


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RX-55なんですが、ハードディスクを増設し新規に購入したHDをマスターにして、もともとのHDをスレイブにしたところギガポケットでスレイブ側の映像データを読み取ることができません。 なにか読み取り方があるのでしょうか? それとも根本的に無理なのでしょうか?
書込番号:1519125
0点


2003/04/24 19:57(1年以上前)
ジャンパーの設定は大丈夫?
書込番号:1519131
0点



2003/04/24 23:49(1年以上前)
すいません初心者なもので、ジャンパーの設定の意味自体がわかりません。
書込番号:1519911
0点

HDD本体のIDEケーブル挿込口の横にジャンパー設定コネクタあるでしょ。
それをHDDごとにマスター、スレイブの設定をするだけ。
ジャンパピンの設定はHDD本体のシールにでも書いてある。
書込番号:1520138
0点



2003/04/25 21:00(1年以上前)
それはピンを差し替えて間違いなく設定してます。 ウィンドウズ上でもきちんと認識されてます。 スレイブのHDからマスターのHDへのファイルの送り方がわかりません
書込番号:1521887
0点


2003/04/26 23:42(1年以上前)
うちもRX-55に増設したHDをマスターにして、もとのHDをスレイブにしています。一番簡単なのは、ローカルディスク(H:)にあるGiga Pocketのフォルダをローカルディスク(D:)にコピーすることだと思います(私はそうしました、何の問題も生じていません)が、いかがでしょうか?
書込番号:1525411
0点



2003/04/27 23:05(1年以上前)
polvoronさんありがとうございます 無事もとの映像が再生できるようになりました。 しかし上書きした為かマスター側の映像データが消えてしまいました。 情報は残っているのでどこかに隠れてしまっただけなのでしょうか?
書込番号:1528508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ51」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/10/31 19:24:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/22 9:58:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/20 12:47:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/26 13:38:38 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/01 14:51:00 |
![]() ![]() |
12 | 2004/08/28 23:36:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/06 22:22:41 |
![]() ![]() |
16 | 2004/07/11 23:32:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/15 22:29:17 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/27 17:49:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





