VAIO type L VGC-LV70DB
Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
みなさん購入するときに延長保証はつけましたか??
つけたほうが良いのでしょうか??
VAIO type L VGC-LV70DBが欲しくて購入しようと決心したのですが
大きな買い物なので悩んでしまいます!!
画面の大きさはおおきすぎて使いづらいとかありますか??
書込番号:8798441
0点

保証も大きさも個々の判断かと。
わざわざお金を掛けてまで保証期間延ばしたくないと思えば必要ないでしょうし、修理代も気にしない・壊れたら買い換えればいいやって感覚の方なら伸ばさないでしょうし…。
画面も今まで使っていたパソコンやテレビ、家の広さや使い方によって感じ方は人それぞれなんじゃないでしょうか?
同じ条件で買う訳じゃないですし、大きなテレビを見慣れてればテレビを見るときは小さく感じると思いますよ。
書込番号:8798487
2点

ソニーなので販売店で延長保証をつけた方がいいと思います。
ここではソニーの悪評はかなりのものですが。
書込番号:8798492
1点

延長保証を付ける必要性は人によって違うと思います。
「パソコン詳しくないから心配だ」とか「長く使いたい」と思うならつけましょう。
画面の大きさも人によって感想が違います。
「20インチ以下なんて小さくて使えない」って人も居れば、その逆も居ます。
私は自分で使う分には17インチで十分だと思ってます。
絶滅に向ってるサイズですが・・・
書込番号:8798494
1点

みなさん♪
ありがとうございます!!
延長保証つけることにしました!!
とうとう購入しました!!
届くのが楽しみです♪
書込番号:8798665
0点

わたしの場合、ヨドバシカメラで、売り上げ5%で延長保障が入りましたが、四年で起動できなくなったパソコンを、調べた結果確かに延長保障書がスキャナーでパソコンに保存して、外付ハードディスクに保存してあります。ヨドバシに電話したら、修理をできるようになりました、戻ってきた修理明細は、何かを外してみましたのと中古ビデオカード入れてくれました。料金は6万円弱(ヨドバシカメラ負担)で送料3150円自己負担となりました、パソコン6台も持っていましたので、特に戻ってきたパソコン毎日を使うこともないでした、四回ぐらいの起動で、解像度自動的に小さくなったり、システム回復してもだめでしたが、五回目の起動が出来なくなって、再度ヨドバシカメラに聞きましたが、パソコン修理のため取ってきたが、修理代金自己負担で13万円、不満があるので、やはり無理でした、ヨドバシカメラはソニー、ヨドバシ、わたしと三分の一づつ負担しようと提案しましたが、そのパソコンの今の値段は起動できれば2万円もしないので、4万円支払いを断りしました、ヨドバシの保障は全額ではなく、なお一回のみの修理となります、修理してから確認作業がない、ソニーのパソコンは祖に修理窓口のみ修理できる。一回目治されていない場合、客さん自分で壊したとされてしまう。
また、ヨドバシで買ったパソコンの延長修理とソニー工場でオーダー注文したパソコンの修理サービスが違うようです、もう一台のパソコンはソニー本社で買ったので、修理した結果は悪くないでした。
上記内容本人の体験ですが、全員そうであるかが分かりません。
ですので、ソニー神話論の方は、少し見直すべきではないか?これからわたしの場合は、ソニー商標付く商品はなるべく買わない。
アメリカ企業の製品、プリンター、キーボート、パソコンなど、わたしの場合は5回ほど新品無償交換した経歴がある。アメリカ企業こういうところが信用できる、壊れたら五年保障と約束したので、ヨドバシで買ったが、保証書なくなった、領収書もなくなった、インタネット購入記録があったので、故障原因も聞かず、送料無料、無償新品交換(ロジクール、HPなどいずれもそうでした)。
ニコンの友人ではそちの本社はHPのパソコン使っているようで、壊れることが一度もないでした。
延長保障を重視より頑丈でなかなk壊れないのを買うべきです、またパソコンの使うのは、その機能は大勢な人々がメール、インタネット、年賀状、ワープロしかしてないですが、どんなパソコンでもうまく利用できるのが利用したい分野を勉強しなければいけません、中には自分はうまく使えないのに、パソコンのセイにする方もいますので、万能、全自動、PC家電化には少し時間がかかりますのでお待ちください。
書込番号:8807092
0点

画面が大きくでも、実際に表現できる物は多くない、例えば50インチのテレビでも、小さいノードパソコンの表示内容と同じで、唯の字が大きくなった、なお文字の綺麗さがないです。モニターの解像度で決めるので、17インチで脇の少ないモニター2台か四台を並んで、普通通り横ままではなく、回転して縦て使うのが狭い視野で、沢山見えます。2〜4台17インチで安くて表示できる内容が膨大的です。脇が1センチ未満のメーカは目安ナナオとサムセンとなります。
二台のナナオ製、大きいモニター持っていますが、同時一台24万円でした、約二台分の17インチモニターの内容を見れるのです。まあ便利です。そう考えますとやはり17インチに台が安いですので。
19と17は文字の大きさ少し変わるしか、内容がほぼ一緒ですので、目の悪い方は19、普通の方17で十分です。わざとお金無駄にする必要がないです。
でも、ナナオ19や20などにも、解像度普通よりずいぶん大きい商品もありますが、製図などの仕事に役に立つようです。
24インチで17インチの6台以上の内容を見れるモニターがあります、専用ビデオカード付属でセットで250万円、買うのが孫正義しかいないので、受注生産となります。
このソニー商品は女性向ですので、話ならない、ここで、暇のときに日本語の練習と休憩、また少し勉強にもなります。
書込番号:8807157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type L VGC-LV70DB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/05/14 1:30:11 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/30 21:04:37 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/21 1:49:16 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/06 12:51:42 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/24 23:28:42 |
![]() ![]() |
25 | 2009/04/15 18:30:35 |
![]() ![]() |
10 | 2009/02/12 9:52:05 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/31 14:36:22 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/05 19:46:13 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/18 0:10:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





