『デジタル移行後のお奨めのDVDレコーダーを教えて下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタル移行後のお奨めのDVDレコーダーを教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 im3chnさん
クチコミ投稿数:34件

テレビ…Panasonic TH-19LX50(デジタルとアナログ受信可能。シングルチューナー)
DVD…東芝 RD-DX34(アナログのみ受信可能。シングルチューナー)
現在、
 @地上波の録画はDVDで。録画時に選択できる他のチャンネルはテレビのデジタル地上波とBS
 ABSの録画はテレビからDVDへ外部入力。録画時に選択できる他のチャンネルは、テレビのアナログ地上波のみ
で行っています。デジタルに完全移行されると、Aを行っている時に、録画しているチャンネルしか見られなくなるので、
代わりのDVDレコーダーを購入したく思っております。欲しい機能は
 ・W録
 ・W録中に他のチャンネルを見たい
 ・CMスキップ(現在の東芝DVDでできているような、録画時に「無音部分or音多部分を自動チャプター分割」し、再生時にスキップができれば有難い)
 ・録画中の番組を最初から再生できる(現在の東芝DVDでできているような、「タイムスリップ」ができれば有難い)
なのですが、このような機能が付いているお奨めの機種がありましたら、教えて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:9501413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 16:01(1年以上前)


 条件に沿った機種ならば東芝の現行機(RD-X6/S503/S303など)になりますが、スレ主さんにとって「ディスク保存」って如何ほど重要な要素なんでしょうか? ご存知かもしれませんが、東芝機は「Blu-rayディスク」が使えません。

 ・ハイビジョンをディスクに焼いて保存する

 現行DVD規格のディスク(1層4.7GB/2層8.5GB)ではハッキリいって容量不足です。上記の東芝機には「TSE」で変換して「HD Rec」する事で長時間のDVD録画を実現していますが、その「HD Rec」したディスクは他社機はおろか東芝機でも上記3機種でしか再生できません。しかも「HD Rec」という録画規格事体も将来性(というか何年存続するか)は「?」な部分もあります。もしスレ主さんが「ハイビジョンをたくさんディスク化したい」というならば、パナソニックやソニーのBlu-rayレコーダーを購入した方が無難だと思います。ただし…

 ・ディスクに録画する事は重要ではない
 ・録画して視聴したら消すのがほとんど
 ・どうしても東芝機が良い

 …だったら上記3機種が良いと思いますよ。モデル末期なので購入価格も安く済みますし、仮にRD-S303(HDD容量320GB)でも「TSE変換」による容量圧縮を駆使すれば極端にHDDの容量不足に悩む事も無いでしょう(HDD容量1TBのRD-X8ならなおさら)。


 ちなみに私は「HD Rec」を日常的にガンガン使っていま〜す。




書込番号:9501593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 16:17(1年以上前)


 訂正です。

 ×録画規格事体
   ↓
 ○録画規格自体

 …ですね。でも「TSE」も「HD Rec」も非常に重宝していますよ。


書込番号:9501664

ナイスクチコミ!0


スレ主 im3chnさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/06 16:43(1年以上前)

よっしぃさん、ご回答ありがとうございます。

 ・ディスクに録画する事は重要ではない。現在は録画したものを貸し借りのためにDVD-RWにコピーする程度です。
 ・録画して視聴したら消すのがほとんど。なので容量が多い程良い(溜まってしまうので…)。同じ理由で、録画予約を登録できる数(現在32)が多い程良い
 ・東芝機でなくても良い。テレビがPanasonicなので、DVDもあわせようと思ったのですが、ビエラリンクが出る前の機種のようなので、メリットが無ければ、どのメーカーでもかまわない

将来的にディスクを借りてきて再生することを考えると、Blu-rayディスクが有る方が良いかな、という感じです。
現在のテレビとDVDは店員さんに薦められるがままに初めて買いました。CMスキップの機能はとても便利なのですが、容量の関係か、ある一定以上録画すると、チャプター分割がまったくされなくなってしまう点がちょっと不便です。でも、この機能自体が他の機種にないならば東芝がいいなと思います。
となると、BDは悩みどころですが、まずは教えていただいた3機種をホームページで見てみます。ありがとうございます!


書込番号:9501807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 16:53(1年以上前)


 レコーダーは数万円単位の出費を伴う高額商品ですからね。「やや慎重過ぎるか」くらいが「丁度良い」と思いますよ。ぜひ良い買い物をして下さいね。


書込番号:9501850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 16:55(1年以上前)

BSはLX50のチューナーを使って録画してるってコトですか?

パナBW系がいいような気がします

>・W録
当然のことながらデジタル放送同士のW録と
デジタル放送と外部入力のW録ができます

>・W録中に他のチャンネルを見たい
LX50の入力を切り替えればできます

ただしレコで有料放送(WOWOWなど)を録画中は
LX50のほうで別の有料放送を見れません

>・CMスキップ
Wオートチャプターだから
本編とCMをチャプターわけしてくれます
再生時に送り方向のスキップボタンを押せばいいです

>・録画中の番組を最初から再生できる
どのレートだろうと自由にできます

詳細は他の方のレスをお待ちいただくとして
パナBW系はニーズを全部満たしてると思います

書込番号:9501866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 17:00(1年以上前)


 関係無い話ですが…万年睡眠不足王子さんの書き込み数って、最近凄まじいですね(驚)。


書込番号:9501891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 17:14(1年以上前)


 やべっ、関係無い話だけで送信しちゃった(笑)。で、本題です。




 選択1…コスト優先でRD-S303。私も所有していますが、ヤマダLABI津田沼店で「55,700円のポイント26%還元=実質約42,000円」で購入できました。

 選択2…HDD容量重視でRD-X8。1000GBです。やはりヤマダLABIなら「実質6万円切り」もあります。

 選択3…Blu-ray重視でDMR-BW750。BD観れます。ただしHDDは320GBで価格はRD-X8並。




 …こんなトコですかね?



書込番号:9501978

ナイスクチコミ!0


スレ主 im3chnさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/06 17:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ご回答ありがとうございます。

>BSはLX50のチューナーを使って録画してるってコトですか?
はい、そうなんです。

>>・W録
>当然のことながらデジタル放送同士のW録と
>デジタル放送と外部入力のW録ができます
デジxデジのW録可能DVDを買ってしまうと、今の東芝DVDはあっても無くても一緒…ということですよね。


>ただしレコで有料放送(WOWOWなど)を録画中は
>LX50のほうで別の有料放送を見れません
有料放送は契約していないので、大丈夫です。

CMスキップは東芝じゃなくてもできるんですね。肝心のCMスキップとBDも再生できるということで、今のところ、パナBW系に傾いています。ホームページを見てきます。
よっすぃさんのおっしゃるとおり、高い買い物なので、今すぐ買う、ということではなく、じっくり考えて、めぼしをつけておきたいと思っています。

書込番号:9502029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 17:38(1年以上前)

少々気になってるんですけど
今のレコの型番は「RD-XS34」ではありませんか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs34.html

>デジxデジのW録可能DVDを買ってしまうと、今の東芝DVDはあっても無くても一緒…ということですよね。

まあXS34はDVD-R/RW/RAMのCPRMに対応してるから
サブ機にされては?
再生専用で使うって手がありますね

ちなみにパナBW系は予約数が64です
それとオートチャプターの分割精度は割り切ってください
気になるならご自分で打ち直すこともできます

よっしぃさん

>万年睡眠不足王子さんの書き込み数って、最近凄まじいですね(驚)。

それほどでもないですよ…

書込番号:9502114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 17:38(1年以上前)


 購入の際は「長期保証」も忘れずに。レコーダーは精密機器なのでトラブル多いです。


書込番号:9502115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/06 17:38(1年以上前)

RD-X8/S503/S303にしておいて、必要になったらBDプレーヤーという選択肢もありかと。
韓国LG製なら既に2万円位ですし、国内ブランドでも3万円前後です。
先々、さらなる低価格化が予想されます。

書込番号:9502116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 17:46(1年以上前)


 >モスキートノイズさん

 …それも「アリ」ですね。BDが「観れれば良い」なら録画機である必要性は低いし。ただ、なんとなくですがスレ主さんは「1台購入で完結」が希望のような気がするので…どうかなぁ?

 >万年睡眠不足王子さん

 …そんな事あるって(笑)!



書込番号:9502165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/06 17:51(1年以上前)

>ただ、なんとなくですがスレ主さんは「1台購入で完結」が希望のような気がするので…どうかなぁ?

ま、普通はそうですね。
BDプレーヤーを買うなんて2度手間だし場所取るし。
いくらRDが安いと言ってもね。

書込番号:9502191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 17:56(1年以上前)


 >デジタル貧者さん

 …ご無沙汰です。で、デジタル貧者さん的には何かオススメ機種あります?

書込番号:9502222

ナイスクチコミ!0


スレ主 im3chnさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/06 18:01(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、すみません。機種を書き間違えてしまいました。おっしゃるとおり「RD-XS34」です。

パナBW系の予約数64は十分すぎるほどです。
オートチャプターの件なんですが、分割”精度”というよりは、仕様みたいで、時間の関係か録画された番組数の関係なのか分からないのですが、一定以上を超えると、チャプターがまったく打たれなくなるみたいなんです。1年ほど前に経験して、掲示板でそのような書き込みをされている方がおられたので、残念だけど、納得しました。打たれたチャプターの精度は100%のように思います。

モスキートノイズさん、ご回答ありがとうございます。
よっしぃさんの意見を見てびっくりしました! まさに「1台購入で完結」が希望です(笑) 場所や接続コードの関係もあり、必要な機能はすべてオールインワンってのが理想です。

書込番号:9502239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/06 18:08(1年以上前)

>で、デジタル貧者さん的には何かオススメ機種あります?

条件的にはパナBW750でいいと思います。
貸し借りにDVDを使われる様子なので、パナ
ならそれもOKでしょう。
スレ主さんは特にRDに拘っていないようだから、
パナで十分と思いますよ。

書込番号:9502275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 18:09(1年以上前)


 >オールインワン

 …ならばパナソニックのBW750がイイのかなぁ(もちろん上位機種のBW950やBW850でもOK)。ソニーにも類似機種はありそうですが、BD機自体あまり詳しくはないので、詳しい方ヨロシク(笑)!


書込番号:9502282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 18:12(1年以上前)


 デジタル貧者さん、返答感謝します。


書込番号:9502296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/06 18:20(1年以上前)

>ソニーにも類似機種はありそうですが、

ソニーはDVDは必ず等速ダビングになりますし、
焼くだけです。
焼いた後の変更が不可。
消去もまるごとです。
BD専用のコンセプトだから使いにくいと思います。

書込番号:9502335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 18:24(1年以上前)


 な〜るほど。という事は(やはり)BW750が良さそうですね。


書込番号:9502354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 18:29(1年以上前)

>ソニーにも類似機種はありそうですが

ソニーの場合DVD化は実時間ダビングだから
DVD「も」使われるスレ主さんには若干不向きかもです

それと録画1・録画2ってチューナーわけがあるから
この点もどうだろう?って気がします

ちなみにスレ主さん

>一定以上を超えると、チャプターがまったく打たれなくなるみたいなんです

パナにも一応チャプター数の制限はあります
HDDの場合は1番組当たり約999個
BDおよびDVDディスクに対しては1枚あたり最大約999個
(BDおよびAVCRECのDVDに関しては1番組あたり約100個って制限もあり)

まあこれを踏まえると
少なくともHDDの段階ではチャプター数上限に引っかかることはないかも…
とは思いますがいかがでしょう?

書込番号:9502388

ナイスクチコミ!1


スレ主 im3chnさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/06 18:38(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご回答ありがとうございます。
BW750のホームページを見に行ってきました。360GBなので、今の倍の容量ですね。
ほかに、今東芝のDVDでどんな機能を便利に使っているか考えてみました。

・電子番組表…テレビのPanasonic機は新聞のテレビ欄のように、@縦が時間、横がチャンネルになっていて、赤と青のボタンで日を前後に追っていく形なのですが、日も時間もかけ離れているときは、ちょっと時間がかかってしまいます。東芝は@横が時間、縦がチャンネルで、最初は慣れなかったのですが、Aチャンネルは固定で、縦が日、横が時間、の表示が出来るので、時間の短縮に貢献しています。
・録画予約時の表示…Panasonicで録画予約をする時、毎週月曜日、などの定期的な予約の場合は、予約一覧の表示が、「プログラム予約」になってしまうので、番組名が出て欲しいなと思ってしまいます。
・「早見早聞」…東芝DVDでは、2倍速?(画面表示で矢印が2つ出ます。再生のときは矢印が1つ出ます)で音声・映像とも早送りできる機能があり、流し見するときに重宝しています。

DVDとテレビの違いかもしれないのですが、これらの点が現在のPanasonicのDVDではどのようになっているか、ご存知であれば教えていただきたいです。

書込番号:9502428

ナイスクチコミ!0


スレ主 im3chnさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/06 18:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ご回答ありがとうございます。
チャプター数の制限ってどの機種にもあるんですね。
おっしゃるとおり、DVDに直接録画することはないので、1番組当たり約999個内で十分過ぎるほどまかなえると思います。

だんだん買うのが楽しみになってきました。

書込番号:9502458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 18:56(1年以上前)

写真1(クリックで拡大)

写真2(クリックで拡大)

写真3(クリックで拡大)

写真4(クリックで拡大)

>電子番組表

縦が時間・横がチャンネルですが(写真1)
チャンネル別の表示もできます(写真2)

>録画予約時の表示

毎日・毎週予約時でも一応番組名は出ます(写真3)

>「早見早聞」

パナの早見再生は2通り
再生ボタン長押しの1.3倍速と
早送り1段目の1.5倍速
いずれにしても画面表示が出ます(写真4・1.3倍速時)

書込番号:9502515

ナイスクチコミ!1


スレ主 im3chnさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/06 19:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、写真まで添付してくださって、ありがとうございます!
3つとも、理想どおりになっているようです。
3つ目の早見再生についてもう1つだけ教えていただきたいのですが、
 @再生ボタン長押しの1.3倍速
 A早送り1段目の1.5倍速
@は再生ボタンを長押している間は早見再生ですか?
Aは一度押すと、次に変えるまでは早見再生ですか?
現行東芝DVDは、「早見早聞」というボタンがあり、それを押すと、次に再生や早送り、などほかのボタンを押すまでは早見再生されています。(Aのような感じです)

書込番号:9502564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 19:13(1年以上前)

1番

画面表示が出たら
再生ボタンから指を離してもかまいません
次に再生ボタンを押すまでは早見再生が続きます

2番

その通りです

書込番号:9502607

ナイスクチコミ!0


スレ主 im3chnさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/06 19:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、最後までご回答いただき、ありがとうございました。
PanasonicのBW750を基準に、今後のバージョンアップとお財布とタイミングを見ながら、購入したいと思います。
ご回答をいただいたみなさん、ご親切にどうもありがとうございました。
さらなるお奨め機種がありましたらまた教えてください。

書込番号:9502646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング