デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SW
770Aシリーズをお持ちの皆さん!私は770A5SVをつかって不具合が多数おこっているのですが、皆さんのマシンはいかがですか?
1点目:ウイルスバスター2002をアンインストールすると途中で電源が落ちてしまい再起動ができない。
その後、OSを立ち上げると深刻なエラーから復帰できましたとうメッセージがでるようになった。
2点目:ウインドウズメディアプレーヤーを起動し、右上のサンプル再生リストなどを触るとディスクを入れてくださいというエラーが出る。
3点目:プリウスナビゲーションを触っていると、突然電源が落ちてしまうことがある。
4点目:ウインドウズアップデートのサウンドのドライバーのアップデートをすると音声が出なくなる。
5点目:プリウスナビゲーションのアップデートpnp143.exeの最新版を入れても、音声の音割れは軽減したのですが、チリチリといかチュルチュルという入りの悪いラジオのようなかなり大きなノイズが消えない。
こんな感じです。
皆さん、よろしくお願いいたします。
書込番号:417372
0点
2001/12/11 00:25(1年以上前)
私の知る限りで。
(1)ウイルスバスター2002、私の場合そのような深刻な症状は出ていません。
ただしプリウススケジューラーとは相性が悪いようです。
会社にも別メーカーのXPマシンがあるのですが、ウイルスバスターが
原因と思われるおかしな症状が複数出ているので、まだウイルス対策
ソフトはまだXPへの対応は(メーカーが正式対応を謳っているにもかかわらず)
不完全だという印象です。
ということで、私は会社でも自宅のPriusでもウイルスバスターは抜いてあります。
(2)それはエラーではなく、XPの仕様に近い、バグです。Priusに限った
ものではなくWinXPの症状です。結構うっとおしいですよね。
(3)私はありません。非常に快調です。ただ、連続して複数のソフト(4つぐらい)を
立ち上げる中の一つにPriusNavistationが入っていると、急激に不安定
になることがまれにあります。
(4)そのドライバ、アップデートしてはいけません。WindowsUpdateが
指示するドライバは必ずしも正しいものではありませんので。
現状のWindowsUpdateのドライバ部分は、かなり精度が低いです。
私の知る限り、複数の同じドライバをアップデートに表示したり、
間違ったマウスドライバを表示する症状を把握しています。かなり怪しい。
ドライバのロールバックを利用して元に戻してください。
(5)これは?です。私はまともなスピーカーに接続して(一応1本10万のスピーカー)
聞いてみたのですが、ほぼ問題は解決されていました。
そういったノイズは出ていません。受信状態が良くないのか、マイクの
入力のレベルが上がっていたりしませんか?
あるいは、録音レベルをもっと下げてみるとか。
私はこれまでずっとWindows2000を使っていたのですが、安定性は
まだまだ2000に劣りますし、XPがウリにしているマルチメディアの部分が
その安定性の足を引っ張っているように見えます。実際WindowsMediaPlayerや、
DVDの再生でおかしな症状が(Priusだけでなく他の機種でも)散見されます。
特にDVDの再生に限って言えば、Pentium2-450MHzのWin2000マシンより
コマ落ち度が上がっており、OSとしての完成度はかなり低いと言わざるを
得ません。
Win98系(特にWinME)からアップグレードした人はずいぶん安定している
と
感じるかもしれませんが、Win2000を知っているとかなり不安定に感じます。XPのサービスパックの早期リリースが望まれます。
書込番号:417451
0点
2001/12/11 01:06(1年以上前)
知ってるたろー さん返信ありがとうございます。
すぐに返信がありとても嬉しかったです。
1点目:ウイルスバスターアンインストールをしてからその後、OSを立ち上げると深刻なエラーから復帰できましたとうメッセージがでるようになったんです。このエラーが再起動の度にでるんです。
このエラーはなんなんでしょうか?直す方法はないのでしょうか?
2点目のメディアプレーヤーは770A5SVはそのエラーが出るのですが
もう一台持っているVAIO(XP搭載モデル)も店頭にあった770A5SWもこのエラーはでなかったもんで・・・
3点目:そうですか。快適とはうらやましいです。
何故か購入初日から突然の電源落ちに悩まされております。
4点目:システムの復元でなんとか直りましたが、アップデータの精度の問題があったとは気づきませんでした。
5点目:受信はケーブルTV経由でTVを受信しております。
他のTVは750V5SVでは問題なかったのですが、770A5SVはかなり大きなノイズをひらっているようです。
他の皆さんはアップデート後いかがですか?
いろいろなトラブルが重なって、かなり悲しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:417535
0点
2001/12/11 01:26(1年以上前)
(3)(5)は両方ともPriusNavistationの問題ですよね。
ひょっとするとハードウェア的に問題あり、の状況なのかもしれません。
一つのハードウェアの故障が全体の足を引っ張るということはよくあります。
ただCATVだというのも気にはなりますが、ウイルスバスターの件も含め
一度ハードウェアの故障を疑った方が良いかもしれません。
書込番号:417592
0点
2001/12/11 09:26(1年以上前)
教えてください。
4番の復元の方法。
windows アップデートは実行しないほうがよいのですか?
書込番号:417895
0点
2001/12/11 20:45(1年以上前)
ドライバに関してはむやみやたらアップデートするのはやめておくべきでしょう。
そのデバイスが安定しているなら積極的にアップデートする必要はないと思います。
ちなみに、内容がよくわからなくても簡単にアップデート出来てしまい、かつ、簡単には以前の状態に戻せないということの問題点はWindowsUpdateのサービスが始まる以前から指摘されていました。今後も同様のことは起こりうるでしょうね。
元に戻すにはシステムのプロパティからデバイスマネージャ、該当デバイスを選んでプロパティ、ドライバの復元?、をまず試してみて下さい。
書込番号:418754
0点
2001/12/12 09:28(1年以上前)
ありがとうございます。
うちに帰ってやってみようと思います。
書込番号:419688
0点
2001/12/13 21:14(1年以上前)
> ウインドウズアップデートのサウンドのドライバーのアップデートをすると音声が出なくなる。
僕もこの症状でました。かなりあせりましたが、システムの復元で無事復帰。
http://windowsxp.msn.co.jp/keywords/10.htm
これは便利な機能ですね。
でもこういうこと(このドライバーはアップデートしないように)とかって日立のサポートページとかに載っていてもいいと思うんですけど。。。
書込番号:422213
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > FLORA Prius 770A 770A5SW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2003/06/27 19:42:18 | |
| 3 | 2003/06/18 0:38:08 | |
| 1 | 2003/05/02 13:08:34 | |
| 2 | 2002/11/02 8:42:25 | |
| 6 | 2002/05/15 13:52:19 | |
| 1 | 2002/02/19 15:33:25 | |
| 1 | 2002/02/16 22:19:46 | |
| 0 | 2002/02/06 8:34:06 | |
| 1 | 2002/02/06 22:16:31 | |
| 2 | 2002/02/03 22:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









