


現在、使用しているレコーダ(シャープのDV-GH750)の調子が悪くなってきているのでBDレコーダの購入を検討しております。
やりたい事は、大体次の通りです。
(1)複数のドラマ番組をHDDに録画。
録画した番組を各々、1話〜最終話にまとめて、ディスクにダビングしたい。
尚、試聴するテレビは、日立のP37-H01です。
(2)ビデオカメラで撮った映像をブルーレイディスク(※1)にダビングしたい。
○ダビング元のメディアと再生機@:Hi-8(SPモード120分×30本)と SONY DCR-TRV620K
○ダビング元のメディアと再生機A:MiniDV(SPモード120分×50本)と CANON FV M100 KIT
各々再生機の入出力端子(取扱説明書より抜粋)
○DCR-TRV620KのDV入力/出力端子:I.LINK(IEEE1394 4ピン特殊コネクタS100)
○FV M100 KIT の入・出力端子:USB端子(mini-B)とDV端子(マルチコネクターIEEE1394準拠)
(3)レコーダーで録画した動画を携帯電話やカーナビに持ち出して出先で観賞したい。
○携帯電話:SoftBank 930SH
外部メモリと推奨する最大容量:microSDHC/4GB
「※microSDメモリカードは2GBまで対応です。 」とあります。
○カーナビ:nav-u NV-U3V
接続端子:USB端子
メモリーカード:メモリーステッィクデュオ
ここでのカキコミを参照して、自分には、次の機種あたりのような気がしていますが、
決めきることが出来ません。
パナの @DMR-BW750
SONYの ABDZ-A750、又は、BBDZ-L95
※1:そもそも、ハイビジョンカメラで録画していないものなので、ブルーレイディスクにこだわる必要が
あるのか無いのか、DVDのメディアで十分という事であれば
東芝の CRD-S303、又は、DRD-X8 も候補に入ります。
予算的には、10万円までが希望ですが、+3万円までなら、家内を説得しようと持っています。
皆様、よくある質問で恐縮ですが宜しくお願いします。
書込番号:9748790
0点

録画品持ち出しが鍵を握る感じです。
パナ:持ち出せるのはワンセグだけ。しかも録画時に設定しておかないとファイル自体が作られない(後から生成は不可)
ソニー:録画可能品は基本的に全て可能。ただ、再生機器によって持ち出せるものが決まるのと、生成できるファイル形式が決まっているので、対応の可否を確認する必要が有る。
東芝:そもそも持ち出す機能自体が無い。
あと、BD中心に使うなら、ソニーが便利。画質を別に考えてもBDとのデータのやりとりを双方向高速で可能なのはソニーだけ。
書込番号:9748906
1点

エンヤこらどっこいしょ さん
レスありがとうございます。
お詳しそうなので、もう少しお聞きしたいのですが
雑誌なのでも、SONYの場合、ビデオカメラを繋いで録画するのであればLシリーズ、持ち出しならAシリーズと言われているので、Aシリーズでは、(2)ビデオカメラで撮った映像をブルーレイディスクにダビングするのは出来ないのかなと思っているのですが、そんな事は無いのでしょうか?
−補足−
頂いたレスを拝見し、再度A750のHPを見て、初めてI.LINKの端子を備えている事に気が付きました。見落としておりました。ありがとうございます。
また携帯電話への動画の持ち出しに関して、仮にA750を使う場合、どのような方法がオススメでしょうか?
microSDHC用のメモリーステッィク型のアダプタが販売されているので、それを装着したmicroSDHCをスロットに差し込む方法がUSBケーブルを使用する方法よりも早くて便利そうなのですが間違っておりますでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが、宜しく御願いいたします。
書込番号:9753341
0点

詳しいと言うよりは、かなり知ったかも入ってます(苦笑)
先ずAシリーズの位置づけですが、
簡単に機能的な説明を入れると
Tがチューナーのみ、Tにビデオカメラ連動を追加したのがL、Lにお出かけ転送を追加したのがA、Aに高画質化機能を付加したのがXと言う感じです。
ただ、A750系は現行X95系より半年遅れで発売した機種で、機能に追加があります。
簡単なところでアクトビラ対応。他にダビング10番組録画品でのプレイリスト編集(ダビング)が可能になった点。
前置きが長くなりましたが、Aシリーズでは、L95と同等の事は可能です。
あと、お出かけ転送ですが、コピー制限品のダビングに関しては、MSのマジックゲート機能を使ってますので、SDカードは使えません。必ずマジックゲート対応のMSが必要です。
(再生機も対応が必要なはずです)
コピーフリー品であれば、アダプタを使っても可能な筈です。
ただ、生成可能なファイル形式が決まってますので、再生する機器がそのファイル形式に対応できるかどうかが肝要になります。
>microSDHC用のメモリーステッィク型のアダプタが販売されているので、それを装着したmicroSDHCをスロットに差し込む方法がUSBケーブルを使用する方法よりも早くて便利そうなのですが間違っておりますでしょうか?
これって、Lシリーズの話ですか?Lには持ち出し機能は無いです。AにMS(メモステ)のスロットはないです。
申し訳ないですが、これ以上は、自分自身持ち出しをしていないので分かりません。
詳しい方のレスを期待された方が良いと思います。
あとは、小道具があるなら、店頭で試させてもらうのも良いと思います。
書込番号:9753453
1点

エンヤこらどっこいしょ さんへ
>AにMS(メモステ)のスロットはないです。
度々ありがとうございます。今度は、見まちがいでした。ご指摘の通り、対応していない「−」になっていました。
(さっきまでは「●」だと思ったのですが・・・生来のあわて者でした)
>コピー制限品のダビングに関しては〜必ずマジックゲート対応のMSが必要です。
購入した映画ソフト(今は、DVDしか無いですが・・・)を携帯電話に持ち出したかったのですが、無理なんですね・・・oz
とても分かりやすくて参考になりました。助かりました。
正直、レスを頂くまでは、BW750が第一候補でしたが、今は、A750に傾いてます。
もう少し調べて納得出来ましたら、上手に購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9753641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/15 2:00:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 22:38:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 8:41:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 9:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 22:42:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





