『core2Duo E6700 2.66GHzからcore2Quad Q9550は出来ますか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『core2Duo E6700 2.66GHzからcore2Quad Q9550は出来ますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:5件

こんにちわ、初めて質問いたします。

2007年7月にinspiron530を購入し、動画編集等々に使用してきましたが、最近PCの反応が悪くなり、素人ながら部品の交換をしました。いろいろなレビューを見てみると、動画編集にはcore2Duoよりもcore2Quadのほうが早いと知り、最後の部品交換として、CPUの乗せ換えを実行しようと試みました。選んだのはQ9550です。たまたま在庫があって売っていたからです。
しかし、core2QuadのQ9550(動作周波数/2.83Ghz、FSB/1333MHz、L2/6MB×2)をセットし、電源を入れると、CPUクーラーのファンが猛烈な勢いで回り続けるだけで、OSもBIOSも立ち上がりません。
さすがにQ9550では動かすことはできないのでしょうか。

現状は以下の通りです。(CPU-Z調べ)
マザーボード:P35/G33/G31(model:0RY007:Dell Inc.)
BIOS:1.0.18(最新に更新しました)
CPU:core2Duo E6700 2.66GHz(←これを変えたい)
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GT610(NVIDIA GeForce8600GT[故障]から交換)
電源:600W(300Wから交換)
メモリ:4G(DDR2-PC2-5300 1G×4枚)
HDD:Seagate 3.5inch 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA6Gbps ST2000DM001/N
あとDVDドライブも2個とも壊れたので変えてます。

2007年当時、初任給で初めて買ったPCなので、もう少し使っていたいのです。
インテルの3だったら使えるとか、BIOS更新すると使えるとか、はたまた、乗せ換え成功例は無いとか、クロック数があってないとか、上下700MHZまでなら対応してるとか、いろんな情報がある中で混乱してます。
よろしくお願いします。

書込番号:15464701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 17:09(1年以上前)

書き忘れました。

OSは Vista Ultimateです。

CPUクーラーはcore2Duo E6700のものそのままです。

書込番号:15464730

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2012/12/11 18:08(1年以上前)

メーカー製PCは、改造を前提にしていませんので。最初に装着されているCPUを交換できるようなBIOSを出す理由がありません。
新しいCPUに不具合が無いことが前提の話ですが、実際に動かないのなら、BIOSが対応していないということでしょう。
こういうことは、ネットで検索して交換した実績があるかを確認してからの方が良いです。
とりあえず。
マザーボートの型番を調べて、そのマザーボードメーカーでBIOSが出ていないかを確認してみましょう。たぶんFOXCONあたりだとは思いますが。

あと。クーラーはCPUにあった物を。

ついでに。
「反応が悪い」のではなく「反応が悪くなった」のなら、単にHDDにゴミが貯まっているだけです。クリーンインストールしてみましょう。
また。Q9550の性能は、今1万円で買えるCore i3 2100より低いです。

書込番号:15464945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/11 18:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9827091/

E8600へ交換をしたのは見つかりましたが、BIOS最新でQuadを認識しないなら無理なのでは。

>マザーボートの型番を調べて、そのマザーボードメーカーでBIOSが出ていないかを確認してみましょう。たぶんFOXCONあたりだとは思いますが。

メーカー独自のBIOS積んでいるので出来るかは不明だが、メーカー製PCのBIOSをマザーボードメーカーのBIOSで書き換える事なんて出来るのでしょうか?
どこかの有志が作った改造BIOSでとかなら出来るでしょうけど。

Inspiron 530sの改造BIOSの例
http://blogs.yahoo.co.jp/light_blue_jade/10240067.html

書込番号:15465068

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2012/12/11 18:48(1年以上前)

>メーカー製PCのBIOSをマザーボードメーカーのBIOSで書き換える事なんて出来るのでしょうか?
そのマザーボードがOEM品ならば可能なのでは…という話です。
だから、型番調べましょうということで。

書込番号:15465108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/11 19:06(1年以上前)

>そのマザーボードがOEM品ならば可能なのでは…という話です。

もしBIOS書き換え出来たら、もっとそういう情報がネットに上がってくるはずですが…
というかメーカー独自のBIOSを入れている意味がなくなりませんかね。

ちなみに
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/23.html
1.0.18は不具合ありとの事ですが、E6700では普通に使用出来ているのでしょうか?

書込番号:15465178

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2012/12/11 21:28(1年以上前)

物はこれから、使われていないSuper IO端子を省いた物らしいですが。
FOXCONN G33M
http://kakaku.com/item/05409113459/

DELL側で起動画面の画像とテキストや項目レベルでカスタマイズしているとは思いますが。BIOS自体を新造したり互換性無くしても、費用がかかるだけで得は無いと思うのですが。
FoxconのBIOSが使えないという情報があるのなら、それが正解なんでしょうね。

書込番号:15465809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 21:41(1年以上前)

KAZU0002さん

お返事ありがとうございます。改造前提ではないという事に納得しました。そうですよね、メーカー品をどんどん改造できたら、次のバージョンいらなくなりますよね・・・。

今回の件でいろいろネットを見ましたが、交換実績のある文書は確かに見当たりませんでした。つまりそれが「出来ないよ」という実績なんでしょうね。残念。

CPUクーラーに関してご指摘ありがとうございます!CPUにあったものを探してみます。inspiron530の大きさに制限があるので、該当するものが見つかるかどうか・・・。

書込番号:15465858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 21:53(1年以上前)

ベンクロさん

お返事ありがとうございます!
改造BIOS!!??もはや職人の域を超えてますね!自分は部品の交換で精一杯です(汗)

inspiron530でのBIOS情報は、添付されたURLの通り不具合の事がほとんどで、別のメーカーのBIOSに書き換えるというのはまだ見ていません。あったとしても、自分には出来そうにありません。

最新BIOS1.0.18はUSB地雷というのがあるのは調査済みです。知っての上での更新でした。すごくドキドキしましたが、事前にSP2を入れてあり、その中にUSBのパフォーマンスというんでしょうか、信頼性を上げるプログラムが入っていたので勢いで更新しました。
今は問題なく動いています。USBをどこに刺してもちゃんと起動します。core2Duoでの起動もちゃんとできています。

core2Quadの交換だけうまくいかなかった・・・っす。

書込番号:15465935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2012/12/12 10:00(1年以上前)

つめが甘いさん、はじめまして。

私もinspiron530を使用してます。
CPUは購入時「core2Duo-E6850」で、現在は「core2Duo-E8600」に換装してます。

うろ覚えですが、一時期inspiron530にも「core2Quad」搭載モデルもありましたが、
マザーボードの仕様(型番)が異なっていた様に記憶しています。

「core2Duo」モデルはマザーがFOXCONNの「G33M02」で本家マザーよりコネクタ類が
省略されたOEM版です。

このマザーでは残念ながら「core2Quad」CPUは搭載できない(というか認識できない)
様で、BIOSを変更しても無理です。

私のBIOSも「1.0.18」ですが、初期BIOSから比べればUSB地雷は無くなりましたね。
まぁこればかりは、皆さんのPC環境で違ってくるのだと思いますが…。

書込番号:15467842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/13 16:59(1年以上前)

ALPHARD-MNH15Wさん

回答して頂きありがとうございます。

core2Quadは認識しないのですね・・・。Q9550は手放して、E8600の方で検討してみます。

書込番号:15473439

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/14 20:08(1年以上前)

危険冒険はありますが、E6700をE8600とほぼ同等に使用できるかも。
[8196998]かなり前に書き込みましたが参考までに。
(これによる投資はありませんが度胸と根性は必要です)

書込番号:15478377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング