『ファンの音』のクチコミ掲示板

2008年 3月27日 発売

XPS 630

Core 2 Quad Q9550やGeForce 8800GTXなどを実装可能なゲーマー向けのタワー型PC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XPS 630の価格比較
  • XPS 630のスペック・仕様
  • XPS 630のレビュー
  • XPS 630のクチコミ
  • XPS 630の画像・動画
  • XPS 630のピックアップリスト
  • XPS 630のオークション

XPS 630Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月27日

  • XPS 630の価格比較
  • XPS 630のスペック・仕様
  • XPS 630のレビュー
  • XPS 630のクチコミ
  • XPS 630の画像・動画
  • XPS 630のピックアップリスト
  • XPS 630のオークション

『ファンの音』 のクチコミ掲示板

RSS


「XPS 630」のクチコミ掲示板に
XPS 630を新規書き込みXPS 630をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音

2009/04/25 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 630

これまで使用していたDimension3100C(DELL)と比較してファンの音が大きく気になります。
音を静香にする方法がもしあれば教えてください。

書込番号:9444894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/25 12:01(1年以上前)

>音を静香にする方法がもしあれば教えてください
→音を静かにする方法がもしあれば教えてください と言う意味で
ファンコントローラを付ける方法がありますが
ZalmanのFanMate2と言う物だと安くて良いです。こちらはケースFanを3つつなげて使ってます。
http://www.zalman.co.kr/JPN/product/fan_controllers/FAN_MATE2.asphttp://www.bestgate.net/fan_zalman_fanmate2fm2.html

以前は高いファンコントローラを使ってましたが配線がごちゃごちゃするのでお蔵入りしてます。

書込番号:9444931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2009/04/25 12:16(1年以上前)

ディロングさん、

早々返信ありがとうごじあます。
ファンコントローラというものがあるんですね。これはファンの回転数を下げて音が小さくなるというこのなんですね。自分でXPSに寄り付け可能なんでしょうか?CP内部をいじった経験は無いので何をどうするかさっぱり判りません。

もし取り付け可能であれば早速取り付けたいと思います。

書込番号:9444999

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/25 12:28(1年以上前)

ファンの回転数を下げる=排熱が悪くなる ですので、回転数を下げるならこれからの季節温度には気をつけた方がいいですよ。

http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-21.htm
ちなみに↑みたいな方法もあります。でも自己責任でお願いしますね^^;

書込番号:9445037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/25 13:38(1年以上前)

>音を静香にする方法がもしあれば教えてください。

 搭載されているファンより動作音が小さいファンに交換する。
 交換可能であればです。

書込番号:9445304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/25 13:43(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん 
作業自体は簡単です。注意点としてはパソコンのコンセントを抜いて作業をするでしょう。
少しの間ならFanが回らなくても影響はありませんが、ショウトとかに気をつけてください。
コネクターを差し替えるだけですから誰でも出来ると思いますが・・・
ただ複数のFanを制御する場合は分岐ケーブルも買っておいてください。

かじょさん参考になります。
以前は5V出力だけしかなく、回転数が落ちすぎでしたが7Vが取れるってのは・・
確かに電位差は7Vなので無料で出来て良いですね。

書込番号:9445312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/04/25 14:57(1年以上前)

かじょさんに紹介していただいたWebは参考になりますね。

ディロングさん

自作パソコンの場合は取り付けは問題なさそうですが、XPS630iで実際に取り付けされましたか?合計5個のファンが付いていますが、フロントの2個のファンのケーブルやコネクタでさえどこにあるのかわかりません。ビデオカードのファンはカバーの内部にあるし、全てに取り付け可能なんでしょうか?

書込番号:9445604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/25 16:04(1年以上前)

簡単に取り付けできるのはケースFanだけです。
>ビデオカードのファンはカバーの内部にあるし・・
って言われる所を見ると何にも知識がないようなのでコントローラの取り付けも無理です。
ここで言われてるFanはグラフィックボードのFanで制御するのは専用のソフトになります。

>XPS630iで実際に取り付けされましたか?
この手のパソコンはほとんど同じ構造ですが、人のスキルによって敷居が違います。もちろんこのパソコンはいじった事がありませんが中身はほとんど同じ構成です。初めに言ってることと後から言っている内容はぜんぜん違いますよ、その違いは分かってるのでしょうか?
私のパソコンはこのパソコンより数倍込み入ってますがFanコン等ある意味簡単です。
こちらはもう少し小さいケースにHDDが9台入ってたり・・・

全部のFanを静穏にするには、そのようなスキルだと無理に感じますがそのまま使われることが良いと思いますが。(下手にいじると補償も受けられなくなります。)

Dimension3100Cと比べると性能が良い分(CPUもQuad)発熱も大きいと考えたほうがよろしいかと。

>かじょさんに紹介していただいたWebは参考になりますね。
ならば、これをやったほうが宜しいかと(内容が分かってるんですか?)

書込番号:9445857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/04/25 22:02(1年以上前)

とりあえずかじょさんに紹介していただいたWebの他のページに記載があるファンサイレンサーあたから試してみたいと思います。温度上昇が僅かでかなりの効果が得られるみたいですね。他にも吸音材で調べてみると効果が期待できそうなのでそのありからやってみます。
ファンの回転数は制御はデメリットも多いので当面やめておきます。

みなさんありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:9447571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/25 22:08(1年以上前)

初めはそれが良いと思いますね。

書込番号:9447618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > XPS 630」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XPS 630
Dell

XPS 630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月27日

XPS 630をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング