


現在ATIのHD3450 か HD4550のどちらにするか迷っています。どちらのほうがいいと思いますか?
サブ機に取り付けようと思っています。
今後サブ機にもBDドライブを取り付けたいと思っていますのでBDの再生もらくらくこなすGPUはどちらでしょう?
パソコンのスペックは
CPU:PentiumDC E2160(2.66GHzにOC)
メモリー:2GB(今後4GBに増設予定)
HD:500GB
GPU:Intel 82945G Express Chipset Family
電源:300W
です。
パソコンにあまり詳しくないのでそうかよろしくお願いいたします。
書込番号:9963883
0点

HD3450ってHD4350より性能低いよ。
私の友達が300Wの電源でHD4550取り付けてるからHD4550でいいと思う。
書込番号:9963965
0点

4670ではいかがでしょう??
自分は、昨日購入しましたが、静かで温度も45度を維持しており、モンスターハンターフロンティアのスコアは、1920×1080で3000ほど…。
予算に余裕があるのならばそちらでも良いかと。
書込番号:9964235
0点

動画再生機能なら、どちらでも十分なスペックです。ただ、4550の方が性能は上です(2倍くらい)。グラフィック性能に余裕を持たせたいなら、4550をどうぞ。
ちなみに、4670はさらに2倍弱の性能があります。このカードなら軽めの3Dゲームにも対応できるでしょう。
あと、お使いのPCケースはスリムタイプですか?それともタワー?
ケース背面のスロットサイズを確認してください。横幅が10cmなければ、4670のようなフルサイズのカードを増設することは不可能です。
書込番号:9964349
0点

回答ありがとうございます。
HD4670がもっと安ければつけるのですが、サブ機ということでHD4550にすることにします。
ケースの件ですが、スリムケース?の横置きになります。グラフィックボードにもなにか企画があるのでしょうか?無知なものですみません。
それとメイン機のグラフィックボードがGTS250なのですが、HD4550の何倍程度の性能がありますか?
書込番号:9965212
0点

HD4550とGTS250ですか〜、う〜ん…。
eagle4821さんの仰っていることからするに9600GTで約2倍→9600GTからGTS250で約1.5倍、なので約3倍位ではないでしょうか。
グラフィックボードの規格ですか?
ロープロファイルかどうか、PCI(Express)かAGPかぐらいじゃないですかね?
書込番号:9965228
0点

横置きスリムタイプのケースだと、ロープロファイル規格対応のカードしか入らないと思います。
RADEON系だとHD4650までしか選択肢がありませんね。
GeForce系なら9500GTまででしょうか。9600GTや9800GTのロープロ対応品もあるにはありますが、電源容量が厳しいでしょう。
カードの性能差を把握するには、このサイトが便利ですよ。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
書込番号:9966509
0点

回答ありがとうございます。
この商品を買おうと思っているのですが、この商品は私のパソコンに取り付けることは出来ますか?
http://kakaku.com/item/K0000003859/
価格も安かったのでこの商品を選びました。
あとこの商品について調べてみたのですが、メモリークロックが800MHzとなっているのですが、私の知っている情報ではHD4550はメモリークロックが1.6GHzだったと思うのですがどうなんでしょうか?
書込番号:9966901
0点

マザーが分からないと分かりませんよ。
フルハイトのボードが入るケースでマザーにPCIExp x16があれば大丈夫です。
メモリクロックは実クロックと動作クロックが違うだけです。
DDRでググるとわかりやすいかな。
書込番号:9966922
0点

すみません。前に選んだものはロープロファイルに対応していなかったのでこちらにします。
http://kakaku.com/item/K0000016372/
これなら大丈夫でしょうか? ほかにも玄人志向の製品がありましたが私は玄人ではないので選ばないようにしていますがどうなんでしょうか? 前に玄人志向は相性が激しいと聞きいたのですが本当ですか?
サブ機のマザーボードは
変体マザーと謳われているASRock社製の2Core1333-2.66Gです。
書込番号:9966977
0点

そのボードなら問題ないと思います。
玄人志向の製品は、どこかのメーカーが作ったOEM品です。そのせいで、品質が安定していません。同一製品でも、ロットによって生産しているメーカーが異なる場合もあります。ですから相性の良し悪しも、一概にこうだと言えません。さらに、玄人志向はサポートを切り捨てているので、不具合や不良品については販売店任せです。
詳しくは、玄人志向のHPにある「掟と心得」を参照してください。
こういった理由から、初心者さんに勧められないのです。
書込番号:9967180
0点

