『メモリの増設について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01の価格比較
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のスペック・仕様
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のレビュー
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のクチコミ
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01の画像・動画
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のピックアップリスト
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のオークション

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月11日

  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01の価格比較
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のスペック・仕様
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のレビュー
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のクチコミ
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01の画像・動画
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のピックアップリスト
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

『メモリの増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01」のクチコミ掲示板に
Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01を新規書き込みDimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2009/03/26 07:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

スレ主 小屋裏さん
クチコミ投稿数:17件

4500Cに純正の512MB(PC2100@266MHz DDR-SDRAM)を挿して使っています。空きスロットが1つ残っているので、ここに追加のメモリを購入して挿したいと思っています。
DELLのサイトを参照すると、
http://accessories.apj.dell.com/sna/memconfig.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&manufact=694&s=dhs&stype=1&family=Dimension
本機(4500C)がありません。4600Cだと、”デル純正 デスクトップ用メモリ 1GB PC3200-3 2RX8 184Pin NonECC UDIMM”が推奨として表示されますが、之を購入して追加することができますでしょうか。
メーカー保障外となるのかもしれませんが、チップセット845Gでは2Gまでメモリーを追加できるとなっていますので、購入を検討しています。

質問1:異なるタイプ(PC2100とPC3200)のメモリーを混在しても大丈夫でしょうか。
質問2:DELLのサイトではなぜ4500Cがリストに入っていないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9304871

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/26 07:43(1年以上前)

 小屋裏さん、こんにちは。

 混在の可不可についてはちょっと分かりません。
 DELLのHPに掲載されていないのは掲載漏れという可能性もありそうな気がします。

 なお、バッフォローで検索したところ対応メモリがありました。
 参考にしてみて下さい。
「検索|対応製品検索」
 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=31757&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true
(途中でリンクが切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい)

書込番号:9304925

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/26 09:50(1年以上前)

小屋裏さんこんにちわ

PC3200はPC2100の上位規格のメモリですので、混在して使用することも可能ですけど、
この場合動作はPC2100としての動作になります。


Buffaloサイトでリンク切れにならない、裏技ですw

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31757

書込番号:9305251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/26 09:57(1年以上前)

 あもさん、こんにちは。

 裏技は参考になりました。これは便利そうです。

書込番号:9305264

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/26 10:14(1年以上前)

カーディナルさんこんにちわ

Buffaloサイトが途中でリンク切れになる事に気がつき、以前のURLと比べてみましたら、
以前のURLに数字だけ変えれば表示できることに気がつきましたので、応用してみましたw

書込番号:9305315

ナイスクチコミ!1


スレ主 小屋裏さん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/26 14:15(1年以上前)

皆さま、早々にアドバイス頂きありがとうございました。
ご案内いただいたメーカーの以下の同製品がアマゾンで3280円で手に入るので
”BUFFALO デスクトップ用増設メモリ PC3200(DDR400) 1GB MV-DD400-1G”
購入して使ってみます。
これで、512MB=≫1.5GBになることになりますが、メモリー増強についてまた効果をご報告させていただきたいと思います。
・・・PCも買い替えしたいところなんですが、この冬発売予定のWindows7発売までm現行機器をうまく使い続けたいと思っています。・・・

書込番号:9306023

ナイスクチコミ!1


スレ主 小屋裏さん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/27 15:19(1年以上前)

早速アマゾンから配送されてきたので(めちゃくちゃ早くて驚き)早速1G装着しました。”劇的”というのは大げさですが、起動も早く、個別のアプリケーションも立ち上げが相当に快適になりました。
1.5Gメモリーの状態で、あと1年XPとお付き合いしていただき、来春にはwindows7への移行を行いたいと思っています。
皆様のアドバイスのおかげで、XPを快適につかえるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:9310712

ナイスクチコミ!2


ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/05/21 23:16(1年以上前)

わたしも4500Cを約1年前まで使っていました。捨てるのが忍びなく、しばらくしてから中古パーツを購入してパワーアップを図っています。

取扱説明書によると最大1GBのメモリと記述があったのですが、1.5GBで認識しているのですね。現在1GBなので、1GBx2にしてみようと思います。ビデオメモリとしてメインメモリを1GBくらい使用していると考えていて、2GBにするとアプリの処理速度が速くなるのではないかと期待しています。

ところで先日HDDを交換しました。仕様書によりATA-100でしか動作しないと思っていましたが、どうやらATA-133で動作しているようです。ブラウザのレスポンスがかなり向上して満足しています。

書込番号:9582637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/03 15:40(1年以上前)

