


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM73UDL4
今年9月で発売10年となるとは早いものです
改造しながら修理して今も使用中
OSはWindous10 Pro 64ビット メモリ8GB グラフィックボードGeforceGTX950 2GB
SSD256GB ハードディスク2TB SSD起動に改造しているので起動は65秒、大幅に起動時間は短縮
右と左にディスプレイを設置して2画面で使用
今も絶好調で最近の機種に比べても普通の使用なら遜色なし
次に来る故障は恐らくコンデンサが膨らんで不良になると思われるので
そのときはコンデンサを交換して更に使用するつもり
書込番号:20673269
1点

まさか作った当のソニーが、win10の時代になってもこのシリーズが運用されていようとは夢にも思っていなかったと思います。win7への対応対策すらしなかったのですから。ユーザーも相当カチンときたようですが。
ましてや、64bit化すら想定もしていなかったですからね。まぐれ的に、これらに対応できる中身であったことが幸いでしたね。
エプソンの新型機は、フロントからHDDに直接アクセスできる構造のものが発売されました。この仕組みのほうが
使いやすいのは、ソニーの先見性かなぁーと感じました。ソニーのほうがはるかに野性的な構造ですけどね。
HDV時代にはVAIOがありました。4Kビデオカメラの時代が来て、VAIOの編集機能が形をグレードアップして対応ができたとは思いますが、良い時期を目の前にしながら、無くなったことは、残念な気持ちがします。
書込番号:20674089
0点

たぐかにこの機種は改造可能で、今からすると恐ろしく高価なパソコンでしたが
ハードディスクを前から入れ替えできるなど当時としては先進的な設計でした
私はインターネットもパソコンもなにもわからない素人でしたがこのPCに手を加える
ことで大変勉強になりました。素人でもネットのおかげで直接教えてもらえなくても修理改造の
情報が得られます。故障の多い部品をそのつど交換していけば最新のPC並みにもできます
素人の私が自分で改造修理できたのはこのスレッドのおかげです。
VAIO typeR master Part18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/sony/1334652272/
書込番号:20674389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type R master VGC-RM73UDL4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/02/20 8:06:49 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/15 1:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/03 17:14:17 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/19 19:49:01 |
![]() ![]() |
18 | 2008/12/09 2:05:19 |
![]() ![]() |
11 | 2008/07/22 0:50:25 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/20 8:04:36 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/16 17:43:23 |
![]() ![]() |
6 | 2008/04/29 20:33:23 |
![]() ![]() |
17 | 2008/04/28 19:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





