『ブラウン管テレビから液晶・プラズマへの買い替えについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ブラウン管テレビから液晶・プラズマへの買い替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:50件

10年近くSONYの25インチと29インチの4:3のブラウン管テレビをリビングで毎日12時間ほど見ています。 リモコンで操作すると両方のテレビが同じチャンネルになるので困っています。そろそろ地デジ内蔵の薄型テレビに買い替えたいのですが、消費電力の差による電気代考えたら今すぐにでも買い替えるべきでしょうか? なお、見るのは報道番組が主で、音楽スポーツ映画などは全く見ません。なお、ビデオはパナソニックのブルーレイディーガを使っています。画面サイズ的が変わらない場合電気代は1年でどれぐらい安くなるのでしょうか。それとテレビリモコンにはAとBのモード切り替えはやはり付いてないのでしょうか。それなら、違うメーカーのテレビにせねばなりません。 1台はパナソニックにしたいと思っています。

書込番号:9731160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/20 22:58(1年以上前)

本当に「報道番組」だけなら、何でも良いと思いますが…。

「DVD」や「BD」ソフトを見るなら、じっくり選びましょう。

書込番号:9731411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/20 23:47(1年以上前)

>テレビリモコンにはAとBのモード切り替えはやはり付いてないのでしょうか。

シャープのアクオスならリモコンモードの切り替え機能がありますが、他のメーカーのTVには私が知る限りではないですね。

書込番号:9731765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/21 00:02(1年以上前)

現在の型番が不明ですが

例えば
KV-25SF1 で138W
年間消費電力179KWh

KV-29SF1 で147W
年間消費電力209KWh

26型、32型の液晶で70〜100Wぐらい
年間消費電力で80〜100KWhぐらい
電気代はKWhに23円を掛けたら年間電気代がでます
80KWhですと年間1840円

ですが、ブラウン管の4:3の画面高さですと
16:9の液晶でひとまわり大きくて同等で、ブラウン管の大きなオシリがなくなりますから
もうワンサイズ大きいほうがいいですよ

21型ブラウン管は26V型液晶同等、32V型以上のほうがいい
25型ブラウン管は32V型液晶同等、37V型以上のほうがいい
29型ブラウン管は37V型液晶同等、42V型以上のほうがいいですよ

で、サイズが大きくなる分、現状のブラウン管と電気代はあまり変わらないです

書込番号:9731852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/21 07:40(1年以上前)

報道番組がメインなら、大画面は必用ないと思いますので、XEL-1という選択は
いかがでしょうか?

僅か11インチの小画面ですが、極めてハイコントラストなので報道映像の
インパクトは十分伝わると思いますし、何より消費電力が実測で
20W代という省エネ性が魅力です。

書込番号:9732870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 09:42(1年以上前)

いやいや、報道番組メインでも・・・
膳場さんが大きく見えるって言うのはいい事(ry

失礼しました。

書込番号:9733246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/21 09:51(1年以上前)

「NEWS23」が30分になったのは、残念ですね。

膳場貴子さんに一票♪

書込番号:9733288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/21 12:51(1年以上前)

みなさん、有益な書き込みありがとうございます。 エアコンや冷蔵庫は電気代かなり安くなるように店頭では広告されてますが、テレビはそんなに電気代安くならないんですね。 ニュースといっても、WBSやクローズアップ現代、サンプロ、朝生、そこまで言って委員会、テレビタックルなどをディーガDMR−BW200に録って見ています。25インチは再生専用、29インチは放送中のを見るのが主です。 毎日録画するのが多く、再生したら消していきますが、SVHSのときは6時間録画されたのが、200本以上あり、死ぬまでに見きれないと思っています。 ディーガもHDDが満杯になったので、BDにムーブしています。ディーガも安くなったので、もう1台買いたいが、家族には薄型テレビを先に買えと言われています。 ハイビジョンで小谷キャスターや国谷キャスター見たい気もします。朝生については、見る時間節約のため、音のみMDに入れて、車の中で聴いています。リビングを今朝測ったら左右4.5m奥行き6.2mありました。 プラズマの42インチぐらいを検討します。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9734069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/07/07 13:11(1年以上前)

1週間前ぐらいから25インチの平面ブラウン管のテレビ(29インチより新しい)が電源入れても画像が出るのに7分もかかるようになり、おとといは30分以上かかるようになり、昨日から全く映らなくなりました。音声はすぐに出ますが。 それで37か42でフルハイビジョンのプラズマを今日明日にでも買うつもりです。 価格情報などよろしくお願いします。

書込番号:9817507

ナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 16:24(1年以上前)

報道番組は、他の番組と比べて小さい字が多いですから、大画面に越したことは無いと思います。

書込番号:9818033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング