『液晶テレビとレコーダーの購入を検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『液晶テレビとレコーダーの購入を検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

現在使用しているブラウン管テレビが故障したため、液晶テレビを購入する予定です。
テレビはREGZAの37にしようと思っています。

合わせてレコーダーも購入しようと検討中ですが、初心者なためカタログを見ても店舗に行っても目移りするだけで絞りきれません。

現在はSONYの32型ブラウン管テレビとビデオデッキ(DVD録画不可)を使用しています。
週に5番組程度録画。(主に子供番組とドラマ)
今はビデオに録画していますが、HDDに録画した場合は数回見た後に消去すると思います。
他はDVDレンタルで映画を見ます。

@REGZA Z8000に外付けHDD
 録画は外付けHDDに。

AREGZA C8000にブルーレイレコーダー
 
BREGZA C8000にDVDレコーダー

大変大雑把な案で申し訳なく思うのですが、まずはどのパターンで購入するのが良さそうなのかアドバイスをいただければと思います。
予算はテレビ台も必要なので、全て込みで15万〜20万です。

書込番号:9713744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/17 15:55(1年以上前)

しろくまころりさんこんにちは
答えでは無いですが
REGZA ZシリーズのHDDの録画はおまけ程度です
レコーダーを持っているのなら良いですけど
無いのならTV+レコーダーの方が良いと思います
後はしろくまころりさんがブルーレイ要るかどうかですね

書込番号:9713812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/17 16:51(1年以上前)

とりあえず…
テレビのほうから先に購入されては?

DVDレコかBDレコかの判断基準はただひとつ
テレビを購入されたら地デジを見てください

テレビを購入されたら
地デジなどのデジタル放送を見ている画質が「普通の画質」です

見ている画質で残したければ
BDレコっていう選択になりますし
ある程度落ちてもいいならDVDレコっていう選択になります

ある程度落ちてもいいっていう
その基準は液晶テレビで
ビデオデッキの映像を見てみてください

標準モードで録画したものなら百歩譲れますが
3倍モードで録画したものなら画質は悲惨です

つまり液晶テレビで標準モードで録画して映像を
何とか見れるかなあっていうのが
ある程度落ちてもいいっていうその基準だと思います

まあ画質の件は絶対っていうわけじゃないので
あくまで目安程度にとどめてください

書込番号:9713998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2009/06/17 17:17(1年以上前)

DVDレンタルでの映画がBDのレンタルに代わると思うのでブルーレイレコーダー
の方が後々面倒がなくて良い様に思いますが如何でしょう。
近所のTSUTAYAではだいぶBDタイトルも増えてましたから。

書込番号:9714092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/17 19:36(1年以上前)

こんばんわ
Z8000とC8000は、録画機能以外に映像エンジンが違いますから
画質は違います
また、Z8000は光沢パネルなのでクッキリとしてますし、映像エンジンの違いから
ノイズもすくないです
また、超解像処理によりフルスペックハイビジョンに満たない映像も
くっきりしようとがんばってくれます
画面が大きくなればアラが見えてくるのをできるだけ綺麗にしよとしてくれますが
見た目にC8000もZ8000も別に違いが感じられないようでしたら
無理に高い買物をしなくてもいいかもしれませんし

例えば(古いかもしれませんが)
車でクラウン、セルシオでなく、走ればいいだけならカローラでいいかもしれないですし
または、「1万円のステーキも1000円のステーキも別に同じじゃぁ〜ん」(あくま例えですでたとえ)
であればC8000でもいいでしょうし
これは個人の価値観、感覚かもしれませんので
店頭で比較して、ご自身で判断されるのが一番いいとは思いますよ

価格コム最安値で
REGZA 37Z8000 \146,594
REGZA 37C8000 \113,990
差額\32,604
HDMI端子がZ8000は4個、C8000は3個、もし、将来的にHDMI端子を増やしたいとき
HDMIセレクターが案外高く、1万円ぐらいします
前機種Z7000以前は1番組録画だったのが、Z8000では2番組同時録画
ワンセグ録画で対応の携帯電話やプレイヤーで持ち出し再生もできます
しょちゅう買い替えるものでもないですし
個人的にはリモコン1個で録画も楽しめるZ8000をおすすめします

レコーダーも次から次に新機種出ますし
必要性ができてから、お小遣いに余裕ができてからでもいいんじゃないですか?
以前は20万円以上したBDレコーダーですが10万円を切ってますし
地デジ完全以降になれば、需要が増えれば下がるでしょうし
BDレコーダーといっても、BDには録画するより
まず、HDDに録画してから必要なもののみBDにダビングですから
HDDに録画がメインですから、HDD容量が多いほぷがいいですので
6万円ぐらいで安いBDレコーダーと思っても300GBですとすぐにHDDがいっぱいになりますし
もう少し待ってもいいんじゃないですか

