デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90M/D FMVTX90MD
今日使用していたらいきなりパチッと火花が走り、分解した埃がこんもりしてました。
そこで気が付いたら電源は中国製の80W、ハードディスクも簡単に交換できそうでした。
しかしモニターのケーブルを見たら、digtal+?というケーブルとPCIのカードが刺さっていました。D-subとDVIやHDMI等はわかりますが、digtal+とは?と考えてしまい困っています。
このモニターを再利用して、ギガバイトのI7のマザーを導入してカリカリに構築するのは不可能なのでしょうか?詳しい方のご教授宜しくお願いいたします。
書込番号:11038307
0点
カリカリの意味がよく分からないけど、一体型みたいだからモニターを再利用するのは無理なんじゃない。
素直にこのパソコンは捨てて新しいパソコンを買うか、修理に出した方がいいかと思うけど。
書込番号:11038512
1点
この辺りの富士通の電源装置は良く壊れます(^^;
電源装置のコンデンサーが安価なものが使用されており 早い物は
3年ほどで破裂します。
おそらく電源装置故障では??
ただしショート音がしたということは コンデンサー交換だけでは
回復しないかもしれないですね。
液晶の再利用はできなくはないかと思いますが 液晶割れのテレビと合わせる場合なら
液晶のパネル側の基盤のアダプターの形状が同じもので尚且つインバーターが同じ灯数のインバーターでコネクター形状が同じであるならば使えます。
そのもの自体のマザーを交換して通常の電源装置で改造は...
恐らく 液晶側基盤へ信号を送ってる側の基盤(テレビや映像の信号を制御してる基盤)へ
マザーからケーブルが延びてると思いますが それが富士通独自のアダプターとなってるかもしれませんので(t90あたりは独自のケーブルです)難しいかもしれませんね
マザーやCPUを高性能にしてグラフィックボートを取り付け できなくはないと思いますが
電源装置(改造が必要になると思います)や液晶系の同規格の別基盤を用意して それらをうまく取り付け可能に加工してやれば可能かもしれません それでもうまくいくかどうかは謎ですが...
書込番号:11074986
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER TX90M/D FMVTX90MD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/12/14 10:34:17 | |
| 7 | 2010/09/27 18:06:25 | |
| 3 | 2010/03/12 20:17:34 | |
| 4 | 2010/01/31 11:38:59 | |
| 4 | 2010/01/28 0:15:07 | |
| 17 | 2010/11/09 15:36:57 | |
| 1 | 2008/07/24 16:28:48 | |
| 3 | 2008/03/14 7:57:37 | |
| 3 | 2008/02/09 14:01:20 | |
| 2 | 2006/04/13 18:14:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









