


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
評価のほうで詳細は書きましたが、最悪でした。
欠陥商品をつかまされ、その対応に膨大な時間を費やしました。
疲れました。
Dellはこりごりです。
書込番号:7927078
3点

そらないダロウさん、こんにちわ。
今回はご愁傷様でした。
デルは当たり外れがある為、ある程度の知識と根気が無いと
トラブルを起こした時に非常に疲れます。
また、BTO関連のPCはどれも似た状態に陥り易いので
今回の様な事が嫌な場合は、店頭でメーカー製を購入した方がいいです。
やはり安価な物は安価にする為のリスクがあると思わなければ…
尚、メーカー製でもメーカーによっては非常に疲れる所もあります。
個人的意見ではSONYは避けるべきと思います。
書込番号:7927132
2点

そらないダロウさん、こんにちは。
レビューを拝見しました。
かなりご苦労をされたようで…さぞ大変だったと思います。
「モニタが一瞬暗くなる」というのはVistaの仕様だとどこかで読んだ事があります。
なので(ビデオカードの異常とは別で)直らないものだったのかもしれません。
DELLのサポートの対応は良くなかったですね。
不具合そのものよりも、その後の対応で立腹される方が多いのも分かる気がします。
静音性について1点伺いたいのですが、搭載のCPUの種類は何だったのでしょうか。
E8400やE8500だとややうるさくなるそうなので…
個人的にはサポートからの「製品は販売終了した」という返答も気になるところです。
XPモデルを指しただけなのか、Inspiron 530全体を意味するのか…
書込番号:7927543
0点

愚痴コミに返答いただき恐縮です。
Sony製品の不評はよそでも耳にしました。
気をつけます!
BTOは私のような素人には無理のようでした。
CPUはコア2デュオ(インテル製)です。
ボディが小さいのでファンも小さく、その所為で音が大きく感じるのだろうと思います。
製造中止については申し訳ありません、XP対応製品についてです。
板違いの話題だったかもしれません。
みなさま、失礼しました。
書込番号:7928624
0点

そらないダロウさん、こんにちは。
>製造中止については申し訳ありません、XP対応製品についてです。
教えて頂き、どうもありがとうございます。
発売されてもう少しで1年になるので「そろそろ新型(後継機種)が出てもおかしくはないかな?」と考えていたところで
「販売終了」というのを目にしてしまったもので…
書込番号:7928771
0点

レビューを拝見しました
>こういう欠陥商品を多売しているのであれば、DELL製品の一位というのはなんとも納得がいかないというのが本音です。
この製品が一位というのは、スペックと価格を考えた場合に安いというのが大きな理由だと思います。僕も購入した理由はその辺ですので。ただ、安い分のトラブルも多いメーカーなことは確かなようです。安いにはそれなりの理由があるのでは。僕もUSB地雷なども含めて何度かサポートに電話しましたが、特に不満はなかったです。日本人の方に当たったこともありましたが、その時はトラブルがとりあえず解決したのですが、後日、その後トラブルがないか電話までいただきましたよ。担当者によって対応に差があるようです。
書込番号:7930578
2点

ご指摘のとおりで。
自分の知識が足らなかった、といえばそれまでですが、しかし予期せぬ苦汁をなめ(させられ)たため、感情的になってしまいました。
サポートの方も決して日本語が不自由なわけでなく、むしろ専門知識もあり、反対の立場だったら絶対自分には無理なので、その点すばらしいと思います。
同時に、肝心要なところで通じなかったジレンマが、やはり言葉のかべ、お国柄の違いを思い知らされ、残念でした。
なにより、交換を望んだこちらの希望がまったく受け入れられない状態(製造中止)で、今までの苦労が水の泡、なのが切なかったです。
商品は万全で当たり前、という私のような消費者は、ことパソコンに関しては(というかDELL製品に関しては)相応の覚悟をすべきだと今回学ばせていただきました。
もう一つ言いますと「DELLはいいですよ」と勧めてくださった方の言葉を鵜呑みにした自分も馬鹿でした。
ご意見いただきありがとうございました。
書込番号:7941523
0点

そらないダロウさん こんにちは
レビュー拝見しました。はずれを引いた場合苦労しますね。
ただ、返品対応してくれたことは良かったですね。
通常、BTOの場合、デル以外でも初期不良でも交換対応はしていないと思います。
量販店での購入することをお勧めします。
ただ、
>商品は万全で当たり前、という私のような消費者は、ことパソコンに関しては(というかDELL製品に関しては)相応の覚悟をすべきだと今回学ばせていただきました。
これは今の日本メーカー製でも(ソニー以外でも)初期不良含め同じだと思います。
最近は”商品は万全で当たり前”は難しいと思います。(PCだけでなく家電でも)
消費者の方も認識を変えないといけなくなってきていると思います。
店頭での購入ならば比較的簡単に交換に応じてもらえますが直販、通販ではややこしくなります。
次は良い買い物ができると良いですね。
書込番号:7942413
0点

余計なことかもしれませんが、私なりの考えを・・・
>商品は万全で当たり前、という私のような消費者は、ことパソコンに関しては(というかDELL製品に関しては)相応の覚悟をすべきだと今回学ばせていただきました。
パソコンについて言えば、DELLに限ったことじゃないですよ。どこのメーカーでも所詮、いろんなメーカーの部品の寄せ集めで組み上げているのですから、DELLと大差ないのでは。だからこそ、同スペックで見た場合に価格的に有利な条件のこの機種が人気No.1なわけです。万全ならCPUやグラフィックボードのスペックアップなんて考えないですよ。どうせ3〜4年もたてば新しい機種やOSに乗り換えるんだから、その程度にしか考えて開発していないんじゃないかと思っちゃうくらいですね。まあ、Xpが奇跡的に長寿命なOSなので、5年以上前の機種も現役で生き残っているのが異常って感じもします。
というか、WindowsというOS自体が未完成な欠陥OSだと思いますね。ネットに繋いで毎日のようにアップデートして、最後はサポートも終了してセキュリティ適に問題が出て、新しいOSは重くなって古いPCでは動きませんので新しいPCを買ってくださいなんて、普通の家電製品なら許されないでしょ。まあ、そういうものだと割り切るしかないのでは。
>もう一つ言いますと「DELLはいいですよ」と勧めてくださった方の言葉を鵜呑みにした自分も馬鹿でした。
勧めた方を恨んだりはしないとは思いますが、最終的に購入の決断をしたのは自分だと言うことを忘れないでくださいね。購入して特段トラブルがない人にとってはいいメーカーだと思います。価格の割にはいいメーカーというのが僕の本音ですけどね。
書込番号:7948197
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





