『HDDの中身をどうすればバックアップ出来るでしょうか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

『HDDの中身をどうすればバックアップ出来るでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:13件

購入して、10ヶ月目に、PCが起動しなくなりました。
DELLのロゴマーク後に、画面の左上にアンダーラインが点滅したまま、VISTAが
立ち上がりません。
先日、インターネット画面をクリックしてたら急にフリーズ!
どうにもこうにもならないので、シャットダウン。
そのまま、立ち上がらなくなりました。
デルサポートに電話しても、再インストールの一言・・・
リカバリすると中身がカラッポになってしまうのは十分承知なのですが、
最近のバックアップとってなかった為、どうしてもデータだけを復旧させたいのですが、
いい案があれば、教えてください。

外付けHDDの中身を替えてみようと思ったのですが、最近のserialATAnaなので出来ませんでした。
sirialATAの外付けHDDを買ってきて、中身を交換させただけで、データを読み込むことは、可能でしょうか?
素人考えなので、よろしくお願いします。

書込番号:8450267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/03 22:36(1年以上前)

現在の内蔵HDDを外すことが出来るならショップに持っていって同じ規格の
HDDを下さいと聞けば済みますね。
ついでに汎用の外付けHDDケースを3k〜6k円くらいの用意しておけば尚ベター
新規購入のHDDをセットしてリカバリーすれば、あとは元のHDDをHDDケースにぶち込み
USBででも読み込めばレスキューできるかと。
他に
http://www.donya.jp/item/1688.html#cat
一例ですがグリーンハウスとかからも同じ商品出てますね。
私も2種類持ってます。
これを外付けの代わりに使います。
元のHDDは内蔵させてしまうために一時的に吸出しに使う道具です。
その他の手段でSATAケーブルが余分にあるなら新規HDDにOS入れなおし(リカバリ)した後に
セカンダリとして旧HDDをつなぐ手立てもありますが・・・。

書込番号:8450372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/03 22:36(1年以上前)

まおくん2さん  こんにちは。

>最近のserialATAnaなので出来ませんでした。
 sirialATAの外付けHDDを買ってきて、中身を交換させただけで、データを読み込むこ とは、可能でしょうか?

SATA-USB2.0変換ケーブルが色んなメーカーから出ていますので、試されたらどうでしょうか?
例えば
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-sata/index.html

書込番号:8450379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/03 22:51(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
変換ケーブルに、ちょっと惹かれましたが、最悪の事態も考え(壊れてるかも??)
やはり、HDDをもう一つ用意するほうがいいかなと思います。
来週までには、復旧できると思いますので、またご報告さして頂きます。


書込番号:8450489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/03 22:58(1年以上前)

たびたび、なんにせよ、変換ケーブルもいるみたいですね!明日にでもショップ行ってみます。

書込番号:8450548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/10/03 23:35(1年以上前)

knoppixを使えば、内蔵HDのOSが起動しなくても CDブートで起動して
内蔵HDのデータを読み出して、外付けのUSB HDにコピーも出来るでしょう
(まれに出来ないPCもあるけど...)

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

knoppixのISOイメージをダウンロードして、CDに焼く別のパソコンは必要です。
CDは解説本なんかについてるかも知れません。

knoppixはLinuxですが、CDを入れてEnterでブートするので、Linuxの知識は0でOKでしょう。

書込番号:8450775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 23:23(1年以上前)

本日、みなさんのアドバイスを元に、ショップに行ってきました。
花子さんの、教えて頂いたHP見てみましたが、僕にはサッパリ理解ができませんでしたので、やはり変換ケーブルを買いました。
この辺のショップは、グリーンハウスってのは扱ってなかったので潟^イムリー社製を買いました。ついでに、5,000円ぐらいで、500GBのHDDを売ってましたので、ついでに・・・・
で、実際につなげて見てみるとちゃんと認識してくれ、どうにかバックアップとることが出来ました。しかし500GBをフォーマットするのはえらい時間がかかるものですね〜〜〜。

つづき....


書込番号:8461099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 23:29(1年以上前)

リカバリーするために、PCにのせ起動させてみると
あれ?windwsの自動修復画面が出てきました・・・
昨日の時点で、何も出てこず、ましてリカバリCDを入れても途中でフリーズする症状だったのに・・・・
ただ、最後に自動修復できませんでしたとなったのですが、再起動させてみると何事もなかったように動きだしました。
もしかして、本日の買い物は無駄だったのだろうか??
まあ、今後の為にバックアップも取れたことだし良しとしよう

というわけで、よくわからないまま直りました。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:8461151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング