『持っている方ご感想よろしくお願いします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:Intel G965 Gateway GT5058jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5058jの価格比較
  • Gateway GT5058jのスペック・仕様
  • Gateway GT5058jのレビュー
  • Gateway GT5058jのクチコミ
  • Gateway GT5058jの画像・動画
  • Gateway GT5058jのピックアップリスト
  • Gateway GT5058jのオークション

Gateway GT5058jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • Gateway GT5058jの価格比較
  • Gateway GT5058jのスペック・仕様
  • Gateway GT5058jのレビュー
  • Gateway GT5058jのクチコミ
  • Gateway GT5058jの画像・動画
  • Gateway GT5058jのピックアップリスト
  • Gateway GT5058jのオークション

『持っている方ご感想よろしくお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway GT5058j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5058jを新規書き込みGateway GT5058jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:29件

予算があれば5058jを買いたいと思っているのですが、
使用していてファンの音が気になるとか、発熱が気になるとか、ハードディスクの音が気になるとかあるでしょうか?

書込番号:5663705

ナイスクチコミ!0


返信する
SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 12:38(1年以上前)

こんにちは。
発熱やファンの音、HDDの音も私自身は全く気になりません。
(個人の感覚に左右されるので他の人がどう感じるかはわかりませんが。。)HDDの音は人によっては大きめと感じるかもしれませんが、ファンが静かなので逆にHDDの音が目立っているような印象です。

ちなみに、ヘッドフォンで音楽を聴くとノイズが少し多いのはパソコンだからあきらめるにしてにも、マウスのスクロールボタンを使うと、キーッとしたノイズが聞こえます。これは少し残念でしたが、今のところ十分満足して使っています。サポートに質問をしたりしていたのですが対応もとても親切でした。

書込番号:5668506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/23 20:40(1年以上前)

SNICKSさん>
書き込み有難うございます。
ということは使ってとくに問題は無いということですか。やはりゲートウェイは良いですね。

マウスのスクロールボタンを使うとキーっというのはヘッドホンから聞こえるのですか?


SNICKSさんはこのパソコンをどんな用途で使用されてらっしゃいますか?

書込番号:5670115

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 23:39(1年以上前)

カーマニさん>

・マウスのスクロールボタンを使うとキーっというのはヘッドホンからです。付属のUSBスピーカーで音楽やDVDを鳴らしても、キーっというのはしません。この音に注目して調べてみましたが、
1 ボリュームに比例してこのノイズが大きくなることはありません。(僕にとっての)普通のボリュームで、ヘッドフォンで聞いている時にはほとんど、音楽等にかき消されて聞こえません。ボリュームを極端に絞って小さくすると、このキーとかガーとかいう音がスクロールボタンを使うたびに聞こえます。

2 この現象は、ブラウザでスクロールボタンを使うときにのみ発生します。他のアプリでスクロールボタンを使っても、このノイズは発生しません。

3 intel audio studioというソフトが付属してきて、前面と背面のハードウェアの接続状況やDSP関係の調整、5.1chサラウンドの各種調整などができるのですが、どこを触っても改善しませんでした。

これについてはもっぱら個人の感覚に依存するので、違う人がこれを聞いたら、サポートに文句のひとつも言いたくなるかもしれません。他の掲示板でもパソコンで聞くヘッドフォンのノイズについて意見を言う人もいますから。。gatewayのHPを見ると、過去の機種ではBIOSのアップデートで改善したことがあるようです。
僕自身はこの程度は全く気にしていません。

僕自身はPCの用途は、@持ち帰り残業(泣)(ワープロ、表計算の類) Aデジカメ画像の管理 BカーステやiPODでmp3で音楽を聴くためCDからの変換と大量のmp3ファイルの管理 CたまにDVD作成、編集 くらいです。ゲームは一切しません。

デスクトップは5回目の買い替えですが、これまで毎回違うメーカーのPCを買ってきましたが、一番いいものに感じます。筐体もしっかりしてて、コストパフォーマンスをだすため品質を犠牲にしているような部分が見当たりません。まあこれも個人の感覚ですが。。
なにしろ、ついこの前までceleron500MhzのPCを使っていたので
軽自動車から急にスーパーカーに乗り換えたようなものですから、今は文句のつけようがない、という感覚なのです(笑)


書込番号:5671080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 00:22(1年以上前)

SNICKSさん>

とても分かりやいレポありがとうございます。
それぐらいでしたら私も全然気にならないです。

サポートも良いし、安いからっといってパーツの質が低いとか無いですし、これは買いですね↑↑

core2ですから音楽の変換とかDVDの編集も速いのではないですか?


僕もゲームはあまりしないのでこのオンボードで十分ですね。
基本はphotoshopなど画像処理がメインなので。

書込番号:5671315

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 02:18(1年以上前)

カーマニさん>

>core2ですから音楽の変換とかDVDの編集も速いのではないですか?

速さですが、

1 電源のボタンを押してからログイン画面がでるまで45秒
2 曲の長さにもよりますが、CD→mp3(320kbps)へ1曲3秒〜5秒
3 記録されている容量にもよりますが、片面2層のDVDを1層にエンコードが、5分

こんな感じです。最近のPCはこんなものなのでしょうか。。僕にとってはものすごい速さなのですが。
(僕の以前のPCではマウスの砂時計がログイン後、延々とでて、HDDもガラガラ動きっぱなしでしたから比べるのに無理がある)

ちなみに僕はメモリを1GB追加しています。でも、上記の速度はデフォルトの1GBでも同じ速度です。追加した効用を感じることができないのですが、普段パソコンのトレンドを追いかけるようなことはしていないため、以前は追加しようにも売っていないとか希少価値で高額になっていたりしたので、今回は先行投資と割り切りました。コストパフォーマンスを考えるとグラフィックボードをつけるほうがもっと早くなると思います。

大体こんな感じですね。購入の参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:5671681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 07:49(1年以上前)

SNICKSさん>

音楽変換に3〜5秒とか以前ではあり得ない速さですね。

でも起動に45秒はちょっと気になります。win高速化でも使おうと思います。

う〜ん2GBということは普段使っていて仮想メモリを使わないということですから速くなるはずなんですがね。

メモリは512MBを4枚差しですか?

書込番号:5671925

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 12:59(1年以上前)

カーマニさん>

>起動に45秒はちょっと気になります。win高速化でも使おうと
そうなんですか。。やはり時代は進んでいたのですね。
ちなみに、
電源ボタンを押してから、ファンがブーンと回ります。その後、画面では一瞬ハードベンダーが表示する英語のメッセージが表示され、そして少し沈静化します。ここまでで20秒くらいです。残り25秒で、実際にディスクIOが発生して、HDDがいかにもOS読み込んでますという状態からログイン画面が表示される感じです。
ソフト上の高速化ソフトではあまり改善しないかもしれません。僕は使ったことがないのでなんとも言えませんが。。


>メモリは512MBを4枚差しですか
はい。タスクマネージャーでメモリの使用状況を見ていたのですが、僕の所有しているソフトをいくら起動しても、いつも必ず物理メモリが1.7GB程度あいている状態です。A4のカラー写真を600dpiの解像度でスキャンたら、一瞬だけ1.5GB程度に空きがなりました。


他の掲示板でも言われているようにXPがOSならメモリは1GBで今は十分だと思いますよ。

書込番号:5672530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 16:17(1年以上前)

SNICKSさん>

ソフトで高速化出来ないですか><
でも慣れたら問題ないですよね。

1GBで十分ですか。私もそのことで悩んでました。友人には2GB積んだ方が良いと薦められましたがそこまでお金に余裕が無くて。

実はマイパソコンは今回初めてなんでとても神経質になってしまっていたので、
サポートやパソコンの性能など色々心配でしたが、
SNICKSさんの詳しいレポのおかげでとても参考になり安心できました。

ありがとうございました。

すみません。後1つ質問があるのですが、表に出ているファンはどこについているでしょうか?

書込番号:5672960

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 21:13(1年以上前)


カーマニさん>

ファンの位置ですが、筐体内部の前面と背面にあります。

gatewayのHPで参照すれば詳しく掲載されていますので参考にどうぞ。以下のURL参照→「製品の特長」の「6ベイBTXタワー」というところをクリックするとファンの位置がわかります。

http://jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT5058j#

決して安い買い物ではないので神経質になるのは当然ですね。選んでいるときは楽しくもあるのですが、細かい点をいつまでも気にしすぎると逆に苦しくなってきますから。。。僕もこれより安くてお買い得スペックのショップブランドのマシンが他にあったので、随分悩みましたが、いろいろ考えて最後はこれまでの購入経験とカンでこの機種にしました。


書込番号:5673976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 21:48(1年以上前)

SNICKSさん>

前面と背面ですか。よかった。机の上に置くかもしれないので側面にファンがあると色々鬱陶しいんですよね。


これと同じ性能で安いとこはいくつか有りますよね。浅はかな経験ですが、ネットで調べてみたり友人に聞いたりして総合的にゲートウェイのパソコンが良いと判断しました。
多分これを買おうと思います。


SNICKSさんとても親切に教えて頂き有難うございました。
お仕事頑張って下さいね。

書込番号:5674156

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/25 00:22(1年以上前)

それでは、よい買い物となるようにお祈りしています。
また何かあれば遠慮なくどうぞ。

書込番号:5675038

ナイスクチコミ!0


matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/11 23:13(1年以上前)

こんにちは。

このサイトは初めてなんですがよろしくお願いします。

<電源ボタンを押してから、ファンがブーンと回ります。その後、画面では一瞬ハードベンダーが表示する英語のメッセージが表示され、そして少し沈静化します。ここまでで20秒くらいです。

この間はメモリのチェックがはいっているのでちょっと時間がかかります。
ちょっとのことですがチェックを無しにすることでまれに5〜8秒くらい早くなりますよ。
初期不良がなければはずして大丈夫です。

書込番号:5746390

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/18 22:23(1年以上前)

matyuraさん>

>この間はメモリのチェックがはいっているのでちょっと時間がかか
>ります。ちょっとのことですがチェックを無しにすることでまれ
に5〜8秒くらい早くなりますよ。

ありがとうございます。やってみました、なんとなくですが効果があったような気もします。新しいPCのBIOSメニューを見て改めてどれほどPCが進化しているのか再確認できました(笑)

書込番号:5776237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway GT5058j」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5058j
Gateway

Gateway GT5058j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

Gateway GT5058jをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング