




現在Celeron 400(MEM:128M、HD:10G)のマシンを使っていて
Duron 800のマシンに変えようかと思っているのですが
これは体感的に変わるものでしょうか?
主な用途はネット、USB-MPGを使ってのビデオキャプチャー、
WAV波形編集、MP3エンコードです。
特にビデオキャプチャーでの効果を望んでいます。
またMBは「MSI KM133 Pro-A」を考えているのですが
ビデオはオンボードの物で十分でしょうか?
3Dは一切しません。
よろしくお願いします。
書込番号:98687
0点


2001/02/04 14:06(1年以上前)
私はCeleron433⇒PentiumIII733に変えたとき、
かなりの体感速度を感じました。
まあHDDがATA33⇒ATA100ということもありますが。
現在はi815EのオンボードVGAを使っていますが
あまり不自由はしていません。
その気になればCVGSの動かすことが出来ますし…
書込番号:98688
0点


2001/02/04 16:05(1年以上前)
圧倒的にDuronが優れており、CPU単体では比較になりません。VGAも、ただ動かすだけなら充分です。
後はチップセットのUSBやキャプチャに関する問題だけです。
書込番号:98756
0点



2001/02/04 23:09(1年以上前)
dream_nightさん、神田須田町さんありがとうございます。
これでやっぱりDuron800でいこうと思います。
ちなみに今、サイコムで買おうと思っているのですが、
他にお勧めはありますか?
書込番号:98945
0点


2001/02/04 23:54(1年以上前)
USB-MPGって、ユニット内部でエンコードしてるんでCPUが速くなっても
効果ないと思いますけど(;^^)
書込番号:98995
0点



2001/02/05 00:05(1年以上前)
USB-MPGに関してはキャプチャーした後の
トリム、分割作業についてです。
これが以外と時間かかるんです。
書込番号:99003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 5:31:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 0:02:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





