デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron 530を買って7年経つのかな?
XPにバージョン下げて買ったので来年3月で更新されなくなるようだし、
起動は遅いし時々フリーズするし、電源入れたらエンター押さないと起動しない。
色々トラブルはあるものの大きなトラブルもなく使ってきましたが、
そろそろ新しいパソコンにしたいと思いました。
このパソコンの購入もこちらでチェックして検討した結果購入しました。
主に趣味のフォトショップでアルバム作りがメインになります。
RAWの処理もします。
XPS 8700を視野に入れてますが高いなぁ〜と思います。
DELL意外もおすすめありますか?
サクサク動くトラブルなしのパソコンがいいです。
安く高機能パソコンを買いたいです
詳しい方、おすすめを教えて下さい
宜しくお願い致します。
書込番号:16862961
1点
Photoshop を良く使い、RAW 現像されるのでしたらやっぱり i7 かなと思いました。
メモリは 8GB あれば足りそうですが、お金に余裕があれば 16GB で。
それと今パソコン買うなら C ドライブがハードディスクじゃなくて SSD がいいですよ。
ということで、
ツクモの http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS5J-D52E.html これとか、
ドスパラの http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=4017&sn=0
これ辺りをカスタマイズで好みに変えるというのはいかがでしょうか。
書込番号:16863020
0点
Raytrek-V IM - レイトレック-V IM
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=340&ft=&mc=4055&sn=0
BTOですがC2Dよりははるかにいいかな
ただ、windows8もしくは8.1にすると現在お使いのソフトが
使えない可能性がありますのでご注意を
書込番号:16863031
0点
パソコンは、所詮あちこちのメーカーが作ってパーツの寄せ集めで。これはメーカー製PCでも同様です。
つまり、値段当たりの性能は、どこも似たような物で、「安くて高性能」は、存在しないか、何かしら罠があると考えた方が良いです。
よって、自分に合ったPCを探したい!ということであるのなら、どうしてもスペックについては、理解できるところまで勉強する必要があります。
まずたたき台として、Inspiron 660のページを見ながら、
http://kakaku.com/item/K0000523880/spec/#tab
CPUは、Corei3/Pentium/Celeronでは、事務作業には十分ですが、高性能とはいいがたいです。RAW作業をする予定があるのなら、Corei5/Corei7を選んでおきましょう。
Corei7は、i5の最大2割増しほどの性能ですが。値段差にその価値があるかは、そちらの判断で。
メモリは、8GBもあれば普通は十二分ですが。RAWを扱うのであれば16GBくらいには増やしておきたいところ。
HDDは、今使っているPCの容量+あとこれくらい欲しいなで計算して下さい。ただ、OS/アプリ用にSSDは、体感に非常に効果がありますので。SSDに1万2万は、出しても損はしない投資です。256GBのSSDが買えるのなら御の字ですが。128GBでも、データの整理を普段からしているのなら、そう問題にはなりません。
ビデオチップは、3Dゲームをバリバリということで無ければ、Intel HDというCPU内蔵のものでも十分です。
ゲームをするのなら、具体的にゲーム名を挙げた方が良いでしょう。
ただ、メーカー製PCの電源は、低容量の物が多く。後から高性能ビデオカードを搭載しようとすると、電源ユニットまで交換が必要ということがままあります。
DVD/BDについては、欲しい物を。
というわけで。参考としてInspiron 660を上げましたが。ここからカスタマイズで足したり引いたりという判断をする必要があります。
ついでに、補償ですが。
DELLが特段悪いとは言いませんが。「対面販売している近くの量販店で買う」のも手です。
ただ、壊れないPCはありませんので。大切なデータのバックアップは忘れずに。
…とまぁ。
上記がちんぷんかんぷんなら、まさしく近くのお店で相談した方が良いでしょう。型落ちが安く買えるかも知れません。
書込番号:16863033
1点
>XPS 8700を視野に入れてますが高いなぁ〜と思います。
具体的に予算を書いては?
ディスプレイは無しで探せば良いのですか?
XPS8700だと、ベーシックモデルで良いかと。
安定するかは、使い方と運次第です。初期不良出なければ、大丈夫かな。
ただ、速くて安いものは皆が求めるものですが、安いところはサポートと質もやすいので、そこは相反するものとなりますね。
書込番号:16863049
2点
Core i5 4コア
メモリ 8GB
Windows7 もしくは Windows8(8.1)
\57,750〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580313_K0000587031_K0000579654_K0000585778_K0000578976_K0000590185
↑XPS 8700と同等くらい?なら良いのでしょうか。
書込番号:16863306
0点
オススメは、VAIO Tap 21です。
SONYオリジナルの技術により、広色域、高コントラストを実現して画質が非常に良好です。
http://www.sony.jp/vaio/products/t211/feature_1.html#feat04
書込番号:16865782
0点
>SONYオリジナルの技術により、広色域、高コントラストを実現して画質が非常に良好です。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/images/t211/feature/t211_feature_111.jpg
…どこの世界に、苺がこんな色に表示されるモニターがあるのか? 「色の数」? 色域やコントラストとは、関係ない言葉ですね。1600万色で、何の不自由があるのか。
「ノイズを抑え、より鮮明に。」RAWデータをいじるのに、表示だけ勝手に処理されるのは迷惑です。
あと、E=mc^2は、美少女ゲームが出来れば良いだけなので。リアルとは別の世界の住人です。この人の意見は参考にならないので警戒を。
ついでに。
一般的な色データは、8bitx3の24bitで、1600万色です。最近は、これを拡張した32bitとか48bitがありますが。これは、色の再現性のためにあるのではなく、画像処理の計算に伴う桁落ちに対する対策であって。実際のモニターパネル自体にこれだけの階調精度があるわけではありません。
も一つ。
作業用PCは、故障に対する冗長性が必要です。一体型を2台揃えるのならまだしも。「ディスプレー部分が壊れたから、PC全体を修理に出して何週間も使えない」なんてのは、論外でしょう。
この辺からも、こういった用途で一体型を個人に薦めるのは、馬鹿馬鹿しいと言えます。
書込番号:16866037
![]()
8点
スリム型でもよければ、「Inspiron 660s プレミアム」が12/2まで68,720円(モニタ無しへ変更)なのでおススメかな。
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-660s/pd?oc=w2106bs52jp&model_id=inspiron-660s#overrides=w2106bs52jp:5~NONE
CPU:Core i5-3330S
OS:Windows8
メモリ:8GB (4GBx2) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)
HDD:(1x1TB) 3.5インチ SATA HDD(7200回転)
書込番号:16866265
0点
みなさん 色々とアドバイスありがとうございます。本日、秋原場に久しぶりに行ってきました。ドスパラやマウスコンピューターはデルより安い気がしてみてきました。
みなさんのアドバイスで第3世代インテルCorei5 で8GB メモリでハードドライブは500GBでSSDもつけたいしグラフィックボードもつけたいなと思ったんですが、CS2を使う場合8でも裏技で使えそうですがお店の方もCS2を使うなら7の方がいいしまだまだマイクロソフトも7なら対応するので7を勧めたので7に乗り換えようかと思っています。
デルだと8ばかりで7だと少し高くなると言ってました。あとSSDはつけられないと言われました。7でSSDなしなら上の条件を満たして法人向けのパソコンなら店頭で買えると見積りだしてもらい9万4千円くらい。いらないけどモニター付きです。
ドスパラも視野に入れているのですがドスパラの購入画面をみてきになったのですが板かえた方がいいのでしょうか?
SSDもSSDとハードディスクSSDとオプションが選べて両方つけると高くなりますね。どちらをつけた方がいいのでしょうか?やっぱりSSDもメーカーサムスンより日本製とかインテルの物がいいのでしょうか?
アイテム選択するのに以前も大変だったのですが…グラフィックも色々あるけどどの製品が良いのかさっぱり分からず。なかなかパソコンがしぼれません。アドバイスあればお願い致します。
できれば7万以下でと考えてましたけどSSDとか付けちゃうとやっぱ10万は覚悟しないとどの製品も買えないのかしら?
書込番号:16872257
0点
SSD は海外製品が嫌いではない人でしたら
Samsung、Plextor 辺りがお奨めです。
インテルは名前は知れてますが、
今のインテルの SSD はスペックは各社に出遅れていると思います。
画像処理されるようですのでグラフィックカードはあれば良い程度だと思います。
それよりも写真画像が正確に表現されるモニタ選びをされた方がいいと思います。
書込番号:16872316
0点
>ドスパラも視野に入れているのですがドスパラの購入画面をみてきになったのですが板かえた方がいいのでしょうか?
ほぼドスパラのPCで、型番も決まって・・・とまで来ていれば、話を一新して板をかえるのもありですが、
まだどっちもつかずで悩んでいる、他のメーカーも有力というなら話がバラバラになるので、もう少しこのまま続けて書かれたほうが良いかと。
>SSDもSSDとハードディスクSSDとオプションが選べて両方つけると高くなりますね。
>どちらをつけた方がいいのでしょうか?
容量次第ではあります。大容量を求めるか、多少少なくても大丈夫なのか。
個人的には、SSD120〜256GBに普通のHDDの組み合わせで良いと思います。
予算次第なので、普通のHDDのままでも良いとは思います。あとからでも、やろうと思えば出来るので。
SSDなどのほうが、起動が激速なので何かと使っていて快適ではあるのですが。
>やっぱりSSDもメーカーサムスンより日本製とかインテルの物がいいのでしょうか?
別段どちらでも良いかと。
製品そのものには、極端な差は無いです。ここのはよく壊れる・・・ということは無いので。
書込番号:16872456
![]()
0点
みなさんありがとうございます。
確かにモニターも大切なんですけど…趣味程度なんで、ほんとはEIZOのモニターが良いのでしょうけど…ちょっと手がでません。このままDELLのモニターでいこうと思ってますが…1万円台だったら良いモニターなんてないですよね??
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3994&sn=2230&vn=1&lf=0
これにグラフィック追加とSSDとマルチカードリーダーつけて8万円くらい。
デルより安いとおもいつつ悩んでます。どうしようかなと悩んでます。正直パソコン本体の見た目は安っぽいというか今のDELLよりスタイリュシュ感はなくなるなと…
書込番号:16872680
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/31 21:42:03 | |
| 7 | 2024/12/02 13:21:55 | |
| 22 | 2024/01/02 17:49:53 | |
| 9 | 2024/01/13 3:00:52 | |
| 11 | 2020/05/16 2:11:00 | |
| 3 | 2020/05/25 15:45:56 | |
| 4 | 2019/09/21 15:58:17 | |
| 8 | 2019/07/15 18:34:09 | |
| 3 | 2018/04/05 11:53:39 | |
| 5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










