


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


どなたか助けてください、日立IBMのハードディスク(160G)を購入して手順どうりに取り付けたのですがOSが立ち上がらなくなりBIOSで確認すると最初からついたマスタードライブ(日立IBM120G)も後から増設したスレイブドライブ(160G)もどっちも認識しなくなってしまいます。(増設ハードディスクへのケーブルコネクターをはずすとマスターを認識します)
ケーブルコネクター、電源コネクター、ジャンパー設定(ケーブルセレクトでだめだったのでマスタースレイブ設定も試して見ました)も何度も確認しましたがどしてもだめです、
BIOS設定でプライマリースレイブをオートにするだけでも(まだ増設ハードディスクをつなげてなくても)再起動後OSが立ち上がりません、
BIOSが悪いのかはたまたハードディスクの不良なのか・・
どうしたらよいものやら途方にくれておりますトホホ・・・
書込番号:2408081
0点

あくまで推測なのですけど、その昔、137GBの壁ってのがありましてね。
160GBとか137GB以上の容量を持つHDDを接続した場合、上手くつながらないって事なんですわ。WindowsXPはservicepack1なので、問題ないようですが、BIOSの方が大丈夫なのかどうか。気になりますね。
書込番号:2408469
0点

増設したやつを1台だけつないでBIOSで確認すると、認識できるのでしょうか?
その場合、マスターでもスレーブでもどちらでも認識されますか?
(なぜこう聞かれるのかも考えてみてください)
書込番号:2409088
0点



2004/02/01 00:34(1年以上前)
ありがとうございます
BIOSの方なんですが去年の暮れに購入した8300なのでハードディスク1台あたりの上限は200Gとなっているみたいです、バージョンはA03です、ちなみにDELLのサイトから更新できるBIOSはバージョンA02までです。
それから増設したハードディスクを1台だけつないでみても認識いたしません、光学ドライブを取り外して(セカンダリーマスター及びスレイブ)そこにつないで見てもだめでした
ハードディスク増設くらいなら僕にもできると考えていたのが甘かったみたいです・・・ほんとにすいません
書込番号:2412213
0点



2004/02/04 00:39(1年以上前)
ありがとうございました
買ったお店(秋葉LあOエックス)に持っていって調べてもらったところ
不良品であったことが判明いたしました
新しいものと交換してもらい無事増設することができました
返信くださった方に感謝いたします、どうもありがとうございました
でも・・こんなことってあるんですね・・・・
書込番号:2424809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/01/22 23:38:44 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/18 22:06:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/25 15:01:21 |
![]() ![]() |
10 | 2009/05/14 17:32:36 |
![]() ![]() |
9 | 2009/01/21 21:11:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/09 14:49:45 |
![]() ![]() |
8 | 2007/10/21 20:18:25 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/29 10:07:50 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/30 16:38:33 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/20 16:45:39 |
「Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミを見る(全 1764件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





