『電源が突然落ちます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium 4/2.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg FMV-BIBLO NH26Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH26Cの価格比較
  • FMV-BIBLO NH26Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH26Cのレビュー
  • FMV-BIBLO NH26Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH26Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH26Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH26Cのオークション

FMV-BIBLO NH26C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月24日

  • FMV-BIBLO NH26Cの価格比較
  • FMV-BIBLO NH26Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH26Cのレビュー
  • FMV-BIBLO NH26Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH26Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH26Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH26Cのオークション

『電源が突然落ちます』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NH26C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH26Cを新規書き込みFMV-BIBLO NH26Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

電源が突然落ちます

2003/06/21 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C

クチコミ投稿数:259件

NH26Cを2月に購入し使っていますが、6月に入った頃から3〜4時間連続して使用していると突然電源が落ちるようになりました。
室内温度(25〜28℃程度)の上昇によりACアダプターもかなり
高温(60〜70℃程度)になっているのが原因ではと思います。
みなさんのNH26Cはこのような症状は発生していませんか?
富士通のサポートセンターに電話したところ、現象の再発確認を行う為
本体を送ってください。条件としてデータは全て自分でバックアップを
とってください。修理完了時は購入時の状態迄戻すことを保障します。
と言われました。60GBのデータを自分でバックアップとるためには
別途60GBのHDDを自分で用意しなければならないのでしょうか?
インターネット、Eメール、アプリケーション等の設定があり個別に
データのバックアップとることは極力避けたいと思っています。
何か富士通の対応に納得が行かないのですが、ユーザーとしてはPCの
設定は現状復帰を保障して欲しいと言いたいのですが。
このような対応は他のメーカーも含め当たり前なのでしょうか?

書込番号:1688839

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/21 17:59(1年以上前)

まあ、メーカーとしてはそう言うしかないでしょうて。

ただ、バックアップといっても普通はメールとブックマーク、DLしたデータ、デジカメで撮った写真程度ですからせっかく搭載されているDVD−RAMなりCDRなりにバックアップしておけばいいと思いますけど。

一般人で60GBのHDDをフルに使うことなんてないでしょうし。

書込番号:1688853

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/21 18:02(1年以上前)

途中で送っちゃったので、続き。

まあ、個別にしたくないってのはわかるんですけどね…
いずれにしても、「現状をできるだけ維持して欲しい」、「HDDを初期化しないで済むならしないでほしい」「どうしてもHDDを初期化する必要が出てきた場合は、一度連絡欲しい」という話をつけておくのはどうですかね。

書込番号:1688866

ナイスクチコミ!0


eXPerienceさん

2003/06/21 18:03(1年以上前)

うちは東芝ですが、HDD関連の修理のときは同じようなことを言われました。オオスバメさんの場合は念のためということでしょう。

書込番号:1688867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2003/06/21 18:44(1年以上前)

agfaさん、eXPerienceさん 早速のレス有り難うございます。
やはりメーカーの対応としては当たり前のようですね。
修理に出す場合は極力現状維持をお願いするようにしたいと思います。
障害ついでにご存知の方に教えていただきたいのですが、
常々、ポータブルHDD(60GB)を購入しようと思っていたのですが
ポータブルHDDをUSBで接続して丸ごとコピーは可能でしょうか?
又、コピーしたHDDを内蔵して利用することは可能でしょうか?

書込番号:1688961

ナイスクチコミ!0


S5はええで!さん

2003/06/21 19:12(1年以上前)

私の機種はsharp製品でしたが同じく一時間未満で電源が落ちてしまい修理に出しました、冷却ファンの故障で修理代1.8万弱でした。(機種が違うので参考までに)
外付けHDDへのまるごとコピーはできません、何かソフトを使えばできるかも?

書込番号:1689003

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/06/21 22:31(1年以上前)

それなりのスキルがあればかのうでしょうけど、その手のことをしてる人はしりません また、パソコンの熱暴走をむこうがみとめたら、HDDなども交換してもらっちゃいましょう ほしょうきかんなら

書込番号:1689559

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/06/21 22:31(1年以上前)

それなりのスキルがあればかのうでしょうけど、その手のことをしてる人はしりません また、パソコンの熱暴走をむこうがみとめたら、HDDなども交換してもらっちゃいましょう ほしょうきかんなら

書込番号:1689563

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/06/21 23:02(1年以上前)

ノートパソコン内蔵用HDでPCカード接続で古いHDをまるごとコピーし、コピーした新しいHDDを内蔵し、取り出したHDを外付けとして利用できる商品は見たことがあります(HD、外付けケース、ソフトのセットだったと思う)。昨年のことで、当時は30GBまで販売されていたと思います。通常のHDより一万円ほど割高でした。

書込番号:1689680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/06/22 13:22(1年以上前)

みなさん 情報有難うございます。
HGS製のHDDであれば丸ごとコピーが出来るようです。
昔は(Win98まで)簡単に丸ごとコピーが出来たようですが、
XPでは制限があるようです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/move_3.htm

出来れば富士通製のMHT2080AH(80GB)又はMHT2080AT(80GB)に
交換できればと考えていますので、もうしばらく調べてみることに
します。

書込番号:1691359

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/03 12:49(1年以上前)

私のNH26Cは土曜日から突然Windowsのデバイスエラーで立ち上がらなくなりつつありましたが7月1日の午前中ついに起動がかからなくなりました。そして現在FUJITSUの郡山サポートセンターに届いている頃でしょう。HDの中身についてはどうせサポートセンターに消えるかもしれないと言われる事を前提に何とか最小限のデーターを月曜午前中にCD-Rに焼く事ができ、現在は旧PCでしのいでいます。ただ、6月21日にサポートセンターからACアダプターがダウンして新しいのを送ってもらった直後のこの現象に本体も何か怪しいと疑っています。購入時期はオオスバメさんと同じ2月なのでもしかしたら初期出荷の製品に何か疑いがあるかもしれませんね。サポートセンターに問い合せした時にも直ぐに購入時期と購入店舗を聞かれてどうも怪しいと疑いました。もしかしたら他にもこんな症状の方が沢山いるかもしれませんね・・・

書込番号:1724673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/07/06 22:07(1年以上前)

私のNH26CはACアダプタ及び本体不良による熱暴走と思われます。
1週間程度、ACアダプタの上にペットボトル(1L)に水を入れて
乗せて冷却させて見ましたが、多少は落ちる回数は減りましたが相変
わらず1日に1〜2回は落ちてしまいました。
そこで、本体の背面を扇風機で冷却させるようにすると全く落ちなく
なりました。
不良は間違いないと思われますので、バックアップを取る為に日立製の
80GBのHDD(IC25N080ATMR04)とHDDケースを購入してデータ
のバックアップ作業を実施中です。HGS社のバックアップツールの
DiskManager2000が英語版で良く分からなかったので、XPのツールの
ntbackupを使ってHDDの換装を行ってみましたが、アプリ関係は復元
できましたがネットワーク設定が上手く復元できない為、別の方法を
模索中です。

書込番号:1735881

ナイスクチコミ!0


TOWNS好きさん

2003/07/10 00:19(1年以上前)

4月に購入して、6月の初めに同様の現象にて修理に出して20日程で帰って来ましたが、メーカーの返答では、”現象が再現されませんでしたが、マザーボードとACアダプターの交換をしておきます。”とありました。
仕事の都合で3Dのデーターを扱う事も多いのですが、現象が出る少し前から3Dの動きがおかしいと感じながら修理に出せば改善されると思っていましたが、改善されずにぎこちない動きをしています。この現象が出た方は、一応、グラフィックボード等もチェックしてもらうようにした方が良いかと思います。
電源がらみだと、マザーボード以外の部分にも何らかの支障を起こしている可能性があると思います。
しかし、NHはトラブルが多いようですねぇ(--)

