『スカパー!HDに最適なレコーダーは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スカパー!HDに最適なレコーダーは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー!HDに最適なレコーダーは?

2009/07/31 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スカパー!HDに申し込む予定ですが、録画に最適なお勧めレコーダーって有りますか?
ご指導の程、宜しくお願いします。

書込番号:9934395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/31 17:16(1年以上前)

誠に残念ではありますが、現状は最適どころか可能な機種は存在しません。
しいてあげるなら、東芝のRD-S303/503/X8ですが、チューナー側が未対応です
ので未だ録画できません。

こちらを参考に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305261.html

書込番号:9934444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/31 17:20(1年以上前)

現時点では無いです。
スカパーHDに関してはDLNAによる録画が想定されていますが、サポート(対応)表明したのは東芝X8系だけです。がそれも、肝心のスカパーチューナーが対応出来ていません。
単純に外部入力の標準画質で良いなら、現時点何処のレコでも可能です。

恐らく、パナの次機種(発表済)、ソニーの次機種(未発表)は対応すると思われますが、推測の域を出てません(スカパーがこんな状態ですので)

確実なところを考えるなら、もう少し(10月頃まで?)待たれた方が良いと思います。

書込番号:9934450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/31 17:41(1年以上前)

「スカパー! HD」のハイビジョン録画は対応機器のバージョンアップ待ち状態です。
予定よりだいぶ遅れています。

現状、対応を謳っているのは東芝だけですが、パナソニックの新製品も似たような仕組みで
テレビとレコーダーのダビングが出来る機能を発表しているので、もう少し待った方が良いと思います。


あと、レコーダーでは有りませんが、円盤に残す必要が無ければホームネットワークによるデジタル録画に
対応したハードディスクも便利だと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090723_304197.html

書込番号:9934508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/31 17:48(1年以上前)

ちなみに、テレビは何をお持ちですか?

テレビがREGZAでレグザリンクダビング対応機で有れば、X8,S503がお勧めです。


対応機 ZX8000/ZH8000/Z8000/ZH7000/Z7000/ZH500/ZV500シリーズ

書込番号:9934540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/31 22:10(1年以上前)

のら猫ギンさん、エンヤこらどっこいしょさん、デジレコ長寿さん、ありがとうございます。


すみません、スカパーチューナーのファームウェアアップが前提で考えていました。
どうして東芝以外のメーカーで対応予定が無いのでしょうか?



>ちなみに、テレビは何をお持ちですか?

Z8000を購入予定です。

レグザリンクダビングは便利そうですがBDも捨てがたく、レコーダーはパナソニックやSONYも
検討しています。

書込番号:9935646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/01 00:06(1年以上前)

>どうして東芝以外のメーカーで対応予定が無いのでしょうか?

恐らく、パナやソニーの対応が普通です。東芝はダビング10の時もそうですが、先に対応を行う傾向が有ります。結果はパナ・ソニーの方が対応が良かった。
果たして今回はどうなりますか?

先ずは、スカパーの対応でしょう。そちらが確定しない限り、動かないと思います。未だ予定ですので。

書込番号:9936284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/01 02:58(1年以上前)

>どうして東芝以外のメーカーで対応予定が無いのでしょうか?

スカパー連動は東芝の十八番ですからね。
最近はe2があるのでメリットが薄れてきているような。

PPVやe2に無い番組も多いので、今後のスカパー!HDはどうなんでしょう?


>Z8000を購入予定です。
>レグザリンクダビングは便利そうですがBDも捨てがたく、レコーダーはパナソニックやSONYも
検討しています

Z8000で有れば、USBにW録画出来るのでDTCP-IPサーバがお勧めですね。
メディアに焼く必要が有ればX8です。
スカパー!HDはAVCなのでなにげにDVDが使いやすいと思いますよ。

ただし今更、円盤はどうかと思いますが。

書込番号:9936782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/01 23:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ダビング10はパナソニックやソニーの方が機能が良いのですか?
他のメーカーも対応を予定しているのですね。
安心しました。


デジレコ長寿さん

テレビがZ8000の場合はやっぱりVARDIAがお勧めですかね。
メディアに焼く必要は有りませんが、別の部屋で視聴出来る様にしたいと思っています。

>スカパー!HDはAVCなのでなにげにDVDが使いやすいと思いますよ。

AVCだと何が使いやすいのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:9940585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/02 06:13(1年以上前)

横から失礼します。

>ダビング10はパナソニックやソニーの方が機能が良いのですか?

機能的には、東芝の方が間違いなく良いです。
エンヤこらどっこいしょさんは、東芝が古い機種の対応をしなかったことを仰られているのだと。

>他のメーカーも対応を予定しているのですね。
>安心しました。

あくまで予想の範疇です。
SONYは自社でスカパー!HDチューナー発売しているので、多分対応するだろうとは思います。
パナはCATV重視なのでどうでしょうか?今秋発売機種は明確には対応謳われていません。


>メディアに焼く必要は有りませんが、別の部屋で視聴出来る様にしたいと思っています。

案1、DTCP-IPサーバ(VARDIAでも可)を入れて、別の部屋にはネットワークプレーヤ(+TV)を置く。
案2、別の部屋にVARDIA(+TV)を置く。LAN接続してあればREGZAからDLNA視聴、ダビング可能です。

書込番号:9941384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/02 15:16(1年以上前)

>ダビング10はパナソニックやソニーの方が機能が良いのですか?

同じダビング10対応と言う表現でも、レベルが違うと思います。
タイトル単位にコピーの回数だけ管理する単純な対応と、プレイリスト編集を含めた管理情報ダビングを同一に考える方が可笑しいです。


>他のメーカーも対応を予定しているのですね。
>安心しました。

メーカーの垣根を越えて対応して貰いたいですね。


>スカパー!HDはAVCなのでなにげにDVDが使いやすいと思いますよ。
>AVCだと何が使いやすいのでしょうか?

AVCはMPEG2−TSと比べ同じ画質でもレートが低く抑えられているので映画等は殆どDVDで収まります。
1枚のBDに寄せ鍋でも平気な人は別ですが、タイトル管理は1枚1タイトルが分かり安いでしょ。


>SONYは自社でスカパー!HDチューナー発売しているので、多分対応するだろうとは思います。

ソニーはDVDに対してAVC録画出来ないので、DBにしか無劣化コピー出来ないかも?


>パナはCATV重視なのでどうでしょうか?今秋発売機種は明確には対応謳われていません。

パナの新型は編集機能も強化され最近のレコーダーでは最強でしょうか。(プレイリストがあれば最強)
ソニーと違いAVCRECが有るのでDVDも使いやすいでしょう。


>メディアに焼く必要は有りませんが、別の部屋で視聴出来る様にしたいと思っています。

メディアが必要なしと割り切れば、サーバの方が後々の機種にダビング出来るメリットは有りますが、
現状ではVARDIAの方が使いやすいかも?

書込番号:9943088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/03 05:51(1年以上前)

>ソニーはDVDに対してAVC録画出来ないので、DBにしか無劣化コピー出来ないかも?

一応ですが、DBー>BDです(笑)。

スカパー!HDのレート(6〜8Mbps)だと、一層DVDでは容量不足でBDでは余り過ぎるといったことに
なりそうです。βやVHSみたいな話ですね(苦笑)。
パナはメディアダビング時に限り、AVC->AVCの変換も可能でしたよね?

書込番号:9946189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/03 22:52(1年以上前)

モスキートノイズさん

>一応ですが、DBー>BDです(笑)。

ありゃ、ミスタイプでした。
ありがとうございます。


>スカパー!HDのレート(6〜8Mbps)だと、一層DVDでは容量不足でBDでは余り過ぎるといったことに
なりそうです。βやVHSみたいな話ですね(苦笑)。

8MbpsだとDLに2時間で、映画等はこれをターゲットにエンコするらしいです。
DR(TS)同様、無劣化でダビング出来れば変換は不要でディスク内やメディアへも高速コピー出来そうです。


>パナはメディアダビング時に限り、AVC->AVCの変換も可能でしたよね?

可能です。
でも、極力再エンコードはしない方が良いでしょう。

書込番号:9949335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 15:21(1年以上前)

お勧めのレコーダーが出ました。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/index.html



機能説明にスカパー!HDの録画時間の目安が出てました。


スカパー! HDのハイビジョン番組はMPEG4 AVCなので、4.7GBのDVDでもそのままの画質で60分〜90分記録可能。標準画質の番組なら、そのままの画質で1時間半〜4時間も記録することができます。

放送画質 圧縮方式     DVD-R(片面1層 4.7GB) DVD-R DL(片面2層 8.5GB)
HD    MPEG4 AVC-TS     約60〜90分       約2〜3時間

書込番号:9960760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/12 00:31(1年以上前)

待ちくたびれましたね。

「スカパー! HD録画」対応ファームを18日より配信開始

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090811_308512.html

書込番号:9986049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/26 18:57(1年以上前)

SONYも対応機種発表しましたね。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0826/

書込番号:10053426

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング