会場全体が狭くなったようですし。。。。
それに比例してコンパニオンさんの人数も。。。。 (うぐぐっ、残念ですぅ。。。。)
「事前受付→入場無料」としたのは、入場者数を増やしたい策ではないでしょうか。
書込番号:9041329
2点

カメラショーと称していて、開催場所が都心のデパートやイベント会場であった時代と比べると、だんだん魅力が薄れてきましたね。
何よりも、昔はこのショーに向けて各メーカーからワクワクさせる新製品が目白押しだったのに、最近は期待して東京ビッグサイトまで出かけても肩すかしが多いです。
各メーカーの新製品も、わざとこのイベントのタイミングを避けて発表しているようにさえ思われますが、思い過ごしでしょうか? (-_-;)
書込番号:9043962
1点

今年は特に不景気なので、入場見込みが少ないのでしょうね。
書込番号:9044058
1点

こんにちは
鉄道写会人さん、
>それに比例してコンパニオンさんの人数も。。。。 (うぐぐっ、残念ですぅ。。。。)
そ、それは困りますねぇ・・・^^;。。やっぱり全体に縮小傾向なのでしょうか。
以前コンパニオンさんを撮ったこともあるんですが、
どうしてもライティングや場所取りが厳しいので、有料撮影会の方へ
行く事にしています^^;。ちょっと定員が多すぎる気もしなくは無いですが・・
Chubouさん、
>カメラショーと称していて、開催場所が都心のデパートやイベント会場であった時代
ビッグサイトになってからしか、知らないのですが、確かに新製品は
このショーの前に発表されている事が多くて、目新しさと言う点では
今ひとつかな?と言う感じを受けます。
さわれる製品も絶対数が足りなくて、待たないといけなかったり、
展示内容もショールームとあまり変わらなかったり、
もう一工夫必要なのかも知れないですね。
じじかめさん、
>入場見込みが少ないのでしょうね
パナも人員削減で、ショーどころでは無いメーカーもあるかも、ですね。
逆に有料でも人を集められるショーにしないといけないと思うのですが。
書込番号:9045352
1点

メンズモデル撮影会…ですか。
フィルム時代から撮影を続けている写真家の高齢化と、若者のオタク化。
そこに、元気な女性が増加で、なるほどねぇ〜。とは思いますが、時代の流れを感じます。
写真家が女性なら、モデルは男性。数年後には、モデルもコンパニオンも男性となるかも。
エキスポに「色香」を添えるのはいいのですが、本来の目的である「技術・製品」を疎かにしないでほしいですね。
書込番号:9045425
1点

fmi3さん、
>メンズモデル撮影会…ですか。
出ようと思ったら女性限定なんですね。
グラビア撮影会は女性でも参加OKなのに、がっかりです。
かっこいいモデルなら撮ってみたいと思う物だと思うのですが・・。
>エキスポに「色香」を添えるのはいいのですが、本来の目的である「技術・製品」を疎かにしないでほしいですね。
数年前ですが。
メーカーブースで
セミナーの時はがらがら。
水着のモデルが出てきたら人だかり、
では、止むを得ないんでしょうか。
個人的には、ここでしか見れない、製造過程とか、パーツ展示とか
歴代の名機とか、そういうのも見たいとは、思います。
書込番号:9046905
1点

フォトエキスポは昔は日本カメラショーでしたよね??
僕は大阪在住なので大阪で開催しなくなったのは残念です(泣)
大阪で開催していた頃は毎年欠かさず行ってました。
大阪も最初は都心のデパートのイベント会場だったしね。
大阪でも復活して欲しいですね♪
書込番号:9049555
1点

万雄さん、遅レスですがm(__)m
>僕は大阪在住なので大阪で開催しなくなったのは残念です(泣)
以前は5大都市(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌。あっ、奇しくもドーム球場
ある都市ですね〜)での開催だったようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970128/expo97_2.htm
フォトアレンジコーナーなんて今やっても面白そうです。
開催都市が少ないのは残念ですが、その分密度が濃くなってくれていれば
良いな、と期待します。
今年は、フォトセミナーは、大西みつぐさんの写真が好きなので
そちらと、鉄道写真にも興味があるので山ア友也が楽しみです。
あっ、あいどる撮影会、一部満員になってきているようですので
参加予定の方は、お早めに(爆)
書込番号:9067310
1点

ろ〜れんすさん。こんにちは。
このスレに再びの登場で失礼します。
>鉄道写真にも興味があるので山ア友也さんが楽しみです。
因みに山アさんは、私の先生です。
でも今年は金曜日(平日)の午前中になってしまいましたね。
何とか時間を作って参加するつもりですが。。。。
昨年はPIEセミナー後に、打ち上げと称して山アさんと3次会まで飲みまくりました。
PIEでお会い出来るといいですね。
書込番号:9067481
2点

万雄さん
> 僕は大阪在住なので大阪で開催しなくなったのは残念です(泣)
エッ、今は大阪ではやってないのですか? 知りませんでした。 (-_-;)
昔、大阪にいた頃は毎年、高島屋の日本カメラショーと大丸の写真・映像用品ショーが同日開催で、両方をはしごするのが楽しみでした。 東京でも同じく、高島屋と大丸で開催でしたね。
デパートで開催していた頃が、写真関連メーカーの全盛期でした。 あれから幾つのカメラメーカーやブランドが無くなったことか。
書込番号:9070026
2点

こんにちは。
鉄道写会人さん、
>因みに山アさんは、私の先生です。
山崎友也さんのページ拝見しました!。
私も会社を休んで行く事になっています(笑)。
どこかでお会いできるかも、ですね。
「今月の美女」が良いですね〜。
昔「ばんえつ物語号」のサンタさん乗務員さんを
撮らせてもらったりしてました(爆)(あっ非公開です)
今から思うと大それた事をしたなぁ、、と・・。
Chubouさん、
>あれから幾つのカメラメーカーやブランドが無くなったことか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/a
rticle/970128/expo97_2.htm
をみても、社名が変わったメーカー、無くなってしまってメーカー
いろいろ、ですね。
近年は周辺機器の出展が増えているので、参加メーカー自体は
増えているみたいです。
書込番号:9082956
0点

こんにちは。
ビッグサイトのイベント情報を見ていたら
「東京モーターサイクルショー」と言うのが同日程で開催されるようです。
http://www.motorcycleshow.org/index.html
気になったのが、コン・・じゃなくて、
「女性白バイ隊「クイーンスターズ」による模範走行デモンストレーション。」
屋外と言うことはチケット要らないんでしょうか・・・。
予定外の70-200の出番かも^_^;・・
書込番号:9121222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 15:09:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 18:50:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/21 17:45:35 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 18:46:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 4:53:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 12:05:18 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/21 12:07:34 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 5:11:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 16:57:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 20:01:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