書込番号:1745641

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/11 18:14(1年以上前)

今日はNHが郡山に入って1週間が経ったのでサポートセンターに電話して修理状況を聞いてみました。解答は申告した内容について動作確認できまして交換部品が入荷しました。来週早々(7月14日〜)に部品交換を行い再度動作確認が終わりましたら返送しますと連絡が取れました。

書込番号:1750231

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/13 22:19(1年以上前)

私もNH26Cにて同様の現象で困っていました。やはり初期不良だったんですね。修理期間中にパソコンの使用ができないために、修理に出そうか躊躇しています。何とかいい方法はありませんか?

書込番号:1757621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/07/13 23:02(1年以上前)

>何とかいい方法はありませんか?
→究極?の解決法:もう一台買い、修理が終わったPCは売り払う。
東芝PCで部品が調達できないという理由で修理に一ヶ月かかった時にこの方法をとってしまいました。(一ヶ月もかかったのは一回だけです。その時以外は2週間で戻ってきましたけど)。使用した時間より修理にかけた時間の方が長かったかも・・・。

書込番号:1757799

ナイスクチコミ!0


TOWNS好きさん

2003/07/14 23:00(1年以上前)

修理しても、相変わらずの状態ですのでもう一度修理後に改善されなければ売却予定です。
他のマシン購入したいけど、でも、予算が〜・・・(^^;
あまり良い値で売れないだろし・・・

書込番号:1761106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/07/14 23:10(1年以上前)

私の場合は下取りで約10万の損失を出しました。しかし、修理をするたびに修理しても改善しない(すぐどこか悪くなる)と感じ、自分の選択が間違っていたと思いましたので今の物に変えました。性能的には少し不満ですが故障は一度もなく替えてよかったと思っています。
 まわりには販売元に強く言って返金してもらえと言われましたがクレーマーにはなりたくありませんでしたので深夜労働してお金を作りました。

書込番号:1761151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/07/14 23:12(1年以上前)

あっと。誤解されては困りますので書いておきますが、買い替えを薦めているわけではないですよ。一つの選択肢というだけで。修理してなおるものであればなおしてもらいましょう。それぐらいメーカーの責任ですし。

書込番号:1761168

ナイスクチコミ!0


TOWNS好きさん

2003/07/14 23:47(1年以上前)

私も、買い替えを勧めている訳ではありませんので、誤解されませんようお願いいたします。(^^)M603で2時間録画さんと同じく自分の選択に疑問を感じていますので、換えるしかないかなぁと、考えています。自分のマシンは、高負荷を長時間掛ける作業が多い為、修理で対応不可の場合で考えています。
仕様では、十分満足してますし、液晶も綺麗ですから、出来る限りこのマシンを使いたいと思ってますよ。(^^)

書込番号:1761345

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/15 01:29(1年以上前)

買い換えるのはちょっと現実的ではないので、今のところオオスバメさんが示されている方法で、だましだまし使用していく予定です。
それにして、BIBLO4台目にして、初めてのハズレ機種でした。
次期モデル以降に期待して、買い替えを検討します。

書込番号:1761821

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/15 22:03(1年以上前)

7月15日現在、今日の夕方富士通から電話があり、明日の午前着で発送致しますと連絡が入りました。先週の金曜日にサポートセンターに問い合わせしたら故障が確認出来て、交換部品の取り寄せが完了したので今週早々取り替え検査が終了次第発送しますと連絡があったのでまずまずですかね〜。一応、HDの中身に関しては何の音沙汰も無かったので多分、DATEはそのままなのでしょう?今回の修理期間は2週間でした。明日、本体が帰ってきて動作チェックが楽しみです。その結果も書き込みますね。私も、熱暴走?? さん のようにDESKPOWER×2、BIBLO×2の中で初のだめPCでした。

書込番号:1764121

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/15 23:35(1年以上前)

昨日送った人です さん、情報提供ありがとうございます。
修理後のレポートも楽しみにしております。その結果次第で
私も修理を検討します。よろしくお願いしますね。

書込番号:1764577

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/17 01:12(1年以上前)

7月16日、午前中にクロネコヤマトのお兄さんがパソコン搬送用箱を両手に(片手でちょっと中途半端)ぶら下げてやって参りました。受け取り後早速、電源を入れてみました。電源も無事に立ち上がり修理前となんら変わりなく復活しました。修理報告書にはマザーボードの交換と書いてあり、TOWNS好き さん 同様の症状だったのかと思いました。ちなみにACアダプターは既に書き込んだように6月後半に取り替えたので症状にも違いはなさそうですね。立ち上げて見た結果、HDの中身には何の変化も無く一安心しています。ただ、一つ変わったところはBIOSのバージョンが2003.04.11の日付になっていました。これは明らかに出荷時より新しいですよね。購入日より後ですから…まぁ、マザーボードが変わったことを考えたら当然何でしょうか?でも、代替部品としては新しいものを入れ替えている=出荷時と同じではない=それって交換用の部品とは言えない?=問題があったということなんでしょうか??BIOSに詳しくは無いのですが自動更新とかされるものなんですか?詳しくないのでここらで今日の報告は終わりにします。

書込番号:1768142

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/17 11:10(1年以上前)

今朝、朝一番に電源を入れたらなんとまた立ち上がらなくなっていました。何度か強制的に電源を落として再度入れ直しても調子が悪く、ACアダプターを外してバッテリーで立ち上げたら成功。それと増設したメモリをつけたままだと起動しなかったりとかなり調子が悪く、今は増設メモリを外した状態で使用中です。本当に治ったのかちょっと怪しいですね。マザーボードとメモリの相性が悪くなったのかな?疑いを持ちながら只今使用中です。

書込番号:1768918

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/18 00:09(1年以上前)

昨日送った人です さん書き込みありがとうございます。修理から帰ってきたと思ったら、また同じ症状だなんて・・・。直らない可能性+修理期間のことを考えると、現状維持で使用するのが得策かもしれませんね。続報も楽しみにしています。

書込番号:1770954

ナイスクチコミ!0


昨日送った人ですさん

2003/07/18 18:33(1年以上前)

続、経過報告です。
一応、増設したメモリを外してからは立ち上がりに問題は無くなりました。これであれば問題なさそうです。ただ、増設メモリが新しいマザーボードとの相性が悪いのでしょうね。

書込番号:1772879

ナイスクチコミ!0


熱暴走??さん

2003/07/20 15:34(1年以上前)

昨日送った人です さん、ありがとうございます。
修理をあきらめて、売却することにします。やはり
ノートにデスクトップ用のCPUを搭載することが
原因だったのでしょうか?次からは他のPCメーカーを
選びます。さよならBIBLO!

書込番号:1778776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NH26C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MotionDVSTUDIOのオーディオミックスについて 2 2004/08/07 16:42:19
どれが良いのか教えてもらえませんか? 4 2003/08/22 17:03:45
ソフトの所為? 8 2003/07/28 12:32:06
電源が突然落ちます 27 2003/07/20 15:34:08
詳しい方教えてください 5 2003/05/19 23:11:27
教えてください 5 2003/05/19 1:41:47
ファンの音 結構します!! 5 2003/06/16 18:51:56
NH 1 2003/05/14 15:14:36
タッチパッドについ 0 2003/05/13 21:47:51
ドラゴンドロップ スキンについて 3 2003/05/13 1:47:13

「富士通 > FMV-BIBLO NH26C」のクチコミを見る(全 348件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH26C
富士通

FMV-BIBLO NH26C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月24日

FMV-BIBLO NH26Cをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング