


携帯電話何でも掲示板
最近、機種変更したいと色々と調べてたら、料金体系が変わったことと私のプランが昔のままだったということに気付きました。使用しているのは5年前のN900isです。購入した時は今のように5、6万円という高額な値段で買った覚えはありません。しかし、安く買えた分は2年間くらいの割増しされた基本料金で払い終えていると思います。また、N900isを購入した時、端末料金が基本料金に上乗せされていることを伺っていません。料金体系が変わったのなら、機種代を払い終えている人には基本料金を下げるべきだと思います。グレーゾーン金利の問題と似ています。海の向こうでは、サブプライムローンで誰にも分からない形にして物を売って不況と社会不安を齎しましたが、日本では消費者に分からない形にして売ったものを今もだまして払わせ続けています。どうして、こんな日本になってしまったのでしょう?
書込番号:9102965
3点

> 機種代を払い終えている人には基本料金を下げるべきだと思います。
少なくとも、料金プランが是正された時点からは基本料金を下げるべきというご意見はごもっともだと思います。
しかし、なぜ料金プランの問題が大きく取り上げられた時に、それまで基本料金から端末代金を支払ってきたユーザーに対して自動的に基本料金を下げるという話が出てこなかったのかが不思議です。
書込番号:9103068
2点

浪費社会なので、長く携帯電話を使う方が居なかったからかな?
同じ状況の方が力を合わせれば返して頂けると思います。
書込番号:9104256
2点

docomoは、
元々固定電話の電信電話公社の派生的会社です。所謂、政府企業です。
だから警察も消防もdocomoを使ってます。
(auも、昔は国際電信電話公社)
今でも半官半民(国が株式を保有)なのです。
お役所的な考えから脱却できてないことでお分かりかと・・・。
何時も後手後手の手法しか取れません。
書込番号:9107107
1点

皆さん、お返事ありがとうございます。
♪ぱふっ♪さん、
私も自動的に料金を下げるべきだと思います。
なぜ料金プランが取り上げられた時、自動的に基本料金を下げるという話が出てこなかったのかにつきましては、おそらく、各メーカーが、考案した新たな料金体系のためだと思います。
過去の料金体系 機種代1〜2万円 基本料 4〜5千円
本来の料金体系(推測) 機種代5〜6万円 基本料 2〜3千円
現行のプラン 機種代5〜6万円 基本料 1〜2千円(解約金約1万円)
過去の料金体系は機種代を上乗せしたもの、本来の料金体系はそれをしないもの、また新たなプランは本来の有るべきプランから若干基本料を落とし、解約金により回収するものとなっています。このプランは、メーカーにとっては歳入安定につながるものかも知れませんが、私のように過払い金を払っている人にとっては、「本来の料金体系に戻して下さい」と言えないものとなっています。(言っても「その様な料金体系にはなっていませんので、戻すことはできません」と言われるのが目に見えています。)
適正価格ですか?さん、
私も、皆で力を合わせれば返して貰えると思います。しかし、誤解を与えてしまって申し訳ないのですが、私の本来の目的は訴訟よりも、この問題提起によって適正価格に戻して欲しいということが本来の目的でした。私は価格には企業性が現れると思っています。ですので、「知らない人が悪いのでしょう」的な態度は、どうしても憤りを感じてしまいます。でも、適正価格ですか?さん、共感して頂き、本当にありがとうございました。
オッケー!カラオケ!洗面器!さん、
私はdocomoだけしか知りませんが、他のキャリアは機種代が上がった際、基本料を自動的に下げたのでしょうか?もし、そのようでしたら、docomoを使用するのをやめたいと思います。このことについては、知っている方がいらしましたら、お教え下さい。
書込番号:9109885
0点

旧料金体系の基本料金に端末代金が含まれていると言うことはドコモとして公表したことはないですよね。長い間使用していた人が損をしどんどん機種変する人が得をする。そんなビジネスモデルでずっとやってきた会社が、今後は不利な展開が予想される場合に留保金を吐き出したりすることはないでしょう。ジャーナリズムにより料金体系の矛盾が指摘されて、ようやく体系の見直しをかける訳ですから、料金の還元を期待するのは無理でしょうね。
また契約はその内容を双方が了解した上で結ばれるわけですから、一方的に契約内容の変更はできません。何年も前の契約であっても最初に締結したときの条項がそのまま生きているのは当然です。嫌ならばユーザー側に契約を解除する権利がありますから、一旦解除するしかありません。よそのキャリアでも自動的に契約内容が変更された例は聞いたことがありません。
書込番号:9110194
0点

端末も回線も、長く使えば使う程損をする様に出来てますからね
10年も高い料金を払わせた挙句に、引き下げられた料金体系に移行したければ、割高な端末を購入しろって事で
無知な人、メアドを人質に取られてる人からは徹底的に搾取しようってのがドコモやauの方針です
番号やメールアドレスの変更に抵抗が無いのなら、長期使用の回線は解約して安い料金プランで加入し直すのが、一番の自己防衛でしょうね
端末は本来の価格で、と言いつつ、いつの間にか新規0円も復活していますし
>どうして、こんな日本になってしまったのでしょう?
本来、最も高潔じゃなければならないのが政治家と役人ですが
この国では最底辺の人種がそのほとんどを占めてます
そりゃ、国がよくなる筈は無いでしょう
書込番号:9110509
0点

携帯電話を普及させるため、端末をただ同然で配る代わりに月額の基本料を高くする。
そういう販売方式であったため、圧倒的なペースで携帯が普及したのではないでしょうか?
ユーザーが増える事により基地局も増え、大量生産のおかげで一台あたりのコストも抑えられます。
全てが悪いわけではありません。
また、昔は長期利用者に対し月額基本料を割引いてました、まったく還元されていないわけでもありません。
今は全員が携帯を持ち買い換える時代ですので、料金プランが是正されている最中です。
料金プランが移行中ですので、不平等が発生するのはある程度は仕方ないと思います。
まぁ、日本は携帯キャリアが少なくドコモの一人勝ちが続いているので料金は高止まりのままでしょうね。
書込番号:9113254
1点

巨神兵さん、
日本のキャリアは、どのキャリアも自動的には値下げを行っていないことが分かりました。ありがとうございます。しかし、双方の同意がなければ価格を下げることはできないというのは、少し違うのではないかと思います。電気料金や、ADSL料金など、勝手に値下げしたり値上げされたりします。キャリアが行おうと思えば可能なことだと思います。しかし、長年不誠実な価格設定を維持し続けたキャリアに期待するのは無理だということは分かりました。下記ホームページによれば2010年に是正され、自動的に料金が下がるかもしれないことが書かれていいますが、それまでは待てません。とりあえず契約を解除しまして現行のプランに変更したいと思います。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070625nt02.htm
また、docomoは明示していないようですが、旧料金体系がどのようなものだったのかを示す資料を見つけましたので、添付します。下記ホームページ(総務省モバイルビジネス研究会)第1回配布資料1−1 pp.45−46に明記されています。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile/
今後は、もう少し勉強しながら、モバイルビジネス研究会等に意見をしてみたいと思います。
のぢのぢくんさん
すみません、勉強不足のため、仰られていることの前半部分が分かりません。しかし、携帯のような商品の場合は性善説に立ってはいいけないことは分かりました。ありがとうございます。
また、同じ状況にあられる方、このような結論に至ってしまい申し訳ありません。
RGM079さん
私も携帯電話の普及が、旧料金体系の中間期くらいまでは、急速だったのは事実だと思います。しかし、あの料金体系でなくても、携帯電話自体もともと便利なものですし、低速でしょうが普及はしたと思います。(従って、低速で基地局が増え、低速で大量生産もされるようになり1台当たりのコストが抑えられるようになったのではないかと思います。)また、私は普及速度が高速なことに価値観を持っていません。急激な変化は必ずしも良いことを齎しません。旧料金体系が長期利用者に損をさせ短期利用者に得をさせ、不誠実な価格設定により急速な普及を齎したかもしれませんが、その急速な普及により、子供までが高機能な携帯を持ち、不必要に携帯ショップが乱立し、本来生産的活動に従事して欲しい有能な若い人に単純労働を強いらせる時代も齎しました。各キャリアが不誠実な価格設定により醜いつばぜり合いをしてしまったため、日本人の大事な価値観を失わせ、日本経済の発展の足かせを作ってしまったのではないかと思います。本来ならば、許認可事業権者の監督官庁の総務省が、しっかり指導し誠実な価格設定により、ゆっくりと普及をさせていたら、このような事態には至らなかったと思います。しかし、他人にばかり期待していても仕方がありませんので、これからは個々の消費者がしっかり勉強し、問題を提起していくしか仕方ないのかもしれません。すみません、まとめが貧弱ですが、みなさん、お付き合いして頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:9113455
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)