


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


昨日、夕べから起動したままのはずの私のPCが電源が切れていました。
おかしいなと思い電源を入れてもうんともすんとも言いません。
取り説を見ると全てのケーブルを外して5分後に再度電源を入れてみて下さいと出ていたのでやってみました。すると、電源が入りました。しかし、数分後
変な匂いとともに電源が切れてしまいました。
バイオカスタマーリンクへ電話したところ「コンセントを抜いて置いてください後日引取りに参ります.」
こんな症状出た方、他にいらっしゃいますか?故障がいやでメーカー製を買ったんですががっくりです。データーは無事なんだろうか・・・
書込番号:1259814
0点


2003/01/29 22:08(1年以上前)
メーカー品なら故障しないというのは迷信です。
バックアップ等気をつけましょう。
梢
書込番号:1259818
0点

たぶん、電源ユニットの故障でしょうね。
自作なら簡単に修理できるんですが、
メーカー製だと・・・。
何か、アプリを開いたままにしていたとすると、
そのアプリ上のデータは、吹っ飛んだかもしれませんね。
でも、セーブしてあるデータは、たぶん大丈夫です。
書込番号:1259859
0点


2003/01/30 22:50(1年以上前)
電源部の故障を二度も経験しました。
二度とも背面電源部分が熱で変色しました。
焦げた匂いも出ました。
一度目は本体ごと新品と交換。
(故障原因不明のためだと思われる。)
二度目は電源ユニットの交換のみでした。
BIOS絡みらしいです。
VAIOのHPにアップデートプログラムがあります。
ちなみに二度目の電源部分の交換のみでは
HDDは無事に生還しました。
書込番号:1262715
0点


2003/01/31 23:41(1年以上前)
同じころ、私もRZ-50ユーザさん同様に前の晩に電源入れておいたら
次の日朝に電源が逝かれていました。
症状は違うのですが、修理報告を見るとやはり電源ユニットでした。
ちょっとびっくりしたのは修理から帰ってくると、BIOSが1001Jにアップデートされていました。
こういうものは使用者の許可無く、アップグレードされてしまうもの
なのでしょうかね。まあそのままだとまた故障するから当然といえば
当然ですが、一言言ってくれてもいい様な気がしました。
書込番号:1265592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ50L5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/07/14 20:34:26 |
![]() ![]() |
10 | 2006/03/20 21:22:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 22:52:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/26 23:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/09 7:10:58 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/28 8:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/17 1:02:28 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/12 21:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/07 13:42:43 |
![]() ![]() |
6 | 2003/08/04 21:42:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





