『パーテーション』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月15日

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

『パーテーション』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パーテーション

2004/03/28 23:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 素人通行人さん

こんばんわ、はじめまして。この度Dimension4600Cを購入したのですが、初期状態ではHDDがCドライブのみとなっていました。用途別で使い分ける為にDドライブを作成したいのですがどの様に設定したらよろしいのでしょうか?または、HDDは2つに分けない方がいいのでしょうか?教えて戴ければ幸いです。。

書込番号:2640743

ナイスクチコミ!0


返信する
ラーメン党の党首さん

2004/03/29 00:02(1年以上前)

パーティションを切るという事で、メリットはあります。Cのデータが飛んでもDは生きていた、とか。リカバリーディスクを試されてはいかがですか?でなかったらOSの再インストールから始めるとか。市販ソフトでもパーティションを切れるソフトがありますよ。

書込番号:2641061

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/29 05:27(1年以上前)

>どの様に設定したらよろしいのでしょうか?

HDDは複数に仕切った方がいいですよ。

お金をかけないでやるには、OSの再インストールをして下さい。

書込番号:2641760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/29 05:35(1年以上前)

PartitionMagicとか他にもあるけど、その手のアプリケーション。
PartitionMagicって聞くと分割しか能がないように思ってる方々が
多いのですが、じつはパーティションのコピーという作業も可能。

これはCドライブの安定した状態を外付けの大きなHDDの端に非表示に
してコピーしておく(基本ドライブとして)。
何か大きなトラブルでCドライブをリカバリーした後の初期化のまま
PartitionMagicだけインストールして、外付けにコピーしてある
パーティションをCの前に貼り付ける。
そして後ろにずれた初期化のCをフォーマットする。

これで環境が戻せ初期化から気の遠くなるセットをせずに済む。

書込番号:2641768

ナイスクチコミ!0


レガジジィさん

2004/03/29 13:01(1年以上前)

私は、Dimension8300を購入してすぐにパーテーションを切り直しました。やはり1パーテーションだけだと不安ですので。OSの再インストールからになりますが、購入直後であればそんなに大変なことではありません。再インストールとパーテーションの変更方法はDellのサポートページに掲載されてます。
ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/200731.asp
なお、OSの再インストールだけではドライバなどは復元されません。Rescue DC-ROMでドライバを入れ直す必要があります。

書込番号:2642486

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人通行人さん

2004/03/29 23:35(1年以上前)

皆さん早速のご回答をありがとうございました。
時間がかかってでも、DELLのサポートページを参考にしながらOSの再インストールに挑戦してみようと思います。
また、重ねての質問で申し訳ないのですが、HDD120GをC10とD110に分けようかと思います。

書込番号:2644681

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人通行人さん

2004/03/29 23:39(1年以上前)

皆さん早速のご回答をありがとうございました。
時間がかかってでも、DELLのサポートページを参考にしながらOSの再インストールに挑戦してみようと思います。

重ねての質問で申し訳ないのですが、HDD120GをCドライブ10GとDドライブ110Gに分けようかと思います。Cは主にアプリ用、Dはデータ保存用で使用してみようかと思うのですが、この位の区切りで問題はないのでしょうか?また、私の用な素人でもパーテーションの切り直しは簡単に出来るものなのでしょうか?

書込番号:2644706

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/30 00:26(1年以上前)

Cにアプリも入れるのなら余裕もたせて20GBの方がいいと
思いますが。

>私の用な素人でもパーテーションの切り直しは簡単に出来るものなのでしょうか?

最初は誰でも素人です。が、この程度のことなら「普通の方なら」
問題なくできますよ。
ただし、ネットで自分で調べて予備知識は付けておきましょう。

書込番号:2645002

ナイスクチコミ!0


レガジジィさん

2004/03/30 12:44(1年以上前)

私の場合は、80GのHDDをC:32Gにして、残りをDにしました。ちょっとCが多かったかなって気もしますが、後で足りなくなってにっちもさっちも行かなくなるよりは良いかなと思って。DVDの吸い出しなんかにはテンポラリで10Gくらいは必要ですし、Dが足りなくなれば買い足せば済むことですしね。

書込番号:2646497

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人通行人さん

2004/04/02 20:59(1年以上前)

忙しく返信が遅くなりましたが、本日無事作業が完了しました。色々と教えて下さった方々、本当にありがとうございました^^

書込番号:2658724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
Dell

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月15日

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング