デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
1、現在このパソコンを使っているのですが電源容量はどのくらいなのでしょうか?
NECのサポートセンターに聞いても判らないと言われてしまいました。自分で開けて中を見てみても310W MAXと書いてあるところしか見つけることが出来ませんでした。メーカーサイトの仕様表をみると最大消費電力量が310Wを越しているので310Wよりはあるようなのですが・・・
2、現在GPU無しのオンボードの仕様を使っていますが22インチワイドモニターを繋いでみるとWSXGA+の解像度が見つかりません。調べてみるとQ965のチップセットはWSXGA+の解像度に対応しているはずなのですが、使えない理由はなにか原因があるのでしょうか?
お手数ですが教えていただけると助かります。
書込番号:6193569
0点
解像度設定については、グラフィックチップのバージョンアップ試されては?
Q965
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-022768.htm
書込番号:6193733
0点
早速の返信有り難うございます。NECのソフトウェアアップデートばっかり気にしていて全くintelを見ていませんでした・・・
質問ばかりで申し訳ないのでが、このドライバを入れてたあとにGPUを追加したら不具合が出たりはしないのでしょうか?
サイトにパソコンに他社製グラフィックス・カードが搭載されている場合は、使用しないでください。と書いてあったので不安で・・・
書込番号:6193772
0点
グラボ取り付けてなければ大丈夫ですよ。
また後ほどグラボ取り付けたときは、グラボのドライバー使用しますので大丈夫です。
書込番号:6193838
0点
解像度設定
Vistaだと、コントローパネル→個人設定→画面の設定
書込番号:6193865
0点
返信有り難うございます。早速試してみたいと思います。
一応復元ポイント作ってやってみます。
書込番号:6194247
0点
先月、1,2、両方のことで随分悩んだ者です。
自分もオンボード(アナログ)&22インチワイドモニターで1680X1050は使えませんでした。いろいろ自分でも調べましたがじさくさんが言われるようにQ965のドライバー更新くらいしか対処する方法は無いみたいです。ちなみに自分はドライバー更新のやり方がいまいちわからなくって試してませんけど・・・試した結果ぜひ教えてください。
デジタルで接続したかったって事もありますけどグラボ7600GS付けて解決させました。
グラボ購入時、電源のことは調べた上でPCショップで相談しましたけどMAX310Wは、250Wくらいの容量では、なんて言われてしまい
7600GS増設したら後は大した物は増設できないとのことでした。
BTXだから電源交換は難しいって言ってました。
書込番号:6194906
0点
taka_029さん、chimppiさん こんにちは。
確かにQ965はワイド1680×1050、1440×900対応してるようですね。
プラグ&プレイでワイド認識しないなら、モニターのドライバーも考えられますので、
モニターに付属していたフロッピー、CDなりあったらドライバー入れてみてください。
もし付属してなかったら、メーカーサイトから、使用しているモニターのドライバーダウンロードして入れてみてください。
書込番号:6196689
0点
ワイドに対応しているのは間違いありません。
数人のユーザーさんから使えているとの情報もありましたし、何と言ってもショップの展示機で22インチワイドと接続している物を直接見てるんです。Q965のバージョン確認しようと思ったけどロック掛かってて見れなかったところが残念なんですけどね・・・
モニターのドライバーに関してはXP用のものしかなく、試せずでした。
じさくさんありがとうございました。
書込番号:6197929
0点
返信有り難うございます。やっぱり対応はしているみたいですが、ドライバを更新してもやはり表示ができませんでした。
結局電源はおっしゃる通り310Wしかなかったので将来増設を視野に入れて本日550Wの大きい電源を購入し搭載、無事に起動し使えています。ATXの電源であればほぼOKでした。
せっかくなんで7900GSあたりを搭載してみたいと思っています。
書込番号:6199532
0点
何で設定できないのでしょうね。
無理にあれこれ弄り回して、不具合でたりしたらまずいから、、、。
このへんで断念しときますか。
まあ。とにかくアナログよりはデジタルの方がいいので、
グさんラボ購入で正解でしょう!。
taka_029さん 7900GS購入検討との事 いまだいぶ安くなってるので、ねらい目ですね。
chimppiさん 私も7600GSですよ。
書込番号:6200323
0点
ValueOne G タイプMT Q965チップセット+DVI‐Dインターフェイスボードの構成で購入し、2月21日から使用中です。デル E228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタを注文後にPCの仕様にWSXGA+の解像度が無いことに気付き、NECに問い合わせても無理と言われましたが、到着したモニターを繋いでみたら、WSXGA+が選択できました。
7600GSを買うつもりでしたが、不要になりました。
書込番号:6208471
0点
追加情報
22インチモニターを繋ぐ前に、とりあえずモニター付属のCDで何かをインストールしましたが、これがWSXGA+が使えた原因かも。
書込番号:6208484
0点
もう皆さんグラボ購入などで、とっくに解決されているかもしれませんが、
オンボードのQ965でワイドモニター接続していて、1680×1050や1440×900の設定できないようでしたら、
念のため画面のプロパティで、設定---詳細設定---モニタ---[このモニターで表示できないモードを隠す]のチェックをはずす とどうなりますかね。ワイドの解像度表示されますでしょうか。
表示されたら解像度設定できると思いますが。
(念のため、表示できる解像度以上に設定して何も映らなくなったらセーフモードで立ち上げて再度 解像度 設定しなおしてください)
書込番号:6497405
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 0 | 2008/03/03 0:57:18 | |
| 3 | 2008/03/02 13:06:39 | |
| 7 | 2007/12/30 10:39:29 | |
| 4 | 2007/11/24 10:20:29 | |
| 5 | 2008/10/27 22:02:39 | |
| 9 | 2007/11/09 1:17:27 | |
| 4 | 2007/10/06 12:10:59 | |
| 6 | 2007/08/02 16:56:51 | |
| 4 | 2007/06/21 9:23:34 | |
| 3 | 2007/06/12 22:08:08 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








