


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C


テレビが録画できる機種の購入を考えているのですが、ソフトウェアエンコードはハードウェアエンコードに比べ、画質が非常に悪いと聞き、購入を迷っています。
今の所同じ価格帯で日立のプリウス670Eか富士通L20シリーズの購入を考えているのですが、エンコードの違いはそれほど大きなものなのでしょうか?
また外付けでDVDマルチを接続し、ビデオ→DVDへの編集を考えているのですが、その際にもエンコードの違いは影響してくるのでしょうか?
型落ちでL18Bが安価な値段で販売していたので、こちらの購入も考えています。HDの容量などは足りなくなれば外付けで足そうと考えているのですが、L20と大きな違いはありますか?
質問ばかりで申し訳ないですが、良ければ返信お願いします。
書込番号:1540345
0点

MPEG2へのエンコードは空間的な圧縮(JPEGみたいなもんだと思ってください)と時間的な圧縮(たとえば1秒30コマの画像のうち完全なのは2枚だけであとの28コマは、完全なものとの差分だけを記録するイメージ)を両方おこないますので、計算量は膨大なものになります。
リアルタイムソフトエンコードはその計算をリアルタイムでCPUがやるわけですから専用チップがやるハードエンコード、時間をかけてやる普通のソフトエンコードとは同列にはできません。どうしても簡易的なアルゴリズムにならざるを得ない部分があり、それが画質差になると思います。
(さもなければ、動作条件Pen4−3G以上とかの制限がつくかも・・・)
DVDビデオへのオーサリングも基本的には生成されたMPEGデータをDVDビデオの規格に沿った形で構成していくだけの処理ですのでMPEGの画質=DVDビデオの画質となります。
L20ですがハードエンコーダー搭載の型もあるようですが、仕様表を見る限りでは高画質モードでもビットレートが6Mbpsっぽいですので画質にこだわるなら別機種のほうがいいと思います。1時間8MbpsでDVD1枚分あたりがよく言う高画質ですので。まあ映画しか保存しなければ問題ありませんが。
プリウス670Eはハードエンコードエンコードですのでこちらのほうがいいかも。ビットレートはサイトにも記述がなくわかりませんでした。ご自分で情報を集めてみてください。
書込番号:1540920
0点



2003/05/03 09:04(1年以上前)
srapneelさん、ご返答ありがとうございます。
やはりハードウェアエンコードの方が質が良いのですね。
WebサイトのL20Cのカスタマイズでハードウェアエンコードを選ぶという手もあったのですが、少し遅かったようで、希望のカスタマイズが出来ませんでした。
画質はやはり重視したいので、ハードウェアエンコードの機種を選ぶ事になりそうです。
情報、ありがとうございました!
書込番号:1544683
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER L20C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/07/25 16:34:02 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/21 23:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/18 12:44:06 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/18 12:44:57 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/14 11:54:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/06 21:37:18 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/24 19:11:26 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/29 19:45:00 |
![]() ![]() |
12 | 2003/09/29 14:02:15 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/27 16:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