小屋裏さんこんにちは。そろそろWindows7に変えられた頃でしょうか。
当方Dimension 4500Cを7年位使っています。故障は1度もありませんが、動作が遅くて困り、初めてのメモリ増設に挑戦(大袈裟?)しようと色々と調べている内、ここの口コミに出会いました。
1年前の小屋裏さんのご意見、皆さんのご意見を読ませて頂いた事が決めてとなり、結果、昨日AmazonにBUFFALOのPC3200(DDR400)1GB DD400-1G/E (3480円)を注文しました。
大変参考になり勉強させて頂いてありがとうございました。
ド素人でも調べまくっている内に段々と知識が付いてわかって来ます。時間はかかるけれど楽しいものです。インターネットってすごいですね。

書込番号:11312790

ナイスクチコミ!0


スレ主 小屋裏さん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/03 17:47(1年以上前)

のんびり乙女さん、こんにちは。
私は、まだWindowsXP-DELL-4500Cを現役で使っていますよ。起動に時間がかかるので、新しいマシンに買い換えたいと思いながらも、4500Cを使い続けています。
このスレッドが少しでもお役立ていただけたことを幸いに思います。
私も皆さんの意見・アドバイスをいただきながら、少しずつ覚えて今に至っているわけなので、苦戦しながらもこういった生の声のやり取りの中でインターネットを楽しんでいます。
また情報交換できれば楽しいですね。

書込番号:11313175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/03 18:02(1年以上前)

(本題とは外れてしまってすみません)

 以前にこのクチコミを読んだ時、あもさんが書かれたリンク切れさせずに表示させる方法に感心したのですが、
 その後に(ブックマークしておかなかったために)価格.comの検索でも見つけられなくなっていました。
 今回思いがけず読む事が出来たので、早速私の縁側のFAQスレッドの方へ備忘録も兼ねて書いておきました。

書込番号:11313233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 16:08(1年以上前)

小屋裏さん、こんにちは。
まだ4500Cを使っていらっしゃんたんですね。
皆様の口コミを参考にさせて頂いて、Amazonで購入した1Gのメモリ、BUFFALO PC3200(DDR400)1GB DD400-1G/E(3480円)を本日やっとWindowsXP-DELL-4500C メモリ258Mに増設完了しました。いやー小屋裏さんのおっしゃていた通りAmazonはめちゃ早いですね。注文したメモリは連休中にも係わらず翌々日には届きましたが、漸く今日増設した次第です。
結果びっくりする程動作が速くなりました。インターネットの起動も早く、すいすいと動いて気持ちの良いこと!少ないメモリで随分と無理して動いていたんだなぁと実感しました。
外付けHDDで本体HDの中味はバックアップが必要なものだけに減らしてあり、これでまだ当分は4500Cで行けそうです。本当にありがとうございました。

因みに新しいメモリを取り付ける時、私が想像していた以上に力を入れて、ぐっと押し込んだらきちっと設置できました。(これからメモリ増設される方に参考になるかもです。)

書込番号:11335091

ナイスクチコミ!1


akatinさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/14 09:58(1年以上前)

のんびり乙女さん、他の皆さんこんにちは。
まだ4500Cをお使いでしょうか。
口コミを参考にさせて頂いて、BUFFALO PC3200(DDR400)1GB DD400-1G/E(3480円)をAmazonで購入し、
WindowsXP-DELL- 4500C メモリ258Mに増設する予定です。

新しいメモリを取り付ける時、取り付ける事以外にされたことはありますか?(BIOSの更新とか。あんまり詳しくはないのですが・・・)
もし他にされたことがおありでしたら、詳しく教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:12057670

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/10/14 10:06(1年以上前)

akatinさんこんにちわ

メモリ増設でBIOS更新や設定変更は必要ありません。
メモリを増設して、コンピューターのプロパティを開いた時に、増設分のメモリが表示されていれば、増設に成功しています。

気をつける点としては、メモリの端子に触らない事と、コンセントからケーブルを抜いてから作業を行う事と位になります。

書込番号:12057702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/14 21:07(1年以上前)

akatinさん、こんにちは。
私の4500Cばりばり現役続行中ですよ。
あもさんのおっしゃる通り何も特別にする事はなく、ただ単に本体をカパッと開けて、メモリをスロットにしっかりと押し込む、そしてカバーを閉めるだけです。
私も詳しくないので緊張しましたが、あっけない程に簡単で何故もっと早くやらなかったのかと思いました。
因みに買った時についていた取り扱い説明書にメモリの増設方法が載っているのでその通りにしました。同じものはDELLのHPでも見る事が出来ます。
メモリ増設前にスタート→マイコンピュータを右クリック→システムのプロパティが開くので全体のタブでメモリの数字を見ておき、増設後同じ所を見るとメモリの数字が大きな数字に変わっていたら大成功!心置きなく使って下さい。
ご健闘をお祈りします。


書込番号:12060183

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01
Dell

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月11日

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング