


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70E7 FMVC70E7


この機種でテレビゲームをつないでやろうとするとどうなりますか?ハードウェアエンコードだと、高画質化回路の処理のために映像が遅れて表示されるそうですが、この機種は高画質化回路はありませんよね?それでも遅れて表示されたりしますか?それともソフトウェアエンコードの方が良いのでしょうか。
テレビゲームだったらチューナー内蔵液晶に直接つないだ方がよいことは分かっていますが、ワイドは好きくないもので・・・。
どなたかご存知でしたら教えてください。
書込番号:2188593
0点

>高画質化回路の処理のために映像が遅れて表示
エンコード処理時間の分、遅れて表示されます。
映像信号がスルー表示できない場合は、ソフト、ハード関係なく
遅延します。
書込番号:2190527
0点



2003/12/04 18:32(1年以上前)
返信どうも。
遅延するというのはどの程度ですか?普通にTVゲームをするにあたって支障が出るぐらい遅れますか。
書込番号:2195164
0点

ダイレクトオーバーレイ(モニタ用の画面は、エンコード回路を通さずに直にグラフィックボードにおくる)方式のボード以外は、
入力→MPEG2エンコード→CPUでデコード→グラフィックボード→出力
という情報の流れになりますね。録画せずただモニタとして使うんでも一緒です。ご存知かと思いますがMPEG2はフレームをGOPという単位で圧縮をかけて画を作ります。普通15フレームを1単位にしますから、それだけのフレームがバッファにたまらないとGOPが作れません。
ということはゲーム機から出力されてから、エンコードボード経由でPC画面に映し出されるには最低でも15フレーム=0.5秒のタイムラグがでる、ということになると思います。
思考系のゲームにはなんでもないでしょうが、アクション系のゲームでは違和感が出るのではないかと思います。
書込番号:2197320
0点



2003/12/06 16:43(1年以上前)
そうですか。私はアクション好きなので、やっぱチューナー内臓かな。
分かりやすいご説明をどうもありがとうございます。
書込番号:2201641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER C70E7 FMVC70E7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/10/11 18:04:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/13 19:38:12 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/25 3:59:13 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/22 23:02:53 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/27 8:46:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/02 17:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2004/05/31 18:00:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/14 19:01:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/25 8:41:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/26 17:54:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





