


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM4000


naroさん、あなたのPM4000のパーツの組み合わせ、金額的に
どのくらいかかりましたか? 僕も買い換え考えてますが、naro
さんの組み合わせが理想に近いので教えて下さい。
書込番号:3890584
1点

SOTECのサイトでオンラインで自動的に計算してくれますよ。
私の場合17万くらいだったと思います。
新しいPM5000は、CPUの選択幅がよりハイグレードになって
いると思いますが、機能面では大差ないと思いますので、
そちらでも計算してみてはどうでしょう?
こうしたBTOマシンは、たとえばPC入門者には最少構成でお安く
買えるし、ハイスペックを望む人には、そうした組み合わせも
できるし、ありがたいものです。
私がPM4000でこだわったのは、
Pentium 4 3.20EGHz = PM4000の場合の最高
1024MB (PC3200DIMM 512MB×2)DDR SDRAM = 画像を扱うので。
160GB (シリアルATA対応) 7200rpm = より速いHDDで。
です。
56kのモデムカードも選択しましたが、これはモデムとしては
実際に使うことはないです。(非常時用です)
ネットにはADSLルーターでつないでいるので。
モニターは、以前からのフラットな17インチCRTを使ってます。
以前のPC本体は、データの移動時にはLANケーブルで繋いでいましたが、
2台も同時に使うことはないため、デスクからは移動させ、
ほこりをかぶってます。(これも非常時用です)
Windows XPは、このマシン(PM4000)から使いはじめました。
購入時、最初のセットアップで、ユーザー名を入れるときに
よくわからなくて、そしたら、長ーい名称になっちゃった。
それが変更できないので、すぐに、リカバリーCDで
再度全インストールしました。失敗は、それくらいです。(^^ゞ
昔、98ノート(画面は白黒です)を最初に買ったとき(1992年)
30万円しました。ハードディスクは20MB。その後200MBのHDD
を導入するのに10万円くらいしました。
当時、モデム(外付け)は2400bpsで49000円もしました。
今はPCは安くなったもんです。
書込番号:3897939
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > PC STATION PM4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/03/15 1:18:52 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/22 0:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/07 21:11:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/03 23:28:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





