


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
最近になって「カコン」というどうも気になる音がする&マイコンピュータでのアイコン表示が変になる時があるので、
(せっかくVista Ultimate SP2なので)下記のブログを参考にしてHDD交換を試みました。
「Vistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!」
http://shopdd.blog51.fc2.com/?no=752
交換元のHDD:SEAGATE ST3500630AS (500G SATA300 7200)
交換先のHDD:サムスン HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
HD154UIを選んだ理由ですが、
・Inspiron 530への取り付け例がある
・500GBプラッタ
・1.5TBと大容量
・ほどほどの価格
・レビュー
です。
回転数が5400というのがちょっと気になりましたが、今回は速度よりも音や熱といった面を優先させました。
・増設していたST3500320ASの取り外し
・HD154UIの取り付けとフォーマット
・Windows Complete PC バックアップでのバックアップ
・ST3500630ASとHD154UIを交換
・Vistaインストールディスクから起動させての復元
という手順を踏んでやったのですが、(時間はかかったものの)作業としては難しくはありませんでした。
ただ結果が…復元の最後に再起動がかかるのですが、その後にVista SP2が起動しません。
いろいろ原因はありそうですが、とりあえずCMOSクリアを試みてみるつもりです。
(今はBIOSで起動順位を変更しST3500630ASから起動させています)
書込番号:9672211
2点

先ほどCMOSクリアをしてみましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。
やはりAcronis Migrate Easy 7.0のようなソフトを使用した方がいいのでしょうか…
HD154UI自体は問題無く認識されている状態で速度もST3500630ASよりだいぶ速いので、
交換がどうしても出来ない場合はVistaのクリーンインストールをしてみようかなと考えています。
書込番号:9674887
2点

Acronis Migrate Easy 7.0を購入してみる前に、
フリーの「EASEUS Disk Copy」を使ってみることにしました。
「HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html
いろいろ手間取るかもしれませんが(こういうソフトで日本語化されていないのは不安といえば不安)、
結果はまたここでご報告します。
書込番号:9680257
0点

皆さん、こんにちは。
・「EASEUS Disk Copy」でのHDDコピー
・「EASEUS Partition Master 3.5 Home Edition」でのパーティション変更
の2点をInspiron 530(Vista SP2)で行いました。
移行元のHDDの使用容量が既に500GB近くだったので時間はかかってしまいましたが、
幸いトラブル無くHD154UIへの交換が完了しました。
まず「EASEUS Disk Copy」でのHDDコピーについてですが、
「EASEUS Disk Copy」
http://www.easeus.com/disk-copy/download.htm
からファイルをダウンロードして展開し、その中のISOファイルを書き込みソフトでCD-Rへ焼きました。
そして(起動順位を光学ドライブを第1位へ変更後に)これから起動させてHDDコピーを行いました。
下記が参考にしたHPです。
「OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!」
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html
その後、
「窓の杜 - EASEUS Partition Master -」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
で
・未割り当ての部分を無くす
・Cドライブの容量を約200GBへ増やす
・残りをDドライブへ
という具合でパーティション編集を行いました。
英語なのでちょっと手間取りましたが、サイズ変更はマウスだけで出来るので操作そのものは分かりやすかったです。
結果的に、Acronis Migrate Easy 7.0のようなソフトを購入せずに丸ごとの環境移行が出来たのでまずまずといったところです。
「Windows Complete PC バックアップ」を使う方法とは違い、Vista Business/Ultimate以外の方もこの方法は使えると思います。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:9685482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





