


お勧め洗濯機を教えて下さい。。
現在、7年前に購入したシャープ製ES-WD74-Vのドラム式の洗濯機を使用してますが、
脱水時にエラーが頻繁に起こる(洗濯物が片寄って?何度も注水→すすぎ→脱水)ので、
新しく洗濯機の購入を考えております。
洗濯物は詰め過ぎでも無いし、少な過ぎでもありません。
節水のはずが物凄い水を使ってます!!
今使用してるのが7kgの乾燥付きドラムなので、8kg以上が希望です。
ドラムは高いし、タオルがバシバシになるので、どちらかというと縦型を使ってみたいなと思っております。
希望は、
1.8kg以上(ダブルの毛布を洗うので)
2.乾燥機付き(1ヶ月に1回使うかな?位ですが)
3.今までお風呂のお水は使った事ないので、そういう機能付いて無くて良いです。
4.洗剤を入れやすい方が良いです。(サンヨーの縦型は洗濯槽に入れるとこが付いてました。入れにくそう)
5.スピード洗濯が出来る物。(今使ってるのが、エラーが出なければ20分で終了)
近くの電気屋は4〜5店行ってみましたが、目移りしてしまって訳が分からなくなってしまいました。。
見てきたのが、
1.サンヨーの縦型10kgタイプ。
洗剤が入れにくそうです。
2.パナソニック ヒートポンプ式の物
3.日立のビッグドラム
4.ビートウォッシュ
5.日立の白い約束?
目に付いたのがこの5点ですが、他にお勧めはありますか?
ビートウォッシュは、生地が傷むというコメントを読みました。
今使ってる洗濯機の不満点は、
1.ドラムなのに水を使い過ぎ。(洗濯物が片寄ってエラーになる為)
2.エラーが何度も起こるので、スピード洗濯20分のはずが1時間経っても終わらない。
3.タオルがばしばし。(ドラムではパイルが寝てしまうとの事でしょうがないのですが・・・)
4.洗濯時間が長過ぎ
本当はもっとじっくりお店に足を運んで見たいのですが、
乳児が居てるので、時間が制限されますし、グズルと速攻退散しないと・・・・。。
出来ましたら、実際に使ってる方のコメントを頂きたいです^^;
長くなりましたが宜しくお願いします。
書込番号:9860696
3点

それなら、日立も洗濯層に投入口があるから入れ難そう・・・かな
風呂の残り湯使わなければ、2層式もある。
洗濯時間はこれが一番短い。
書込番号:9861064
0点

野菜王国さん初めまして^^
早速のレス有難うございます。
2層式も考えてみたのですが、マンションで場所が限られておりますので
厳しいです。。
今の洗濯機で、両幅余裕が10cm程です。
なので、ラックも置けない状態です。。
書込番号:9861137
1点

>2層式も考えてみたのですが、マンションで場所が限られておりますので
厳しいです。。
>今の洗濯機で、両幅余裕が10cm程です。
少々調べて見たところ、
外形寸法:幅640mm×奥行713mm×高さ1045mm
(幅は排水ホースを含む)
http://www.sharp.co.jp/products/living/washer/prod01/index.html
こういう状況であれば、2層式でも無理はありません。
きっちりと採寸されることをお勧めしておきます。
書込番号:9864247
1点

user-greenさん、初めまして^^
採寸してきました。
壁いっぱいいっぱいで、幅660mm×奥行き660mm×高さ1200はいけます。
ですが、いっぱいいっぱいですので、余裕は欲しいです。
後、ワガママ言って申し訳ないのですが2層式以外でお願いしますm(_ _)m
書込番号:9865806
1点

使用している者ではありませんが。
パナソニックのエコウォッシュはいかがでしょうか。
洗剤投入口が従来のパナソニックから改善されているようです。
洗濯時間は他社の縦型に比較して短くはないのですが、ドラムよりは短いのでは。
FR80シリーズになると思います。
個人的には月に一回程度しか乾燥しないなら、簡易乾燥のH1でも十分な気もします。
ヒーター乾燥機つき(S2かな?)だと、液体洗剤自動投入という機能もありますね。
洗剤投入の観点から一言でした。
書込番号:9867386
1点

縦型洗濯機は粉末洗剤を洗濯槽の裏からパルセータ下に落として
少ない水量の段階から洗剤をじゅうぶんに溶かす仕組みなので
シャープを除く各メーカー機種は洗濯槽の縁かそのすく下あたりに
洗剤投入口があります。
三洋が入れにくいと思うなら
他メーカー機種を選んでも同様でしょう。
中下位機種なら洗濯槽の上に洗剤投入口がある機種も選べます。
ドラム式でタオルがゴワゴワするのは洗い方の特徴でもあるので
どのメーカーのドラム式を選んでも基本的に同じです。
柔軟剤では改善しないし、使い過ぎは別の問題もでてきます。
脱水後に短時間の乾燥運転することで改善します。
もっとも、エラーが原因で洗剤が良くすすげてない場合は
繊維がギシギシすることもあります。
書込番号:9869631
3点

三世代同居さん、初めまして^^
パナソニックのエコウォッシュ、店頭で見た感じで惹かれてたんです^^
FR80シリーズ、ちょっと調べてみます。
有難うございましたm(_ _)m
わかっちゃいましたさん、初めまして^^
>縦型洗濯機は粉末洗剤を洗濯槽の裏からパルセータ下に落として
少ない水量の段階から洗剤をじゅうぶんに溶かす仕組みなので
シャープを除く各メーカー機種は洗濯槽の縁かそのすく下あたりに
洗剤投入口があります。
そうだったんですね!分かりやすい説明有難うございます。
ドラム式は引き出しみたいな所があって、
そこに粉末洗剤、柔軟剤、液体洗剤を入れるので、
サンヨーの洗濯機を見た時、入れにくいなと思ったんです。
ですが、他の洗濯機も一緒なんですね^^;
ドラム式しか使った事が無かったので・・・。。
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:9870035
2点

すみません、訂正です。
パナソニックのエコウォッシュは、FS80シリーズでした。ごめんなさい。
ちなみに、FS80H1(簡易乾燥)は節水型ですが、洗剤投入口がドラム側面ではなく、ドラム上部に引き出し式になっています。
うまく説明できませんが、実物をご確認下さいませ。
書込番号:9878395
1点

>ちなみに、FS80H1(簡易乾燥)は節水型ですが、洗剤投入口がドラム側面ではなく、ドラム上>部に引き出し式になっています。
>うまく説明できませんが、実物をご確認下さいませ。
恐ろしいアドバイスは止めてください。
上部の引き出しは柔軟剤を入れるところです。
洗剤投入口は槽のふちのバランスリングに2個付いている緑色のほうですよ。
書込番号:9879486
2点

ありがとうございます。
そうですね、柔軟剤投入口でした!
知らぬ間に、洗剤投入口だと脳内変換していました。
トピ主さま、みなさま、混乱した情報を申し訳ありませんでした。
書込番号:9880190
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 4:35:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 18:47:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:21:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 8:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 8:42:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 13:45:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 17:19:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:28:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 20:43:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 15:15:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





