


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4200AVR


今のがだいぶきつくなってきたのでこれを購入しようと思いますがSOTECって自作PCを量産したみたいなものだと聞きました。それって本当ですか?
あとオーダーメイドも考えていますがこれと同スペックだとどちらが安いでしょうか?それとオーダーメイドのデメリットなんかあったら教えて下さい
書込番号:1049561
2点

自作の方がどんな部品使ってるかわかるだけましかも(笑)
結局企業ですから安く売るには細かいところで原価をさげます
目立つところではいまだにSDRAM使っているとか
わかりにくいところでは電源関係は怪しいですね。
そういうコストダウンが不良と言う形であらわれます。
それが少し他のメーカーよりも多いみたいですが・・・
その分安い?
オーダーメイドというのは自作のことでしょうか
それともDELLに代表されるセミオーダーのような感じでしょうか?
デメリットは自作の場合すべて自己責任になるということです、ウン万円
のパーツでも組み合わせ次第では動かなかったりします。
セミオーダーはどうしても欲張ってしまい予算オーバーになるのが私にとってデメリットですあとメーカーが限られることですね。
書込番号:1049593
2点



2002/11/07 06:20(1年以上前)
フルオーダーでお店に依頼するつもりです。
書込番号:1050465
2点

ソーテックに限らずメーカーPCで20万円くらいのスペックのPCは、ショップ系オリジナルマシン(自作ではない)なら10万円くらいで出来るでしょうね。この10万円の差額の中にアプリケーションやメーカー保証やサポート料も入っているのでしょうから、どっちがいいかは使う人次第でしょうね。
自分の好きなパーツで組み立てて、自分に必要なソフトのみを入れる。私はこっちが好きですね。実際パーツ選びさえしっかりしておけば組み立てはプラモデルより簡単(失敗したときの被害は大きいけど)ですからね。
パーツ選びは良く吟味したほうがイイですよ。意外と大事なのは電源&ケース選びです。ここで金を惜しむと(別にアルミじゃなくてもイイが)あとで後悔することになりますよ(^^;
書込番号:1050769
2点



2002/11/07 15:43(1年以上前)
たかろうさんジェドさんありがとうございます。自作の場合ソフトは別で必要ですよね。ソフト付きのパーツと別で買うのとどちらがいいでしょうか?
書込番号:1051143
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > PC STATION A4200AVR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/12/10 0:35:29 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/07 15:43:43 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/05 16:39:53 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/21 7:14:24 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/29 9:38:01 |
![]() ![]() |
5 | 2002/07/21 15:32:34 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/12 2:12:40 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/20 22:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