BDプレイヤーは2万円台からと、安くなってますし、それかPS3でもいいですし

それよりも、現在32型ブラウン管テレビを使われているならば
37インチの液晶より42インチのほうがいいのではないか、と思うのですが
ブラウン管の大きなオシリがなくなる分、設置場所は置くに置けれますし
奥行きは37インチも42インチも変わりませんし
圧迫感もそんなにないですよ
視聴距離と設置場所が問題なければ42インチのほうがいいかも
ご予算も20万円以内なら価格コム最安値で 
REGZA 42Z8000 \176,000
REGZA 42C8000 \135,800

でも、C8000とレコーダーの組み合わせなら
価格コム最安値で
VARDIA RD-X8(1TB) \66,729
DIGA DMR-BW850(500GB)最安値

ちなみに、Z8000にUSB HDDが1TBで1万円ぐらいです

書込番号:9714701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/17 19:38(1年以上前)

レコーダーは後からどうにでもなりますが、テレビの画質は買った時点で
決まってしまいます。
是非ともZ8000をお買いになってください。

Z8000を買うと、サービスでUSB HDDを付けてくれるお店も多いようですから、
取りあえずそれを使ってみて、使い勝手などに不満があればレコーダーの追加購入を
検討すれば良いと思います。

書込番号:9714714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/17 22:41(1年以上前)

>どのパターンで購入するのが良さそうなのかアドバイスをいただければと思います。

メディア保存が要らない(他の人へ見せる等含む)なら、REGZA Z8000+外付けHDDでしょう。
HDD上の映像は、視聴も簡単ですしね。

ただ、再生機は、現在のDVDプレーヤ/ビデオデッキを使用してみることになりますが、多分、接続はRCAピン(黄,白,赤)だと思うので、画質面で厳しい面が有ると思います。

DVD(BD)視聴用にBDプレーヤーが必要になるかも?

BDプレーヤーとBDレコーダーの価格差も入れてみてください。


書込番号:9715974

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/06/18 00:05(1年以上前)

しろくまころりさんこんにちわ。

ZとCとでは画質・エンジン・録画機能の他にネットワーク機能やちょっとした性能も違います。
どちらかということであればZ8000がよろしいかと思います。

書込番号:9716672

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/18 01:31(1年以上前)

おんや,最近くまちゃんの仲間が増えたな
ま〜,いいです聞きましょう。

我輩ならとりあえず値段相当のテレビにレコーダーを買います,
つ〜わけで,Bですかな

書込番号:9717108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 12:28(1年以上前)

私は32H7000とBDZ-T75で妥協したクチです。C8000とBDレコーダーを推しておきます。
BDレコーダーにはCMオートチャプターがあるけど、レグザにはありません。ボタン一発でCMを飛ばせるので非常に便利です。レグザの30秒スキップ連打は煩わしいです。
うちのT75は320GBしかないですが、HDD容量が尽きても、とりあえずBD-RE買ってきて古いものから一気にダビングすればいいので、HDD容量は少なくても気になっていません。

と書いておいてなんですが、テレビに直接録画できて、リモコン一つで片付くのはこれはこれで便利です。

書込番号:9718495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 19:52(1年以上前)

みなさま、初心者の雑駁な質問にお答えいただきありがとうございます。

画質ならZ8000ですね。
でもテレビに合わせるとBDのレコーダーもしくはBDプレーヤーが合ったほうが良さそうなので、C8000とBDのレコーダーかプレーヤーを検討しようかと思います。
テレビを先に購入してからレコーダーを検討するというのも勉強になりました。
画面サイズも37型だけではなく、42型も考えてみようと思います。

ただ、こちらの家電量販店では価格.comの値段で買えるところがありません・・・。
ポイントを含むと近くはなるのですが。

ネットでテレビを買った場合、故障時の対応が少し心配です。
5年保障をつけることができるネットショップもありますが、いかがなものでしょうか。

書込番号:9720050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/18 20:40(1年以上前)

しろくまころりさん
ネット通販でも、もちろんメーカー保証はありますから
初期不良は対応してもらえますし
長期保証に対応した通販もありますし
修理にはメーカーの人がきますし

テレビのほうはヤマダで「THE安心」という長期保証がありますから
そちらは他店購入でも修理時に、製造から6年未満でしたら
無料修理してくれますよ
年会費3000円ちょっとです(レコーダーは非対応)
1年目はメーカー保証あるので後から入ったほうがいいですよ
または故障してからとかでも

書込番号:9720296

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2009/06/18 22:06(1年以上前)

TWGワランティーサービスでしたら量販店のケーズ電気さんの所と一緒だそうですのでそれなりに安心かと思いますよ。

書込番号:9720886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/20 22:39(1年以上前)

ネット通販でも安心そうですね。
その点も考慮して購入店も検討しようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9731283

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング