デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
皆さんの書き込みを参考にして、HDDの増設を行なっています
1テラのHDDを購入し、Cドライブにし、今使用しているCドライブを増設という形で考えています
●いざ、HDDを取り付けようとしたら電源ケーブルがありません。
→ これは別途購入なんでしょうか?
マニュアルにはそれらしいことは記載がないようでした
●今使用している、HDDを増設として接続しても問題ないでしょうか?
→ ブートドライブだったので、フォーマットが必要でしょうか?
PATA(?)だと
ディップスイッチがあってそれで設定できましたが・・
初歩的で申し訳ありませんが教えてください
書込番号:13207907
0点
>●いざ、HDDを取り付けようとしたら電源ケーブルがありません。
電源ケーブルが無いと言うことは、無いと思います。
信号ケーブルではないでしょうか?
勿論、別途、購入する必要があります。
>●今使用している、HDDを増設として接続しても問題ないでしょうか?
大丈夫なはずです。
購入したHDDは、PATAではなくSATAですよね?
なので、ジャンパー等の設定は不要です。
Cドライブを購入したHDDに変えるとのことなので、OS等を購入したHDDに移植する必要があります。
OS移植につて、ネット等で調査済みでしょうか?
→ 調査済みでない場合、OS移植について勉強した方が良いと思います。
書込番号:13207949
0点
有難う御座います
>勿論、別途、購入する必要があります。
現在のCドライブにSATAHDDが取り付いていますが、これと同様に組み付けようとしたら、信号ケーブルはありますが電源ケーブルがないのです。
皆さん、HDD増設の時に電源ケーブルは購入されているということなんですね。
気になるのは電源ボックスがHDDを増設してもその耐力があるのか・・・
(増設用のケーブル等があるので問題ないとは思いますが)
OSの件は、vistaの再インストール → win7のインストールです
ここで、別の質問で回答をいただいています
書込番号:13207972
0点
電源ですが、現在使用しているHDDから分岐されていませんか?
無ければ、購入する必要があります。
書込番号:13207993
0点
私がHDDを増設したときは、電源ケーブルはありましたよ。(画像参照)
シリアルATAケーブルは別途購入しました。
仕様が違うのでしょうか?
しかし、久しぶりに開けたらホコリが凄い・・・お掃除しなければ!!
書込番号:13208064
0点
ありがとうございます
私の勘違いでした
SATA信号ケーブルがありませんでした
電源ケーブルを信号ラインと勝手に勘違いしていました
まるうさんの画の説明で薄識でも理解できました
皆さん有難うございました
書込番号:13208116
0点
確か変換ケーブルは購入していません。
この状態でキャップが付いて転がっていました。
このケースはHDDが側面パネルギリギリに付くので、
電源ケーブルとシリアルATAケーブルはL型でないと
側面パネルに干渉しちゃいます。
書込番号:13208125
0点
やはり勘違いでしたか。
判明して良かったです・・・
書込番号:13208148
0点
知りたい〜さんこんにちわ
>ブートドライブだったので、フォーマットが必要でしょうか?
Windows7のインストール時に以前のHDDをフォーマットしてから増設のHDDをフォーマットしOSインストールでいいのでは?(インストール先の画面時)
まるるう さん ご無沙汰です。
今もXPSー420は健在そうですね〜
ショボイ電源は交換されましたか?
書込番号:13209104
0点
あ〜σ(^^)も地デジチューナーとブルーレイドライブと2TのHDDを買ったまま放置・・・アナログ放送が終わる前に取り付けしないと・・・(^^ゞ
HDD増設はこの方のブログが参考になります。
http://orion2007sangoshou.blog10.fc2.com/blog-entry-81.html
後ここも
http://nattokude.gozaru.jp/nikki/hdd/harddisc1.html
書込番号:13210455
0点
ミスターGGさん お久しぶりです。
私のXPS420はあのときのままです(汗
結局7にもしていませんし、電源も375Wです。
書込番号:13210690
0点
ミスターGGさんへ
>Windows7のインストール時に以前のHDDをフォーマットしてから増設のHDDをフォーマットしOSインストールでいいのでは?(インストール先の画面時)
●Cドライブで使用していたHDのまま増設としてセットしてはまずい?
データ等もそちらから新しいHDDへコピーを取りたいし、フォーマットできる状況にないんですが・・・・。
MARUYOSIさん、参考になりました
あと、IE8ですが、Win7で使用していたお気に入りをエクスポートしていましたが
●VistaのIE8ではブックマークのインポートメニューが見えません
表示メニューがどこにあるのかご存知でしたら教えてください
書込番号:13212207
0点
知りたい〜さん、始めまして。
IEがアクティブの状態で「Alt」を押してください。
メニュー画面が出ますのでインポートメニューが出てきます。
(Vistaも同じだったと思います。)
書込番号:13212253
0点
ura03さんありがとうございます
そういえば以前そのようなことを、他で・・・・
初歩的でした・・
ブートドライブで使用していたHDDをそのまま増設にして起動しても問題ないでしょうか?
PC起動時に、どちらのHDDから起動しようとするのか・・なんてことがないか心配です
判る方いましたら、アドバイスをいただけないでしょうか?
書込番号:13218212
0点
新しいHDDをSATAコネクターの第一順位(先後が不明なら取り付けてみてどちらが起動するかで判断)にすることで解決。
BIOSでブート順位を変更するのが一般的ですが...
書込番号:13220060
0点
ありがとうございます
材料もそろって、さあ組み付けを・・・・・
マザーボードの何処に増設用のSATA信号ケーブルのコネクタが??
見ているところが違うのかな〜、皆さん増設できているようなので・・
それとも分岐させるのかな?
申し訳ありませんアドバイスをお願いします
沼さんさん、やってみます。
書込番号:13220091
0点
メスコネクタの形状が大きいので違うと思っていましたが、該当しそうです
がいくつかあってどれがそれなのか・・・
マニュアルに記載があるのだろうか?
書込番号:13220103
0点
昨日電源グラボ換装したついでに画像UPしておきます
HDDx3でRAID-0にしています
SATAコネクタはゼロから順番にHDDを
最後にDVDドライブをつないでいます
(たしか説明書で書いてあったような・・)
購入当時にの9800GTが逝ってしまいました
玄人GTX560Ti乗せたためグラボ固定バーははずしてあります
電源は剛力700w
書込番号:13222973
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > XPS 420」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/10/11 18:44:04 | |
| 11 | 2020/03/19 20:05:58 | |
| 5 | 2020/03/10 19:12:56 | |
| 7 | 2020/01/18 6:48:00 | |
| 11 | 2019/11/30 22:06:44 | |
| 20 | 2019/09/05 6:13:26 | |
| 63 | 2018/05/28 6:02:29 | |
| 9 | 2017/05/05 3:14:28 | |
| 5 | 2018/05/15 16:46:57 | |
| 3 | 2016/07/21 4:22:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)












