


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


NECのパソコンは、店頭品の、VT900−D3シリーズがありますが、同時にNECの通販専門品扱っている「121ware.com」という所のこのシリーズに相当するVG18S6/7シリーズがあって、いろいろとカスタマイズできる案内がカタログや、ネットのHPでも出ていて、組みあわせによっては安くもなるようなのですが、どなたか利用されてますか?
本体は、ネットで見るかぎりほとんど同じようですし、こちらも良いかなと思ったりしてますが、サポートや、取り扱い説明書などを含めいかがでしょうか。
次の冬の新製品で購入を考えております。
よろしくお願いします。
121ware.com
http://121ware.com/community/product/pc/valuestar-g/index.jsp?BV_SessionID=NNNN1114828658.1026811137NNNN&BV_EngineID=ccchadcfjjmlmflcflgcefkdgfgdffk.0&PROD_ID1=PC-VG17H9Z96Q87ZCAAA&TF=1&ND=4247
書込番号:835280
0点

Gタイプを購入しても、店頭で売っている機種を購入しても
サポート等は同じですよ。Gタイプだから問い合わせ電話番号が
違ったり保障内容も違ったりとかはしません。
むしろ逆じゃない?
121のサイトより抜粋しますが、
ヘルプ>ショッピングガイド>よくある質問 で
「Q29:初期故障の場合はどうしたらいいですか?」
との項目を読んでみましたか?そこにはこう書いてある。
「商品お届けから2週間以内(2001年夏以降発表商品のGシリーズは、商品お届けから1ヶ月以内)に、保証規定内で発生いたしました不具合につきましては、お客様のご希望により、無償出張修理での対応、または、交換対応をさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、商品と納品書・保証書をお手元に準備いただき、下記のNECフィールディングまでお電話でご連絡ください。・・・以下略」
この文によるとGシリーズの初期不良期間は1ヶ月ですね。
自分が買おうと思っているメーカーのサイトなら、それこそなめ回すくらい読んでおいた方が何かと安心できて良いと思いますが。
書込番号:836416
0点


遂にアスロン2200+が出たな。メーカー製では初めてじゃない?
仕様を見たら、アスロン2000+の時と比べ若干消費電力は上がっている。
中身は全く同じだが。
http://121ware.com/valuestar/mt/
書込番号:840141
0点



2002/07/20 08:44(1年以上前)
ピアノさん、いろいろとありがとうございます。
この数日パソコンの具合が悪く、見にこれなくて遅くなってしまいました。
121でも、店頭でも安心して購入できるようですね。
おかげで、秋には安心して購入できます。
NECは、毎年、1月21日/5月21日/10月21日に新ラインナップ発表してますので、期待して待ちたいとおもいます。
ピアノさん、ありがとうございました。
書込番号:842485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR T VT900/3D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/11/26 15:30:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/13 23:34:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/05 19:51:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/03 21:19:15 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/24 23:46:54 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/07 20:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/10 15:36:04 |
![]() ![]() |
23 | 2003/10/25 6:01:29 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/01 0:36:14 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/23 23:14:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





