


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
目下、新しいパソコンを購入したいといろいろ検討しています。
ぶしつけな質問かもしれませんが、デルのパソコンを使っている方にお尋ねします。
いろいろな書き込みを拝見していますが、デルのサポートの悪さや、不具合が多いように推察します。
予算的に魅力なのですが、ずばりデルのパソコンは安心できるのでしょうか?
実際にデルのパソコンを使っている方で、全然問題ないよという方はいますか?
いろいろな書き込みの通り、初期不良(?)とでも言えるトラブルで泣き寝入りしているという書き込みや二度とデルは買わないと宣言している報告を見ると二の足を踏みます。
いろいろなご意見をお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:6894902
0点

会社で使っていて全然問題ないですけど、問題があっても自分でなんとかしてしまうもので、参考にはなりませんね。
不良率だけ考えればSONYよりちょっとましくらいではないでしょうか。
多少苦労してもその分安い方がいいという方向けでしょう。
サポートが心配なら、国内拠点は回線がふさがりがちなようですので、ほかの国内ブランドメーカー(NEC/富士通/東芝、ダイレクト販売ならEPSON)が無難でしょう。
書込番号:6894925
1点

自分もテーラーメイドhtさんと同じようなことを考えてました。
ネットで見ると良い噂よりも悪い噂ばっかりで…(笑)
まっ、ハズレ引いちゃったらしょうがないやってな気持ちで
初めてDELL製品を購入しました。7月に購入しましたが、なんの不良もなく動いています。
わからない事があったので4回ほどサポートとやり取りしましたが…
サポートはとても親切でしたよ。
驚いたのは「その後いかがですか」ってメール来たことですね。
今まで何度かメーカーサポートにメールしたことありますが…
その後のことを聞いてくるメーカーはDELL以外ありませんでした。
でも、DELLに限ったことではないですが、サポートにレベル差があるのはしょうがないですね。
書込番号:6895376
1点

特に問題無い。
書き込みするのは不満が有る人が多いので、内容を理解すれば納得出来る事も多いでしょう。
パーツの不良なら、わりと簡単に交換してくれます。
設計不良な物に当たると何とも成らないので、情報収集を入念に。
書込番号:6895487
1点

つい最近1520と530を買ったんですが
今のところどちらも全く問題なく動いています。
書込番号:6896452
1点

7月に購入しました。5年前にDELLのノートPCを購入しましたが、5年間トラブル無しでした。キーボードの上にお味噌汁をこぼして壊れたのですが、かなり早い対応で修理してもらえました。保険がついていたので当然無償でした。会社では、サーバもDELL、PCもDELLで何も問題ありません。なので、今回もDELLにしました。USB関係のトラブルもBIOSのバージョンアップで個人的には解決されています。メーカに厳しい要求が必要でなければ、結構お買い得だと思います。個人での使い方としては、SONY CX-7で撮影した子供の成長記録をハイビジョンのまま編集をしてブルーレイでオーサリングするものです。GPUはATI HD2600ProでAQUOSとDELL液晶モニターのデュアルモニターで作業しています。SoundBlaster SXでYAMAHAサウンドプロジェクターと光接続して5.1chで音も楽しんでいます。ブルーレイドライブはIOデータの納品待ちです。この構成でとっても快適に楽しんでいます。仕事でPCを使える程度の知識しかありませんでしたが、価格.comのおかげで、何も失敗なく上記構成を組むことができました。皆さんに感謝です。
書込番号:6897098
1点

WhiteFeathersさん Do not cheatさん iROMさん にゃまこさん MBDさん
早速のコメントありがとうございます。
どのメーカーでも初期不良などトラブルはつきものですよね。
みなさんのように、問題なくDellのコンピュータを使っている人がいるということがわかり、Dellに対する印象が少々変化しつつある今日この頃です。
思い切って、Dellを購入してみようかなぁと本気で思っています。
できればもっと使ってみた感想などいろいろ聞きたいです。
書込番号:6897890
0点

良いと思うところ
『安価』『サポートは期待しなければ良い方』『無駄な付加価値は省ける(かなりカスタマイズ可能)』
悪いと思うところ
『安物』『決して期待はできないサポート(遠方での生産および修理)』『意外に改造などのカスタマイズに制限がある』『本家がアメリカ』
で、トータルな印象は『悪くない』です。
『予算がない』
『限定されたタスクのみをこなすPCが欲しい』
方には、良いと思います。
『予算は決まってないけどケチりたい』
『よくわからないけど、CPU速度とHDD容量が自分の予算内では一番』
などの方は、全員が全員ではないですが、ご不満を感じるかも。と思います。
私も特にDELLで痛い目にあったことはないですし、期待したタスクをこなしてくれてます。
サポートも法人サポートでしたが、良い対応でした。
割り切れる方にはかなりオススメです。
『自分は得しなければならない人間だ』と思っている方にはかなりタブーだと思います。
書込番号:6898106
1点

>>使用中の人さん
>『予算は決まってないけどケチりたい』
>『よくわからないけど、CPU速度とHDD容量が自分の予算内では一番』
>などの方は、全員が全員ではないですが、ご不満を感じるかも。と思います。
私はこのあたりに該当するところがあるのでお聞きしたいのですが、
具体的にはどういうことなんでしょう?
教えていただけると助かります。
書込番号:6903668
0点

私もDELLユーザーなのですが
良いPCを選ぶ上で『目的タスクの確実な遂行』はかなり重要です。
それなりの必要性がなければ、どこもかしこもPCだらけの時代に新PCを購入する絶対的必要性がなくなってきました(メール、インターネット→携帯、ゲーム→ゲーム機など)。
なので、必要スペックに対して相応の対価を払うのを基準とした場合、『ケチる』ことは当然、何かしら『リスク』を背負うことになります、そしてそういう場合には『リスクの存在』にさえ気づかない方が多いです。
後日、そのリスクが現実に被害(タスクの遂行が不可能)になった時にかなり不満のようです。
後者の『予算内でハイスペ』というのは目的タスクに対してオーバースペックになる場合が多いです。オーバースペックは部品に付加がかかります。
そういうPCで不具合が出た場合に品質等について不満をもつ方がいますが勘違いだと思います。
例外として、絶対的に予算が足りないけれども、PCが必要な方々やほとんどPCなんか使わない(元々依存度が低い)場合があります。
そういう場合には上記の状況に当てはまらないかと思っています。
私もDELLで不満を感じたことはないですがオススメはしにくいメーカーです。
本当に余計なことだとは思いますがm(_ _)m。
ご自身の要求に合った購入資金を貯めるか、ご自身の要求を調整されると良いPCを手に入れられると思いますよ(^_^;)
書込番号:6905198
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





