お世話になっております。MT7800には満足してますが、どなたか、RAID1 で使っている方で、DISK交換した方いますか? 4月に故障に備えて予備にHDDを1台買っておこうとEPSON DIRECTに聞いたら、もう販売してませんだって。はぁ? まだ、本体販売して、3年位しか経ってないのにもう販売中止。じゃやなんの為のRAIDだ! と文句をいると、はぁ。でも、もう売ってません。翌日再度、電話したら別のサポートが、同等品でリスク覚悟でやってみれば?だって、EPSONってこんな会社だっけ?! どなたか、RAID1で故障したHDDを交換された方いらしゃったら、情報ください。
書込番号:9625811
0点
チップセット、インテル 945G Express+ICH7ですから、RAID組むならRAIDボード使ってるんですよね?
使用HDDとRAIDカードは、なにを使ってます?
書込番号:9625897
0点
早速のご返事ありがとうございます。うーーん。難しい質問。ただ、サポートに聞いた時は、HD040GJ/P (調べたらサムソン製)を使ってるって言ってました。 RAIDカードは判りません。
書込番号:9625958
0点
>HD040GJ/P (調べたらサムソン製)を使って
SATA2、40GBのHDDですね。
ソフトRAIDかな?
MT7800のクチコミ見たところ、情報がなかったですね。
もう少し調べてみます。
書込番号:9626002
0点
>MT7800ではオプションのPCIボードの装着によりRAID1構成を実現していた。
という一文だけみつけたので、RAIDボードを使用しているようですね。
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2008/06/30/001/index.html
一応、交換用HDDは、40GBでなくても結構ですy
それより大きければ使用できます。仮に、250GBをつければ40GBだけ使用して残りは認識させず眠ったままになりますので。
書込番号:9626074
0点
詳細がわかりませんでした。申し訳ない。
交換手順としては、予備側のHDDを取り替えて、BIOSで新HDDを認識していれば、あとは勝手に自動でリビルドしてくれる物もありますし、
HDD交換し、RAID情報の再構築でRAID1にして、リビルド開始するものや・・・
HDDは、先に書きましたように、40GB以上の容量があり、SATA2接続であれば結構です。
構築方法およびHDD交換の手順は、再度エプソンに連絡し詳しくお聞きになったほうがよろしいかと思います。
書込番号:9626188
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/23 14:02:53 | |
| 2 | 2025/11/22 0:32:31 | |
| 3 | 2025/11/22 21:05:44 | |
| 26 | 2025/11/21 20:15:27 | |
| 4 | 2025/11/19 6:14:00 | |
| 8 | 2025/11/18 1:11:52 | |
| 4 | 2025/11/15 8:30:05 | |
| 7 | 2025/11/12 18:28:58 | |
| 8 | 2025/11/12 12:45:26 | |
| 9 | 2025/11/13 1:06:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