ありがとうございます。
恐るべき玄人志向ですね。本当に玄人向けですね・・・
書込番号:9967575
0点

すみません。イーカレントという店で買おうと思っているのですが、商品説明のページに
DVI-I CPRM対応と書いてあるのですがHDMIのところには書いてありません。ということはHDMIはCPRMに対応していないということでしょうか?
メイン機がDVI接続でディスプレイに繋いであるので、サブ機はHDMIで繋げようと思っています。
この様に記載されていました。
GPU:ATI Radeon HD 4550
メモリ:512MB DDR3
メモリインターフェイス:64-bit
コアクロック:600MHz
メモリクロック:1500MHz(データレート)
バスインターフェイス:PCI Express 2.0 x16
DVI-I:1基(HDCP対応)
HDMI:1基
D-Sub:1基
最大解像度:2560 x 1600 (dual-link DVI) / 1080p (HDMI)
ボード寸法:172(W) x 73(H) x 27(D)mm (突起部を含む)
API:Microsoft DirectX 10.1
Shader Model 4.1
OpenGL 2.0
Microsoft Windows Vista対応
書込番号:9967719
0点

HDMIの時点で対応してるんじゃなかったかな。
書込番号:9967940
0点

HDMI規格は、DVI規格にCPRMと音声伝送機能、色差伝送機能を付け足したものです。
ですから、HDMI=CPRM対応と考えてOKです。
書込番号:9968191
0点

本日商品が届きました。
買ったのはSAPPHIRE製のHD4550です。
早速取り付けてみたのですが、HDMI出力が出来ません。どうすれば出来るようになりますか?
付属のCD-ROMからデバイスは入れましたし、HDMIケーブルはAmazonで一緒に買った新品です。
パソコンの構成は
.M/B ASRock製 2Core1333-2.66G
.OS Windows Vista Business SP2
.CPU Pentium DC E2160(2.66GHz)
.RAM 2GB(PC-6400 1GBx2)
.HDD 500GB(SATA)
.VGA RADEONHD 4550
.その他 LG製DVDスーパーマルチドライブ
FDD
です。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:9979028
0点

すみません。自己解決しました。ディスプレイの切り替えミスという凡ミスでした。お恥ずかしい限りです。
無事HDMI接続が出来たのですが、ここで問題が発生しました。
最高解像度の1920x1080にした時、周りに黒い隙間が出来て完璧に全画面表示が出来ません。どうしたら直りますか?
ATIのツールを弄ってみたのですがよくわかりませんでした。
ディスプレイはBenQのG2411HDです。
どうかよろしくお願い致します。
携帯の200万画素のカメラで撮ったのでかなり画像が悪いですが参考に載せておきます。
書込番号:9979134
0点

自己解決しました。何度もすみません。
ATIのツールを少し弄ったら直りました。
パソコンは難しいなとつくづく実感しました。
書込番号:9979235
0点

こんにちは、brightdownさん
>DVI-I CPRM対応と書いてあるのですがHDMIのところには書いてありません。ということはHDMIはCPRMに対応していないということでしょうか?
CPRMはDVDメディアやDVDドライブの対応ですが・・・
DVIで関係するのはHDCPです。
COPPは対応しているでしょうね。
書込番号:9979325
0点

ありがとうございます。
いろんな方式?があって頭が混乱してしまいそうです。
グラフィックボードを取り付けて初めてDVDを再生してみました。
PowerDVDの設定画面のところの再生支援機能のところにクリックが入っていません。ということは再生支援が働いていないということになるのでしょうか?
もし働いていないのならどうすれば働くようになりますか?
PowerDVDは7のOEMです。
書込番号:9981423
0点


空気抜き さんありがとうございます。
やってみたのですが、再生支援機能の欄が灰色になっていてクリック出来ませんでした。
PCは難しいです。。。
書込番号:9981566
0点

ありがとうございます。
一度再インストールしてみたところ、再生支援機能にクリックを入れる事が出来ました。
ソフト側が新しく足したHD4550をうまく認識していなかったからではないかと思います。
CPU使用率も約半分になりよかったです。
書込番号:9981786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





