デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
機器増設後の構成
・DELL19インチディスプレイ
・ハードディスク:IDE-120GB×2台
・メモリ1GB(4スロット使用)
・DVDドライブ2台(オリジナル1台+増設1台)
・メモリカードスロット付きフロッピーディスクドライブ(オリジナルFDDは取り外し)
・OS:WindowsXPpro
・スレテオスピーカ接続あり
毎回OSをシャットダウン後、コンセントのスイッチを切っているので電源は完全に切れている。
PC使用の都度コンセントのスイッチを入れた後、OS起動するのですが、私の場合下記のように少々不自然な状況に思えます。
電源の入れ方
1.コンセントスイッチを入れる
2.約40秒待つ
3.1台目のDVDドライブのランプが1回入ってすぐに消える。
4.更に30秒ほど待つ
5.1台目のDVDドライブのランプが約1秒間隔で6〜7回点滅する。
6.この後、本体の前面にある電源スイッチを押すと正常にWindowsが起動する。
(5項までの途中で電源スイッチを押してもWindowsは起動しない・・・なにも起こらない)
HDD、DVDドライブなど増設前には待ち時間など無かったように記憶しています。
推測ですが、機器増設によって電源容量不足になり発生しているのでしょうか。
同じ状況の方いらっしゃいますか?
書込番号:6809828
0点
こんにちは、baku23さん。
>毎回OSをシャットダウン後、コンセントのスイッチを切っているので電源は完全に切れている。
これは、私も朝晩、ON OFFをタップのスイッチでやっています。(私のPCは、自作PCです。)
>OS起動するのですが、私の場合下記のように少々不自然な状況に思えます。
明らかに不自然だと思います。
例え、タップでONにしても、通電するのは、M/Bまでで、PCのスイッチを入れないのにドライブに通電する事は無いと思いますが・・・。(外付けは別)
>推測ですが、機器増設によって電源容量不足になり発生しているのでしょうか。
容量不足の場合は、PCのスイッチONの後、起動を失敗する、再起動を繰り返す、落ちる、起動後不安定になるなどではないでしょうか。
良く判りませんが、とりあえず、M/Bの電池を取り替える、BIOSの再設定をするなど。
>HDD、DVDドライブなど増設前には待ち時間など無かったように記憶しています。
試しに、オリジナルの状態に戻してみては如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6811280
0点
自分も8300を使っていますが
コンセント入れてから電源はすぐ入ります。
普段は入れっぱなしです。
構成は
pen4 2.8GHz
HDDはIDE120GB+S-ATA320GB
メモリー4枚=1GB
AGPにGeForceFX5200
PCIはTVチューナーとサウンドボード
ドライブはパイオニアのDVDマルチ1台
FDDは外しています。
OSはXPHOME
書込番号:6812664
0点
baku23さん>
素人の浅はかささん>
>毎回OSをシャットダウン後、コンセントのスイッチを切っているので電源は完全に切れている。
>PC使用の都度コンセントのスイッチを入れた後、OS起動するのですが、私の場合下記のように
>少々不自然な状況に思えます。
(中略)
>HDD、DVDドライブなど増設前には待ち時間など無かったように記憶しています。
>推測ですが、機器増設によって電源容量不足になり発生しているのでしょうか。
>同じ状況の方いらっしゃいますか?
DELL製 PC内部のマザーボードは電源接続時の自己診断機能が動作する様になっているものも
あります。電源不足でこのようになっているのでは?、という事ですが、そのようにお感じになる
のでしたら、
・まずはシステムに高負荷を掛け、消費電力が上がった状態で勝手に電源が落ちた記憶は
ありますか?。
・通常の利用状況で突然処理速度が下がる、動作が非常に不安定になっているなどの怪現象は
発生していますか?。
などを確認してみてください、前述現象が発生しないのであれば、基本的には電力不足の可能性は
薄いと思います。
書込番号:6814783
0点
素人の浅はかささん
> 容量不足の場合は、PCのスイッチONの後、起動を失敗する、再起動を繰り返す、落ちる、起動後不安定になるなどではないでしょうか。
一度OSが起動してしまえば、そのような不安定になることはありません。
> 良く判りませんが、とりあえず、M/Bの電池を取り替える、BIOSの再設定をするなど。
時計は遅れることはありませんが、とりあえず電池を交換してみます。
> >HDD、DVDドライブなど増設前には待ち時間など無かったように記憶しています。
>
> 試しに、オリジナルの状態に戻してみては如何でしょうか。
時間のあるときにやってみます。
----------------------------
king of jさん
>コンセント入れてから電源はすぐ入ります。
それが普通だと思うのですがね・・・
不自然な状況は一日(又は半日)以上PC電源を切った後、起動する場合に起きます。
先ほど電源を切って10秒程度待ってから再び電源を入れた場合には正常に起動しているようです。
購入後3年9ヶ月になるので、やはりM/B電池の消耗ですかね・・・交換してみます。
----------------------------
はむさんど、さん
一度OSが起動してしまえば、不安定になることはありませんので電源容量不足ではないようですね。
書込番号:6815029
0点
こんにちは、baku23さん。
通電後、次々とランプが点くという現象は、不明ですが、こちらの現象は、経年劣化が一つの原因かもしれません。
>不自然な状況は一日(又は半日)以上PC電源を切った後、起動する場合に起きます。
>先ほど電源を切って10秒程度待ってから再び電源を入れた場合には正常に起動しているようです。
>購入後3年9ヶ月になるので、・・・
寒いとATX電源が、なぜ不安定になるか
http://pc-jisaku.windmill7.com/paso_2007/paso_35c.html
>電源内のアルミニウム電解コンデンサは、素子内の駆動用電解流が徐徐に飛散し寿命末期となる、有限寿命の電子部品です。電気をためる力(パソコンでは電気を作り出す力としてのコンデンサ)が減少します。経年劣化によるコンデンサの性能劣化に加えて・・・
電解コンデンサの電気が、一旦放電されてしまうと、蓄電するのに時間が掛かるが、すぐの再起動なら、OKという事かもしれません。(単なる仮説です。)
ご参考までに
書込番号:6815506
0点
M/B電池を交換しても現象は変わりませんでした。
紹介していただいたページの下のほうにある「電源用ワット数計算機」
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
では400Wになりました。
仕様での容量は250Wですので不足のようです。
電源のみ交換は可能なんでしょうか?
スペースやケーシングとの取り合いなどで注意点ありますでしょうか?
書込番号:6821162
0点
こんにちは、baku23さん。
>電源のみ交換は可能なんでしょうか?
Dell Dimension8300の改造
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2609145.html >電源は400WのZUMAX ZU-400Wに無理矢理交換(ケースの後ろを金鋸で切りました。)
Dr.Ohの自作機PC blog
http://blog.livedoor.jp/geddy1967/archives/50730672.html
>また、電源ユニットはケースの鉄板を加工して市販の静音電源に交換しています。
通常のATX電源が使えるようですが、多少の改造が必要なようです。
適当な電源の寸法と、比べてみて下さい。
例えば、ZUMAX ZU-400W (X1) > サポート情報
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X1_ZU-400W/support.html
ご参考までに
書込番号:6823121
0点
電源ユニット交換で直りました。
皆さんのご助言によりPCショップで剛力(400W)GOURIKI-400Aを買ってきて交換しました。
ATX電源であれば取り付け穴、サイズもオリジナルのものより数ミリ奥行きが大きかったですが問題ありませんでした。
電源コード接続コネクタ部分のケースを5cm×6cmになるようにユニットの突起に合わせてケースを切り欠く。
ケガキ線に沿って電動ドリルで3mm程度の穴を連続して明けてシャーシをニッパで切り落とす。
電源ユニット交換直後は電源ランプが点滅(オレンジ色)するだけで起動しなかったのでボードの故障かと思いましたが、マザーボードのボタン電池を一旦取り外してCMOSクリヤしたら正常に起動しました。
BIOS再設定を行って無事終了。
ありがとうございました。
書込番号:6891366
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/22 23:38:44 | |
| 7 | 2012/01/18 22:06:43 | |
| 1 | 2011/09/25 15:01:21 | |
| 10 | 2009/05/14 17:32:36 | |
| 9 | 2009/01/21 21:11:03 | |
| 3 | 2007/11/09 14:49:45 | |
| 8 | 2007/10/21 20:18:25 | |
| 5 | 2007/04/29 10:07:50 | |
| 2 | 2006/08/30 16:38:33 | |
| 3 | 2006/06/20 16:45:39 |
「Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミを見る(全 1764件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










