


建物などで水平がとれずに少し傾いて撮れてしまうことがありますが、水平、垂直がでるように傾きを微調整できるソフトはあるんでしょうか。教えてください。
書込番号:9823721
0点


画面に合わせて線を引くだけで修正するタイプなら、Corel Paint Shop Proでも出来る。
NikonのNX2もOKだが、Nikonなので今回はパス。
Adobe photoshop なんかは数値入力なので、ドンピシャにあわせ難い、線を引くタイプが遣いやすいと思う。
書込番号:9823871
0点

やはり線を引くタイプが楽ですね。グリッドの出るpicasa方式も
まぁまぁですけど。
フリーで線を引くタイプだとImageFilterがあるのですが、
配布サイトがなくなってしまったようで・・・・
書込番号:9825548
0点

こんばんは。CX1は持ってませんが・・・
フリーソフトであればGIMPでできます。数値指定あるいは表示したグリッド線を参考にしながら水平・垂直に。在りかや使い方はWeb検索でもしてください。
CX1もそうなのかな、リコー機は電子水準器とやらを搭載してるのがありますよね。せっかくセンサーがあるのだから、撮った画像を自動で角度修正してくれると便利なんだろうけど、なぜしないのだろう、不思議です。
書込番号:9825865
0点

自動水平補正機能を持つカメラは今のところK-7だけじゃないっすかねー。電子水準器搭載機第二世代ってとこですか。
ニコンやオリンパスのイチガンにも電子水準器ついてますが、カメラ内での水平補正機能はなかったと思いますよー。
書込番号:9827118
1点

リコー機の水準器って当たりハズレがあると思います
当方所持の、GRD2当たり R10ハズレ でした。
書込番号:9827364
0点

サービスセンターで精度を調整してくれるとゆーハナシを聞いたことがあります。聞いたことがあるってだけですがあっ。
R10なら間違いなくメーカー保証期間内ですねー。今のうちにお願いしてみてはいかがでしょう?
書込番号:9827497
0点

メインの使用目的は違いますが、色々工夫すれば、「ステレオフォトメーカー」という
フリーソフトで簡単に各種補正が出来ますよ。
嬉しい事に、樽型・水平・垂直遠近補正も可能です。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html
お時間のある時にでも色々試されては・・。
書込番号:9827513
0点

皆さんからの早速のお教え有難うございました。教えて戴いた通りいろいろ試してみたいと思います。少しは見られる写真になれば(汗)、いいのですが頑張ってみます。
書込番号:9833289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/01/14 12:34:46 |
![]() ![]() |
30 | 2017/11/07 6:04:31 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/28 7:05:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 23:02:46 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/21 20:24:10 |
![]() ![]() |
10 | 2012/08/12 14:17:36 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/10 22:15:06 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/31 21:08:59 |
![]() ![]() |
12 | 2011/11/07 21:32:05 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/25 22:06:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





