『ブレを少なくする方法を教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ブレを少なくする方法を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレを少なくする方法を教えてください。

2009/04/19 13:47(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:90件

最近ルミックスFZ28を購入しました。
以前はファインピックスf30を使っていましたが
子供の発表会で望遠のきく機種をとおもいこちらの掲示板を拝見させてもらい迷いに迷ったあげくFZ28にしました。

皆様の評価はなかなか良く、良いカメラと認識していたのですが
実際撮ってみるとブレブレで見れた物ではありません。f30の時はそんなことはありませんでした。

私自身カメラには全くの素人でFZ28購入に当たり「デジタル一眼レフ超入門」なる本を購入しシャッタースピードや絞りなどを勉強しました(FZ28が一眼レフで無いことはわかります)
、があまり理解できず、PモードやAモードでは上手くとれず、結局の所インテリジェントAIや人物モードでとっています。

先日保育園の卒園式がありFZ28でたくさん写真をとりました。
・・・・酷いものです。ほとんどピンボケ、ブレブレ
9割方データ削除です。結局ズームのあまりいらないところではF30で撮りきれいに取れました。

撮った条件として、
・手持ち(三脚は使えない)
・人物モードの屋内で撮った。
・ズームは結構使った。
・ファインダを覗き込んで撮った。

ズームを使うとぶれやすいのは解りますが、使わなくてもめちゃめちゃブレます。
半押ししてピピッってなったら最後まで押す。そのときににも注意してぶれないようにしていたのですが・・・。

私には猫に小判とおもい結構経ヘコんでいます。
実際、結婚式などの一発行事では危なすぎて使えません。これなら使い捨てフィルムの方がましです。できることなら気軽に使いたいと思っています。

皆様から、ピンボケ、ブレのない写真の撮り方を教えて頂きたく思います。
宜しくお願いします。

書込番号:9416494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/19 13:58(1年以上前)

こんにちは。

最大の理由はレンズの望遠端が暗いせいだと思います。

一番良い方法は絞り優先モードにして、絞り値は常に解放です。
ちょっと厄介なのは、このレンズは焦点距離によって明るさ(F値)が変化しますから、
常に解放になるよう気をつける必要があります。

そして、ISO感度を自分の許容範囲ギリギリかちょっと上まで設定することです。
ちょっと上と書いたのは、パソコンのモニターでみるとノイズは目立っても、
L判程度だとほとんど気にならない場合もあるからです。

いちど試してみて下さい。

もっとも、上記の方法は、ブレ対策にはなりますが、ピンぼけには関係ありません。(^^;)

書込番号:9416535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 14:24(1年以上前)

失敗した画像をアップすると、原因がはっきりするのですが・・・
とりあえずカメラの構え方を習得する必要があると思います。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:9416631

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/19 14:40(1年以上前)

カメラの持ち方どうしてますか?

持ち方とか、シャッターを押すときのちょっとした癖とか、何か心当たりないでしょうか。

書込番号:9416701

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/19 14:42(1年以上前)

>実際撮ってみるとブレブレで見れた物ではありません

ブレた画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?
望遠で撮影する場合、最低でも1/100秒以上の高速シャッターでないと手ブレ・被写体ブレが多くなると思います。

>以前はファインピックスf30を使っていましたが

F30は光学3倍ズーム、FZ28は光学18倍ズーム
望遠になればなるほど手ブレしやすくなります。
超望遠の魅力はなくなりますが、F30と同じ光学3倍ズーム程度ならブレ難くなると思います。

書込番号:9416710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/19 15:00(1年以上前)

>・手持ち(三脚は使えない)

三脚が使えない場合でも、一脚は使える場合があります。
もし可能なら、一脚も検討してみましょう。

一脚、三脚共にダメな場合(こちらの方が現実的)、ミニ三脚を胸に当てるというテクもあります。
完全手持ちより、若干ながらカメラは安定します。

カメラの三脚座にプレートやアイボルトなどを取付け、そこから紐を垂らし、ピンと張った状態で紐を足で踏んで、カメラを安定させるという書き込みが有りました。
面白い方法だとは思いましたが、未だ試したことは有りません。
(三脚穴は1/4インチのインチネジです。ホームセンターに行けば、ネジは有ります。)


手持ちで、望遠で、スローシャッタでブレをなくすのは至難の業です。
壁や柱に寄りかかるとか、2秒セルフを活用するなどして、可能な限り手ブレを防ぎましょう。
そうすれば、優秀な手ブレ補正機能と相まって、プリント画面では目立たないかもしれません。
今からあきらめるのは、早過ぎると思います。

書込番号:9416795

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/19 15:41(1年以上前)

FZ28の板に質問として改めてスレ立ち上げた方が答えが具体的に返ってくると思います。
その時、貼付できる画像があれば貼付して、ない場合には撮影状況等詳細に記載すれば、親切な方ばかりなので解決策があるのでは・・・ ちゃんと使ってやらないともったいないかも?

書込番号:9416944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/04/19 15:46(1年以上前)

ブレブレがボケなのかブレなのか判別する必要がありますね。
ボケの場合は主体以外の物にピントが合っているのかも?
カメラの自動焦点調節時間とシャッターを押すときのタイミングが合っていないのかも。
ブレの場合は自分がシャッターを押している姿を一度他人に見てもらうのも良いかも。
被写体のブレだったら流し撮りを練習しましょう。

書込番号:9416968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/19 16:56(1年以上前)

びーるぱぱさん こんにちは

私も初心者なので
勉強仕立ての設定をいじくりまわして
失敗写真のオンパレードを出していますので
もしかしたら・・・と思いまして(^^)

いろいろいじりまわして おかしな設定になってませんでしょうか?

パナも手振れ補正に定評のあるところですので、
手振れ写真のオンパレードは暗いところ以外は考えにくいと思いますので・・

ちなみに”人物&夜景”モードになっていると
これは夜景ですから手振れのオンパレード必定ですし

手振れ補正はMODE2の方が強力に効きます
(知らないうちに切っちゃったりしてませんか?)

GSF1200Sさんからもお呼びかけがでておりますが
FZ28の板で改めてスレを立ち上げられた方が
具体的にアドバイスをいただきやすいと思います。

書込番号:9417268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/19 17:11(1年以上前)

 実際の写真やそのEXIFデータを見ないと何とも言えませんが、焦点距離を長くする(望遠にする)ほどカメラブレが目立ちますし、もちろんシャッター速度を遅くするほどカメラブレも被写体ブレも出やすくなります。

 カメラをどんなにしっかり構え、シャッターボタンを半押しにして撮影スタンバイしていても、いざというときに力んでシャッターボタンを押し込むので、その瞬間にカメラが微妙に揺らいでカメラブレすることが多くあります。カメラブレの第一の原因はコレです。

 素人がピストルを打つと、事前にどんなに正確に的を狙っていても、引き金を引く瞬間にピストルが動いてしまい、必ず的から外れるのと同じ理屈です。
 シャッターボタンを押すときに張り切って(興奮して)力まないように、練習することですね。

書込番号:9417316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/04/20 18:39(1年以上前)

F2→10Dさん,じじかめさん、goodideaさん、m-yanoさん、影美庵さん、GSF1200Sさん、はいれるねさん、MIZUYOUKANNさん、isoworldさん 即レス有難うございます。私のようなド素人に対して心暖かい返答に感謝しています。

私はまだまだカメラについてよく解らない事が多いので持ち方から気を付けていこうとおもいます。

m-yanoさん>望遠で撮影する場合、最低でも1/100秒以上の高速シャッターでないと手ブレ・被写体ブレが多くなると思います。
影美庵さんの>手持ちで、望遠で、スローシャッタでブレをなくすのは至難の業です。

を受け、理解していたつもりでしたが、果たしてシャッタースピードはどうだったのか?とも思います。きっと高速ではなったではと思います。


MIZUYOUKANNさん>手振れ補正はMODE2の方が強力に効きます

オフにはなっていませんでしたがオートになっていました。MODE2にしました。

GSF1200Sさん、MIZUYOUKANNさんもいっているようにFZ28の板でレスを立ててみます。

皆様のアドバイスを参考にブレ、ボケのない写真が撮れれば良いなと思います。
本当に有難うございました。








書込番号:9422458

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング