『性能』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 920 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:Intel 945G Prius Deck DH75P2のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Deck DH75P2の価格比較
  • Prius Deck DH75P2のスペック・仕様
  • Prius Deck DH75P2のレビュー
  • Prius Deck DH75P2のクチコミ
  • Prius Deck DH75P2の画像・動画
  • Prius Deck DH75P2のピックアップリスト
  • Prius Deck DH75P2のオークション

Prius Deck DH75P2日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • Prius Deck DH75P2の価格比較
  • Prius Deck DH75P2のスペック・仕様
  • Prius Deck DH75P2のレビュー
  • Prius Deck DH75P2のクチコミ
  • Prius Deck DH75P2の画像・動画
  • Prius Deck DH75P2のピックアップリスト
  • Prius Deck DH75P2のオークション

『性能』 のクチコミ掲示板

RSS


「Prius Deck DH75P2」のクチコミ掲示板に
Prius Deck DH75P2を新規書き込みPrius Deck DH75P2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

性能

2008/03/19 18:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

結構前の製品ですが、まだ板をチェックされている方がいることを願って書き込みさせていただきます。

私の部屋にはテレビがないので、テレビが欲しいと思い色々調べ(同時にテレビパソコンも候補に探した結果)この製品を見つけました。
値段も安く(当時は高かったみたいですね。)画面も大きいほうなのでテレビの代用も出来るのかな、と思っているのですが、
この機種は結構前の製品ですがCPUのクロック数だけ見ると十分なのかな、と思うんですが、
製品が古い=CPUも古い=同じ(レベルの)クロック数でも今の製品(core 2 duoとか)に劣るのかな、と不安に思っています。

使用用途はテレビ視聴、録画をメインとしてネット・(ビッグローブストリームなどの)動画視聴程度です。
特にテレビ視聴・録画、またはながら見の際に動作が重くならないかが心配なんで、
ぜひそのことに関してこの製品をご使用の方、パソコンの性能に詳しい方、ぜひ御回答よろしくお願いします。

書込番号:7555674

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/19 18:47(1年以上前)

スペック的には問題ないけど何で今更こんなの選ぶ?
同じ金額出せばそこそこの物買えるよ(eMachinesとかさ)
こんな爆熱CPU選ぶのは自殺行為としか思えない

それに日立はすでにコンシューマPCから撤退してるよ?

今となっちゃ選ぶ価値なしだね

書込番号:7555787

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2008/03/19 19:22(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

爆熱PCというのは(確か調べてるときに見たんですが)このCPUの発熱率が高いという意味ですよね?
一応このPentium Dはデュアルコアですし、二次キャッシュというのも4Mと大きいようなので、処理の面ではいいのかなーと思いました。
発熱はそんなに性能に影響するのでしょうか?

実は居間にある液晶テレビが日立製でして(あと、ワンセグケータイも)日立の絵は好きなのでちょっと気になったんです。
確かにPC分野はやめたという話も聞きましたが=悪い製品とは思いませんでしたが・・・。
プリウスは全体的にそんなに評価の悪いPC何ですかね?

書込番号:7555944

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/19 19:30(1年以上前)

>一応このPentium Dはデュアルコアですし、二次キャッシュというのも4Mと大きいようなので、処理の面ではいいのかなーと思いました。

タダ単にPen4が二つになっただけだから性能自体は低いよ
PenDCとかの方がよっぽど高性能

俺なら
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4501.html
こっち買うw

まぁそんなに気に入ってるなら買ってもいいんじゃない?
誰にもそれを止める権利はないからね

とりあえず言えるのはそんなに悪いPCではないってこと
まぁ「悪い」が性能って意味なら今となっちゃ微妙だけどw

書込番号:7555977

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/19 19:33(1年以上前)

あと一個
このスペックで8万とかで手にはいるなら検討しても良いけど、価格コムで出てる値段で買おうとしてるならやめた方がいい
今じゃ13.5万の価値があるPCじゃない

13.5万だすならもっといいPC買える

書込番号:7555987

ナイスクチコミ!0


momosuke3さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/19 20:07(1年以上前)

私、持ってました。2週間位の間ですけど。
スリムな本体に惹かれて買いましたが、とーっても熱くなりましたよ・・・今思えば、そりゃこれだけ細い本体ににあのスペックで、きちきちだったのでしょう。結局その他の理由もあり返品可能な事象がおこり、今は手元に無いので、当時の印象のみで記入しているしだいですが、全くお勧めしません。

しかし、ここで返信してくださる方、及びBirdeagieさんは非常に親切な方だと思います。
自分もここを活用させていただいてるので、初めて返信することが出来る内容でしたが、上記の感想ぐらいしか載せることが出来ません。

ただ、デザインは私も好きでした。それで失敗したかなって思ってます。
1意見として参考にしていただければと思います。

書込番号:7556116

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2008/03/19 20:25(1年以上前)

Birdeagleさんへ
この機種、値段も手ごろで、確かにいいですね。
でも、この機種は地デジの録画したものをDVDにムーブできるのか・・・
一通り、ページを読みましたがそのことについて書いてなかったんで・・・、そこだけ不安です。
ちょっと、調べてみますね。(デルの場合出来ないらしいので)

momosuke3さんへ
返品したとのことですが、どのような事態が起こったのでしょう?
もし、可能であれば参考のため、教えてください。

書込番号:7556194

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2008/03/19 20:56(1年以上前)

追伸

Birdeagleさんへ
次の購入候補がこれまたPrius Air type R AR35R2S なんですが・・・
birdeagleさんの主観だとどれくらい発売から経ってしまったら古いPCになってしまうのでしょう?
ちなみに(スレ違いになってしまいますが)Prius Air type R AR35R2S はどう思いますか?

書込番号:7556347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/19 21:45(1年以上前)

古いとか新しいという基準?でパソコンを選らばないほうがいいと思います。

自分がこれから使うであろう期間、使えるだけのスペックをもったパソコンを探してください。

私の仕事先のパソコンにはペンティアム3−1GHzのノートもありますが、その仕事先で使うには何の不満もありません。

書込番号:7556607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/19 22:02(1年以上前)

こんばんは

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006sep/air_r/index.html
地上デジタルが見えても、解析度が1360x768はどうなのでしょうね。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4501.html
については
http://www.emachines.co.jp/products/tvtuner.html
を見たところですと、ムーブ機能があるようですね。

書込番号:7556708

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2008/03/19 22:03(1年以上前)

かっぱ巻きさん、アドバイスありがとうございます

確かに、かっぱ巻きさんの言うとおりです。
ですが、テレビ録画という重たい作業をさせるということで、僕自身、どれほどの処理能力があればいいのか、わかりかねるので聞いた次第です。

本当は搭載している機能=全部使える なら安心して買えるんですが、
以前、sonyのvaio type Lの板を見た際、一番下位モデルだとチューナーが搭載されてても実際見れない、というような書き込みを見て、不安になりまして・・・。

書込番号:7556714

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2008/03/19 22:14(1年以上前)

空気抜きさん、補足、ありがとうございます。

この製品についても、Prius Air type R AR35R2Sについても
液晶についてはスペックを見た限り、あんまり不安はありません。(ちょっとコントラスト比は低い気もしますが・・・。)
前のレスにも書きましたが日立の絵の作りは好きですし、なんせ解像度については(これ、またはAR35R2Sが一回り、二回り小さいサイズなのに)居間にある32型液晶のWoooと同じですから。

不安なのは一応、マシンの方の性能です。

書込番号:7556789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/19 23:23(1年以上前)

ネットや動画鑑賞程度でしたら、十分と思います。

スペックでは分からない面(信頼性など)はユーザーの方の口コミが無いと何とも言えませんね。

商品紹介
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/06/news039.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/06/print/664334.html

書込番号:7557272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/19 23:24(1年以上前)

>テレビ録画という重たい作業をさせるということで、僕自身、
>どれほどの処理能力があればいいのか、わかりかねるので聞いた次第です。

ではそう書いた方がいいですね。
新しい古いという問題ではありません。

劣るということはないが、今後なにかステップアップしたいという時には心もとないというぐらいだと思います。

書込番号:7557280

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2008/03/20 00:22(1年以上前)

空気抜きさん、かっぱ巻きさん

一応テレビ、ネット、動画なら大丈夫そう、とのことで、少し安心しました。
この機種かAR35R2Sで検討していきたいと思います。

皆さん、いろんな御意見ありがとうございました。

書込番号:7557674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > Prius Deck DH75P2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ディスク作成ができません 2 2011/06/23 17:14:02
時々つながらなくなります 6 2009/05/08 16:57:03
pcモニターにてプレステ2をやりたい。 2 2009/03/16 10:32:14
録画データの復元について 2 2009/03/12 16:23:40
タイマーの解除 3 2009/03/12 12:44:25
Prius Navistation4の復元方法は? 4 2008/11/22 17:29:59
性能 14 2008/03/20 0:22:05
地デジを外付けHDDに録画は? 0 2008/01/25 15:14:32
外部に映像を出力すると? 1 2008/01/14 16:55:32
アナログ視聴の録画 8 2007/12/09 22:57:25

「日立 > Prius Deck DH75P2」のクチコミを見る(全 111件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Prius Deck DH75P2
日立

Prius Deck DH75P2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

Prius Deck DH75P2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング