『リカバリーDVDを認識しない』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『リカバリーDVDを認識しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「eMachines」のクチコミ掲示板に
eMachinesを新規書き込みeMachinesをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーDVDを認識しない

2009/07/30 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines

クチコミ投稿数:106件

2008年8月20日にemachines J4504を購入しました。(ケーズ電気)
購入してすぐにマニュアルに従ってリカバリーDVDを作成しました。
(工場出荷時を1枚作成し正常に作成できましたのダイヤログの後、SP3にアップデート後にSP3版としてもう1枚作成しました。→サポートに可能か確認済み後)→兄に譲渡(所有者変更は電話にて依頼も変更されてませんでした)

それから暫くしてDVDマルチドライブの不具合が確認され(DVDドライブで作成した音楽CDを認識しない→DVDドライブの初期不良という事で交換修理をして頂きました、情報は初期化されてませんでした→この対応には非常に満足しました)

その後最初に作成したリカバリーDVDがドライブで認識しない事が判明しました。
メーカーには当然初期不良のDVDマルチドライブの不具合に起因する症状ですので、無償提供を要求してますがおかしいでしょうか?
(本日チャットで交渉した処、無償提供はしてないと回答された後、部署がちがうので・・・となり兄にさせてたら拉致があかないので、電話したところ通ながらないので、Eメールで住所等記入し下さいと交渉してます)

結果は後日回答します。

書込番号:9930818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/30 21:24(1年以上前)

今からリカバリーDVD作成したらいいんじゃないですか?

>P3にアップデート後にSP3版としてもう1枚作成しました
これが出来るとはしりませんでした




HDDイメージからリカバリーDVD作成するので不安なのはこの様なことがあるからなんですよね

書込番号:9930931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/07/30 22:24(1年以上前)

ずばり4滴します様回答有難うございます。
このemachines J4504というタイプは色々内容が交錯してるみたいで、

J4504の2008年6月17日のスレ「この機種買いました」ではPS11EC様の回答としてリカバリーCDの作成可能は1回限とかでリカバリーCDを頂いたとありますし、私の場合は何度でもリカバリーCDの作成は可能とサポート確認してますしSP3でのCD作成可能なら=今から作成しても工場出荷と違う、となるわけです。
こうゆう状況では工場出荷時の完全なリカバリーCDを1枚は保有したいのです。(説明書でも必ず1番最初に作成するようにと記入してましたので)

兄に聞いたところ本日のチャットでも新たにリカバリーCDを作成して下さいでなく、リカバリーのやり方に間違いないか、本当に認識しないかとの確認が主だったと聞き、ますます、今から作成=工場出荷時と違うと感じたのです。
すみません、私が間違ってるのでしょうか?

書込番号:9931309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/31 08:48(1年以上前)

一般論ですが、emachines がそうでない理由が考えられないので..

メーカ出荷時のHDのイメージを圧縮して通常は見えない場所においておき、ツールでそれをDVDなどに書き出すのが
今の 普通のメーカのリカバリーDVDです。

だから、SP3にアップしてもリカバリーDVDは作れるでしょうけど、普通は SP3が適用済みのDVDは出来ません。
OSの状態をユーザが確認してイメージを作るTrueImageなどの後付ツールとはそこが違います。

だから、スレ主さんの聞き違いではないでしょうか?

スレ主 "SP3にアップデートした後、リカバリーDVDは作れますか?"
メーカ "出来ます"

というやり取りに間違いはないはずですが、

スレ主 "SP3にアップデートした後、リカバリーDVDを作ったら、SP3適用済みのリカバリーDVDが作れますか?"
メーカ "ダメです。出荷状態と同じものが作られます"

というのが正解でしょう。
ただ、eMachineが 例外の手法を取っているなら上のはスルーしてください。

以前作成したDVDが読めないのが 初期不良が原因かDVDメディア不良などの他の要因かの切り分けは 書かれている情報だけでは"判断出来ない”と思いますよ。だから、
”当然初期不良のDVDマルチドライブの不具合に起因する症状ですので”
と書かれる理由が私には理解できません。そう言いたいという気持ちは分かりますけどね。

書込番号:9932864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/08/01 00:29(1年以上前)

となりの案山子さん回答有難うございます。
確かにSP3の件は私も変だと思いながらですが・・・・多分おっしゃられる通りだと思います。

ただ外資系のPCはOS関係は・・・のようで(DELLなんか有名ですが)
例えば、友人がemachines J6454を購入しマザーボードの故障(1年3ケ月保障切れ)で
CPUをAMD 3800+→インテルE2180,当然マザーも交換、メモリー512MB→1GB
でPC付属のオペレーションCDで認証できたそうです。(電話認証しなくても通常でそれまで国産品しか使用してない私としては驚愕の出来事でした→多分HDDのDSP版扱いかと?)

DVDにつきましてはマルチドライブの修理依頼の時、疑われたくないので書き込み作成したものと新品のDVDメディアも一緒に修理に同梱し、明らかなドライブの不具合と回答は頂いてます。

書込番号:9936401

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン > eMachines」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング