『モンスター社の二つのカナル型』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『モンスター社の二つのカナル型』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

モンスター社の二つのカナル型

2009/05/26 21:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

低音寄りのMonster Beats Tour by Dr.DreとBALANCe型のturbine。
前者はケーブルに特徴が在り,音にも特徴を持つダイナミックのカナル型です。
一方,後者は極々普通な傾向の,特徴が無いダイナミックのカナル型です。

Monster Beats Tour by Dr.Dreは低音の特徴を持ちますが中高音域の透りが落ち,turbineは中高音域の透りが好くなりますが,低音の特徴が弱くなります。
また,値段も樋口さん一枚程度高くなり,PanasonicのHJE900と同程度な価格設定で,Monster Beats Tour by Dr.Dre因りも割高感が出てしまいます。
で,同価格帯のHJE900因りは低音も出て,高音域も強調感が抑えられたBALANCeです。

其れから,デフォルトチップは,Monster Beats Tour by Dr.Dreのチップと少々違いが在って,裾側は同じ様に萎んで,耳穴へ吸い付く風な感触は同じですが,チップ先端がMonster Beats Tour by Dr.Dreの若干潰れた感じじゃ無く,丸尖りな印象です。
尚,turbineのタッチノイズも,Monster Beats Tour by Dr.Dre同様に多いですね。

そうそう。turbineの左右識別は,左側は青ライン,右側は赤ラインが入った形での識別です。
尚,基本的展がり方は,Monster Beats Tour by Dr.Dreと同じく,ボーカルイメージが近い低いタイプです。

書込番号:9608042

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング