


主に動画編集、3Dオンラインゲーム、音楽鑑賞、
など重い処理に使おうと思っています。
質問がいくつかあります。
@ケースがAntec TwelveHundredなのですが、
ケースファンの12cmファンは付けた方がいいのか。
A以下のPCの構成で愛称はいいか。
Bオンラインゲームをするので、
ケースで迷っています。以下の構成でどれがオススメですか?
・Antec NineHundred 電源なし
・Antec P-182 ガンメタ 電源なし
・Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
・Antec NineHundred 電源なし
OS
Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 32Bit DVD OEM SP1
CPU
LGA775 Core2 Quad Q9550
(2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン
Scythe 無限弐 SCMG-2000
メモリー
Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G
2GBが二枚 UMAX
マザーボード
ASUS P5Q PRO P45+ICH10R
4(DDR2/800/667)
2(PCI-Ex16(2.0))
3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ
Leadtek GTS250 PCI-Express x16
/512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
TV キャプチャー 無し
サウンド
Intel HD ハイディフィニションチップセット
オンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス
ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス
IEEE1394 オンボード
HDD1
HITACHI HDP725050GLA360 500GB
16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD
MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1
LG GH22NS40 NERO POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
シールドSATAケーブル
スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体
Antec TwelveHundred 電源なし
電源ユニット
Antec EARTHWATTS EA650 650W
ケースファン 12cmファン1個
以上が構成になります。長文失礼しました。
ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。
書込番号:9955310
0点

ケースについてちょっと意味が分かりません。
「ケースがAntec TwelveHundredなのですが」とありますので決定してるんですよね?
それとも迷ってる段階?
ファンは付けれるのなら付けたほうがいいでしょうけど、そんなに発熱するパーツがないので様子見でいいんじゃないですかね?
OSは何故にベーシック?
書込番号:9955367
0点

「ケースがAntec TwelveHundredなのですが」とありますので決定してるんですよね?
それとも迷ってる段階?
まだ迷っている段階です。
OSは何故にベーシック?
ベーシックが在庫処分で7800円で安いからです。
Home Premium の方がいいんでしょうか。
書込番号:9955428
0点

>Home Premium の方がいいんでしょうか。
まぁいいでしょうね。
エアロでCPU使用率が下がります。(そのくらいだっけ?)
ケースはHudredシリーズなら9かな〜。
ただ設計の古さが否めない…。
最近ではHAF922とかが内部が広くていいと思いますがどうでしょう?
書込番号:9955437
0点

そうだったんですね。
ありがとうございます。
パソコンの勉強始めたばかりで。
無知でごめんなさい。
Vista Home Premium 12200円
Home Basic 7800円 なんですが、
Home Premiumの方が後々いいんでしょうか。
HAF922さんよりもAntecさんシリーズが人気あるみたいですし、
評価も高いみたいなんで。
Antecさんシリーズに絞ろうと思っています。
書込番号:9955466
0点

まぁでもそのCPUならほぼ関係ないのでOSどっちでもいいかも?
あと動画編集が用途に入っておりますが、HDDは1個なんですか?
今後増設とかしますか?
今、Three HunredにHDD7台積んでるんですけど(1台は固定せず)、やっぱり内部が狭い(特に奥行き)と増設大変ですよ。
初心者なら尚更でしょうね。(私も含めて)
Antec縛りがあるのならAntec NineHundred TWOかな。
書込番号:9955502
0点

こんにちは、ぶったまげ。さん
現在Vistaを購入するとWindows7へのアップグレード権がついてきますが、Home Basicでは提供されていませんね。
Home Premiumでは提供されていますよ。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=win7_bundle
書込番号:9955525
0点

まぁでもそのCPUならほぼ関係ないのでOSどっちでもいいかも?
Vista Home Premium に一応しておきます。
あと動画編集が用途に入っておりますが、HDDは1個なんですか?
今後増設とかしますか?
はい。HDDは後で増設する予定です。
richanさんに負けないぐらいパソコンの勉強頑張ります。
ケースはAntec NineHundred TWOにしたいと思います。
全体的に愛称はどうでしょうか。
書込番号:9955548
0点

空気抜きさん こんにちは。
現在Vistaを購入するとWindows7へのアップグレード権がついてきますが。
そのようですね!
しかし、Windows7のことがまだよくわからないので、
普及しだして、皆さんの評価をみてよければ購入したいと思っています。
書込番号:9955567
0点

>richanさんに負けないぐらいパソコンの勉強頑張ります。
私もぶったまげ。さんに負けないようにもっともっと勉強しますよ!!(笑)
あと何度も愛称と書かれておりますが、正しくは相性かと…。
相性ばっかりは誰にも分かりませんので、メモリーは保証に入っておいたほうがいいでしょう。
書込番号:9955589
0点

あと何度も愛称と書かれておりますが、正しくは相性かと…。
そうでした。パソコンの勉強より漢字の勉強頑張ります。笑
相性ばっかりは誰にも分かりませんので、
メモリーは保証に入っておいたほうがいいでしょう。
わかりました。パソコンの3年間保証は付けようと思います。
Antec NineHundred TWOのケースに
構成したパーツは納まりますか?
書込番号:9955606
0点

HDDの数にもよりますが納まると思いますよ。
書込番号:9955633
0点

私もHAF932で初自作・・・依頼してきました。
スレ主もせっかくなら vista64bitでcorei7memory6-12G積んだほうが楽しげな感じがしますがお金もありそうですし・・・。
書込番号:9955942
0点

スレ主もせっかくなら
vista64bitでcorei7memory6-12G積んだほうが
楽しげな感じがしますがお金もありそうですし・・・。
予算12万円で考えてるんで、
お金に余裕が出来たら積んでいきたいと思います。
書込番号:9960494
0点

長文失礼します。
皆様のおかげで、だんだん構成が決まりつつあります。
以下が構成した結果です。
オペレーティングシステム(OS)
Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPUの種類
LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン
Scythe 刀3 SCKTN-2000
メモリー
Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード
ASUS P5Q PRO P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16(2.0)) 3(PCI-Ex1)
2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ
Leadtek GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
サウンド
Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス
ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス
IEEE1394 オンボード
HDD
HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD
MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1
LG GH22NS40 NERO POWER DVD付属
シールドSATAケーブル
スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体
Antec NineHundred TWO
電源ユニット
Antec EARTHWATTS EA650 650W
ケースファン
12cmファン二個
保証期間3年 合計11万9807円になりました。
筐体をAntec NineHundred TWOにしたのですが、
ケースファン 12cmファン二個 取り付けた方がいいんでしょうか。
書込番号:9960528
0点

ケースファンはもともと付いてるのでいいとおもう。
書込番号:9960580
0点

richanさん
本当にありがうございます。
ケースファンの分、予算が少し余ったので人気の高い
CPUクーラーをScythe 無限弐 SCMG-2000に戻したいと思います。
richanさんならどっちのビデオを選びますか?
・Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
・Leadtek GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
書込番号:9960634
0点

・Leadtek GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
ですかね、DVIはHDMIに出来ますし解像度がデュアルリンクなら2560*1600までいけるんで。
書込番号:9960643
0点

richanさん
ご親切にありがとうございます。
richanさんのおかげで、自分が納得いくパソコンを購入できそうです。
助けてくれてありがとうございます!
richanさんを目標に頑張っていきたいと思います。
とかいいながら、モニターも迷っています。笑
BenQ G2220HDよりIODATA LCD-AD221EBの方がオススメですよね。
書込番号:9960665
0点

ぶったまげ。さんによると思います。
私個人としては22型でフルHDというのは細かすぎて好きではありません。
ただ、用途がゲーム、動画編集ということでそこは気にしないとすればいいでしょう。
また、動画編集が用途に入っておりますので、色合い等気にするのであればもう少し上のグレードにしといたほうがいいでしょう。
メーカーとしてはどっちもどっちだと思います。
私のおススメは22型で1680*1050の解像度のもの。
最近、三菱のを買いましたがioのよりもきれいです。(一目で分かります)
書込番号:9960709
0点

なるほどー。とても勉強になります。
あまり気にならない。ということなので、
IODATAさんのLCD-AD221EBを購入し、
スピーカーは別に、ロジクールさんのZ4を購入したいと思います。
書込番号:9960740
0点


わかりました。
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-Dにします^^
ケースのUSBが少ないみたいなんで、
USBハブも購入したいと思います。
書込番号:9960832
0点

マザーのバックパネルに6つUSB端子が付いてますけど、それじゃダメなんですか?
書込番号:9960844
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 22:31:50 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 5:51:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





