デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7
ソニーってハードディスクの分割がちょっと他メーカーと違いますよね。Cドライブが6ギガで半分は使用済み。そこにフォトショップとオフィスXPをインストールして、ウィンドウズXPにアップグレードしたらもういっぱいいっぱいになっちゃうと思うんですけど、CとDの容量を変えたりは出来るんですか?初心者のわたしでも簡単にできますか?おしえてください。
書込番号:280102
0点
2001/09/07 10:14(1年以上前)
リカバリーディスクで、リカバリーの時に選べます。
データ等は消えてしまいますから、バックアップを忘れないようにね。
書込番号:280141
0点
2001/09/07 10:26(1年以上前)
リカバリディスクのメニュ−の中にパ−テ−ションサイズを設定する項目があるので、リカバリ時に希望サイズを入力するだけで変えられますよ。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0005120002856/index.html
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0007110003374/index.html
あたりを参照下さい。
分割の比率が違うのはDをGigaPocketの録画デ−タ保存用と考えているからでしょう(とにかく大容量が必要)
ただ、やはり6G程度じゃ他のアプリ等を活用する場合は足りませんよね。
私もHDD増設時に10G+残り全部に切り直しました。
リカバリはデ−タのBack Upが面倒ですが、OSをUp Gradeする際に中を綺麗にする意味でも一緒にやられては?NT系はメモリ沢山使える代わりに空き領域も必要になりますし。
(リカバリ自体は画面とマニュアルの指示どおりにやれば良いので簡単です)
市販のツ−ルを使うという方法もありますが、そうするとリカバリとツ−ルの使い方を両方覚える事になるのでまずはリカバリ使われてみてはどうでしょうか?
書込番号:280145
0点
2001/09/07 12:52(1年以上前)
Cはシステム専用って感じではないでしょうか。
僕のPCはC:6GB D:6GB E:18GB にしています。 Cはシステムだけ(使用量400MB程度) Dはアプリ Eはデータ というように使ってます。
書込番号:280272
0点
2001/09/07 13:30(1年以上前)
私はアプリはCには入れません
もちろん自分で作るデータも入れません
Cには500MB程度のフォントが入っていますが
考えたら数ギガのフォント入れている人ってどうしてるんだろ。
最初から与えられたパーティッションなんてつかわなくてもいいですよ
NECとかは初心者がぼかぼかCになんでも突っ込みたがるので
Cが大きいです
SONYはある程度それをわかってD二に自分のデータなどを入れて
Dでビデオ編集領域みたいな割り当てです。
書込番号:280310
0点
2001/09/07 15:54(1年以上前)
ちゃんとバイオのサイトや取説に説明があるんですね。安心して決心が出来ます。ありがとうございました。
書込番号:280440
0点
2001/09/07 17:02(1年以上前)
PartitionMagic使えばリカバリ無しでパーティション切りなおせますよ。
書込番号:280490
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX52V7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2003/07/29 17:50:22 | |
| 16 | 2002/01/31 19:15:21 | |
| 0 | 2002/01/16 13:35:02 | |
| 5 | 2001/12/20 10:56:42 | |
| 28 | 2001/12/20 11:06:37 | |
| 13 | 2001/12/18 17:41:28 | |
| 16 | 2001/11/18 23:26:45 | |
| 3 | 2001/11/13 21:24:45 | |
| 4 | 2001/11/01 23:38:32 | |
| 4 | 2001/11/02 5:58:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








