


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


HIDERON2012です。
>今後は、
>1.起動ドライブを7,200RPMのものに換える(騒音が心配だけど)。
>2.ビデオカードを換える。
>くらいをやろうかと思ってます。
ってなことを書いてて、最近ようやく実行できたので書き込みます。
1.起動ドライブを7,200RPMのものに換装
(作 業)
元々のドライブはサムスンの120GB、5,400RPMのものでした。今回取り付けたのは、seagateのバラクーダ4(7,200RPM、60GB)です。作業はスムーズに、と書きたかったのですが、大変な問題が発生しました。それは、「購入時の状態では、リカバリディスクは付属せず、自分で作成する必要がある。」
ってことです。付属のリカバリ起動ディスクは、「あくまでも起動時に必要なだけ!」ですので、皆さんもお気をつけ下さい。危うく、元々のドライブを全て消去するところでした(といってもその領域を消去するのは、簡単にはできないようだが)。あわててプライマリに元々のドライブを接続、リカバリディスクを作成し終えて、換装を行いました。
(結 果)
やはり、WINDOWSの起動、アプリの起動、その他ディスアクセスの発生する部分については、速くなっています。ただ、アクセス時のガリガリ音が周囲が静かだと、換装前より気になります。まあ、これはどちらを取るかは各自の判断ですね。
2.ビデオカードの換装
(作業)
AGPスロットにすでに刺さっているDVI出力カードを抜き、ATI RADEON7200を刺しました。
(結果)
非常に大成功という感じです。換装前は、メモリを増設しているにも関わらず、速さを感じなかったですが、換装後は、WINDOWの開閉など、レスポンスが目に見えてあがっています。やはりチップセットの負荷が軽くなるのでしょうか?とにかくこれはおすすめです。こんな二昔前のカードですが、3Dゲームを考えなければ全然大丈夫です。それに内蔵ビデオより画質も良好です(どちらもアナログ接続にての換装です)。
<まとめ>
今回の作業でVAIOは凄く快適にと書きたいところですが、別の問題も発生しました。それは、
1.リカバリ状態で「VAIO UPDATE」が正常に動作しない。
(サーバーに接続時に「応答なし」)
2.リカバリ状態で「iRCommander」が正常に動作しない。
(サーバーに接続時に落ちる)
という現象があります。1については、先に「WINDOWS UPDATE」でIEなどのパッチ当てを済ませておく必要があるようです。パッチ当て後は、正常に動作するようになりました。2については、だいたいの原因はつかんでいますが、まだ特定できてないので、特定でき次第また書き込みします。ま、ふつうは使わないかもしれないですが。
あと、今回給電ケーブル捻りをやってみました。おそらく保証対象外になる可能性が高いと思われるので、詳しくは書きませんが、これでもレスポンスが上がりました。試したい方は[HTPC]などで検索をかけて調べてください。
これから増設、リカバリする人の参考になればと思い、書き込みました。それでは。
書込番号:1369961
0点


2003/03/07 17:11(1年以上前)
大変参考になりました。
書込番号:1370464
0点

内蔵グラフィックチップと専用グラフィックカードの違いはCPUの負担の違いもありますね、
グラフィック機能を専用にすることによりメモリー消費も32MBは削減されるはずで巣、交換を考えている方はこのスレは役人立つはずです。
(reo-310でした)
書込番号:1372296
0点


2003/03/08 09:02(1年以上前)
システムのHDDを7200rpmにしたいと思っているのですが、
やはり音がしますか(当たり前?)。
今の状態がものすごく静かなので、もったいないような気がしてきました。早くて静かなHDDはないのでしょうか?
書込番号:1372313
0点



2003/03/09 06:43(1年以上前)
ども、HIDERON2012です。まずは、追加レポートです。リカバリ後の問題ですが、これは私の勘違いが原因のようです。どうやらリカバリディスク作成時のディスク構成まで保存されていたようで、プライマリマスタ120GB、スレーブ60GBという構成を記憶しており、その逆で接続していたために起こった問題のような気がしてます。んで、リカバリ状態(120GBと60GB)にしてみると、どちらも動作しました。しかし「VAIO UPDATE」は、不定期に「応答なし」になることがあり、これについては、「ソニーのサーバーが落ちてる、もしくは非常に混みあっている」んでは?と思ってます。皆さんは、そんなことないですか?
今12GB、5400RPMがシステムドライブですが、これだとアクセス音も大分小さいですね。やはり静かです。反比例?して、操作時のレスポンスは、確実に落ちます。僕は、速度を犠牲にしてこちらで運用しようかなと思ってます。
ちなみにリカバリ時のディスク構成ですが、きちんとやらないと、出荷状態へのリカバリへも失敗します(起動すらしなくなる)ので、皆さんお気をつけください。僕はこれで、2日つぶれました(笑)。それでは。
書込番号:1375514
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ51」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/10/31 19:24:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/22 9:58:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/20 12:47:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/26 13:38:38 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/01 14:51:00 |
![]() ![]() |
12 | 2004/08/28 23:36:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/06 22:22:41 |
![]() ![]() |
16 | 2004/07/11 23:32:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/15 22:29:17 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/27 17:49:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





