『購入しました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium D 830 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 Gateway GX7010jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GX7010jの価格比較
  • Gateway GX7010jのスペック・仕様
  • Gateway GX7010jのレビュー
  • Gateway GX7010jのクチコミ
  • Gateway GX7010jの画像・動画
  • Gateway GX7010jのピックアップリスト
  • Gateway GX7010jのオークション

Gateway GX7010jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月14日

  • Gateway GX7010jの価格比較
  • Gateway GX7010jのスペック・仕様
  • Gateway GX7010jのレビュー
  • Gateway GX7010jのクチコミ
  • Gateway GX7010jの画像・動画
  • Gateway GX7010jのピックアップリスト
  • Gateway GX7010jのオークション

『購入しました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway GX7010j」のクチコミ掲示板に
Gateway GX7010jを新規書き込みGateway GX7010jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2005/11/22 12:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GX7010j

クチコミ投稿数:91件

ハイビジョン編集用にVAIOと比較して価格と性能で7010jにしました。Penteum Dの性能はさすがでハイビジョン撮影の編集もすいすいいきますし、セレロンCPUの現有PCがカクカクしていた信長の野望も快適にゲームできて、大変満足しています。ハイスペックパソコンもぜい分安くなったものだと感心しています。

書込番号:4597705

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/22 20:11(1年以上前)

わお〜わお〜さん始めまして。

GX7010jを購入されたとのことで宜しければ下に出てる記事の内容簡単で良いので書き込み頂ければ嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:4598394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/23 12:14(1年以上前)

鬼気合さん、こんにちは!下に出てる記事の内容とはどれでしょうか?教えていただければ、わかる範囲でお答えします。

書込番号:4600254

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/23 21:07(1年以上前)

 わお〜わお〜さん早速のお返事有難う御座いました。

 わお〜わお〜さんが書かれているこのツリーのちょうど真下の4593182番の記事で題名がGX7010Jについてです。

 内容はGX7010Jについて購入予定でお聞きしたいのですが、前面のファンにはフィルターなどは付いていないのでしょうか?

また付ける場合ファンは簡単に外せるのでしょうか?

HDDは固体によっても違ってくると思うのですが、受け軸は通常のベアリングなのでしょうか、それとも流体軸受けタイプもあるのでしょうか?(カリカリ音がするのでしょうか)
今使っているPCのHDDが流体軸受けで音がまったくしないもので。

あとHDDの部分に前面のファンから風は当たって冷やせてるのでしょうか?

以上3点お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

色々調べたのですが情報がなかったもので。

 と言うものです。

 お忙しいと思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:4601424

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/11/24 11:24(1年以上前)

鬼気合さん

ファンに関してですが、フィルターはついていません。
取り外しは簡単にはずせます。
HDDに関しては、GX7010jはすべてWestern Digital製だと思います。
音に関しては軸受けじゃなくてシークの音が聞こえるということでは?
冷却ファンはCPUを冷やす専用であって、HDDに前面ファンによって
冷やされる形状ではありません。
ただ、後ろ側のファンからの空気の流れでHDD部も空気の流れはあります。
もしファンで冷却したいのであればHDDの横にファンを取り付けるスペースがありますので後付でつければいいと思います。

書込番号:4602861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/24 12:05(1年以上前)

鬼気合さんこんにちは!
書き込みのNisizakaさんの記述通りです。簡単な取設がありますが、確かにファンは簡単に取りはずせ、じかにCPUを風冷するタイプです。でも風の通路はHDDにも回っているみたいです。
★HDDのカリカリ音ですが、使用約20時間くらいで立ち上げ時とシャットダウン時にちょっとしたカリカリ音がしていました。

書込番号:4602932

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/24 20:54(1年以上前)

 Nisizakaさんお返事有難う御座いました。

 カリカリ音はシーク音のことなんですかね?

 HDDの冷却の件は、友人がVAIOの型番忘れてしまったのですが35万円くらいで買ったPCが一年も立たずに2回壊れて原因がHDDの冷却不足という事があり気になってたもので。

 そのPCは調べたらそういう事例がかなりあり欠陥だったらしいのです。

 GX7010jを実際に見に行ったのですがアクリルのカバーで覆われていて(当たり前ですが)空気の流れまでは確認することが出来なかったもので。

 とても参考になりました。

 有難う御座いました。

 わお〜わお〜さんたびたび御返事有難う御座います。

 ファンは簡単に取り外せるタイプなのですね。

 このPCに惹かれたことのひとつに、値段の割りにスペックが高いのはもちろんですが、前面のファンから直接CPUに風を送りフレッシュな冷風を当てるあのダクトに惹かれました。

 従来の冷却ですとヒートシンクにファンを乗せ冷却しますがその方法ですと内部の温まった空気が冷却に使われるのでどうなのかなと気になっていました。

 昔DELLで同じような冷却方法(前面にファンがありカバーで直にCPUを冷却する方法)を採用しており(今はわかりませんが)良いなーと思って事がありまして。

 実際はそんなに変わらないかもしれませんが気持ちの問題もあるので。(笑)

 しかもPentium D は発熱量が多いとのことでこのPCはFANが12センチの物を使っているのがとても魅力でした。

 HDDのカリカリ音はあまりしないみたいですね。
 
 HDD個体の当たり外れもあるでしょうからその辺はしょうがないですね。

 色々有難う御座いました。

 とても参考になりました。

 長文大変失礼致しました。

書込番号:4603848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/25 17:56(1年以上前)

火曜日に、このパソコン買いました。
僕のパソもHDDが、カシューカシューとかカリカリ・・・と、
へんな音がします。
前につぶれる寸前のパソコンと同じ音なので、
ちょっと 嫌な感じです・・・・


書込番号:4605863

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/26 00:17(1年以上前)

 いその かつおさん始めまして。

 HDDの異音の件ですがやばそうなら早い所サポートに連絡したほうがいいと思いますよ。

 ただ音と言うのは厄介な物で文字にしたり、口伝いに話すとわかりにくいというところがあります。(音は聞く人によって表現が変わってくるので)

 予断ですが昔車のメカニックやっていた時は車の異音の場合お客様の車に一緒に試乗してどの音か確認していたくらいですから。

 サポートに連絡する時に電話で音の確認をしてもらったほうが良いかもしれませんね。
 
 高い買い物ですから気になるところは納得行くまで相談したほうが良いと思いますよ。

書込番号:4606946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/26 19:42(1年以上前)


鬼気合さん 早速のお返事ありがとう御座います。
その音と言うのは鳴り続けるのでは無く時々なんですが。
これでも サポートは、話聞いてくれるのでしょうか?(^。^)ゞ
僕の前のパソコンもベアリングから流体軸受けに交換して
音とがほとんどしなくなっていたので、
最新のパソコンは流体軸受けであると勝手に
思い込んでいました・・。
今頃 こんなに カリカリ 言うパソコンがあるとはねぇ・・。

カシュー カシューの音は ちょっと 怖いっす。

書込番号:4608805

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/27 01:32(1年以上前)

 いその かつおさんこんばんは。

 常に音がしていないと言うことであれば正直難しいと思いますね。

 HDDは精密機械なので新しいから壊れないと言うわけではないので大事なデータは常にバックアップしておいたほうが良いですね。

 買って数週間で壊れたというものもあれば、5年使用しててもなんともないと言う話も聞いた事がありますし。

 昔使っていたseagateのHDDはかなりうるさかったのですが、今使ってるseagateのHDDはやはり流体軸受けなのでカリカリ音はまったくしてません。

 流体軸受けはベアリングタイプに比べると技術的に難しいので(スピンドル部分の軸受けの精度がかなり高くないとだめらしいです)コスト高になってしまうところがあるのでメーカーのPCでも入れているところは少ないかもしれませんね。

 確かに流体軸受けタイプのPCからベアリングタイプに戻るとかなりカリカリ音は気になると思います。(正直私もそれが気になってます)

 しばらく様子を見てどうしても納得行かないようでれば相談するのも手ではないかと思います。
 
 こんな回答しか出来なくてすみません。

 

書込番号:4609870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/28 01:46(1年以上前)

鬼気合さん どうもご丁寧にありがとうございます。

前回バックアップ前に全部消えて

痛い目にあってますから、心得てます。


このパソコン 音以外は たいへん満足しています。

どうもありがとう ございました。

書込番号:4612862

ナイスクチコミ!0


teru-bitさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/01 23:39(1年以上前)

私もこの機種購入しました。
以前使用していた自作機 seagateのHDD(流体軸受け)に
比べると幾分カリカリ音が気になります。

書込番号:4622960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway GX7010j」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
内部ダクトについて 3 2007/05/11 18:30:55
どこで売ってますか? 1 2006/04/12 18:48:07
液晶について 0 2006/03/26 15:38:11
どなたかPLAYされた方いますか? 7 2006/02/06 22:18:38
高負荷時のパフォーマンス 7 2006/02/08 13:26:05
TVチューナーについて 1 2006/02/04 5:04:35
現在[GatewayGX7010j]の購入を考えてます。 4 2006/02/11 8:47:40
キイボードの文字が取れました 5 2006/02/02 10:24:21
GT4012のサイドパネルが閉まりません 2 2006/01/26 14:39:44
GT4012jが届きました 10 2006/01/26 10:11:50

「Gateway > Gateway GX7010j」のクチコミを見る(全 114件)

この製品の最安価格を見る

Gateway GX7010j
Gateway

Gateway GX7010j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月14日

Gateway GX7010jをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング