『GT-9400UFとレタッチ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X700の価格比較
  • GT-X700のスペック・仕様
  • GT-X700のレビュー
  • GT-X700のクチコミ
  • GT-X700の画像・動画
  • GT-X700のピックアップリスト
  • GT-X700のオークション

GT-X700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月31日

  • GT-X700の価格比較
  • GT-X700のスペック・仕様
  • GT-X700のレビュー
  • GT-X700のクチコミ
  • GT-X700の画像・動画
  • GT-X700のピックアップリスト
  • GT-X700のオークション

『GT-9400UFとレタッチ』 のクチコミ掲示板

RSS


「GT-X700」のクチコミ掲示板に
GT-X700を新規書き込みGT-X700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GT-9400UFとレタッチ

2004/05/24 18:00(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

現在、GT-9400UFとX700で非常に迷っています。
ネガフィルムのデジタル化(紙焼)とOCR等に使用予定です。現在はGT7000です。
私は、殆どレタッチソフトの類が使えません。少々価格が高くても、レタッチをしなくても、ネガをスキャンしてすぐに保存や紙焼きが出来る物を希望しています。エプソンに電話してみましたが、これといった回答は頂けませんでした。使っている皆さん如何でしょうか?過去ログは読みましたが、使っている方々のご意見を伺えればと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:2844734

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pradanさん

2004/05/24 18:03(1年以上前)

アイコン間違えました。以前の名前が使えなかったので新しくしました。

書込番号:2844740

ナイスクチコミ!0


もみちゃんさん

2004/05/25 12:19(1年以上前)

GT7000には「Epson Scan!」は付いてないのですかね?「Scan!」のプロフェッショナルモードで取り込めば最低限のレタッチ、レベル補正、コントラスト、シャープネスは出来ますが。最近のEpson機には全て付いているみたいですけど。

書込番号:2847678

ナイスクチコミ!0


s2kbackさん

2004/05/25 18:48(1年以上前)

GT7000には、フィルムスキャナー機能がないはずです。
X700と9400UFにはありますね。僕は9400使ってますが、レタッチは必要です。X700はどうなんでしょうね。レタッチしなくていいんなら買い換えようかな。

書込番号:2848555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/25 23:59(1年以上前)

Photoshop Elemennts 2.0のようなレタッチソフトが付いてくるということは、メーカーもレタッチが必要だと考えているということだと思います。必要なければソフトを付けずに値下げした方が、メーカーとしても売りやすいでしょう。
私はニコンのフィルムスキャナを使っていますが、それでもレタッチは必要です。もみちゃんさんの書かれているプロフェッショナルモードというのは、簡単な設定をしてスキャンするということで、要はレタッチをスキャンする前にやるということです。結局レタッチの知識は必要です。

せっかくだから本を買ってきて、レタッチの勉強をすればいいのにと思います。Photoshop Elements 2.0の本はたくさんあり、わかりやすく書いてあります。一ヶ月も勉強すれば、結構きれいに出来るようになりますよ。もちろん奥は深いですけどね。

それでも、どうしてもレタッチをしないできれいな画像を手に入れたいというのであれば、写真屋さんのCD書き込みサービスを利用されるのがよいと思います。
私はコダックのフォトCDという630万画素の書き込みサービスを利用しましたが、あれならノーレタッチでも充分見られると思います。ただし値段の方も少々というレベルではなく、かなり高価です。幸い1枚から受け付けてもらえますので、試しに1枚だけ利用してみることをお勧めします。なお、ピクチャーCDという安いサービスもありますが、150万画素の別物ですので注意してください。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/index.shtml

書込番号:2849997

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/26 08:28(1年以上前)

フィルムからのスキャニングの場合、ノーレタッチはちとつらいかもしれません。
といいますのも、ピントのシャープさに難があります。
これは、専用のフィルムスキャナーでもいえることで、最低限シャープネスの
調整はした方がいいと思いますよ。
(実質ワンボタンですから…)

GT9400UFとX700の選択ですが、紙焼きの大きさなどにより変わります。

まずはレタッチの問題をどうクリアーするかですね。

書込番号:2850805

ナイスクチコミ!0


スレ主 pradanさん

2004/05/26 10:28(1年以上前)

もみちゃんさん、s2kbackさん、たいくつな午後さん、dp4wdさんご返信ありがとうございます。お店にも行ってみましたが、GT7000があるならフィルム専用機を買えば、レタッチ無しでも写真屋さんのような印刷が出来ますよ!と言われました。でも、dp4wdさんのご返信を見るとやはりレタッチは必要なのですね。
X700と9400UFについて、エプソンに再度問い合わせたのですが、例え、実際は600dpi程度しか使わないとしても最高解像度が高い方があきらかに結果に差が出ますといわれ、やはりX700なのかなと思ったりしますが、エプソンの方には3200というフィルムスキャナーを勧められました。機種選びって難しいし、店頭のメーカーサンプルはあまりあてにならないし、フィルムスキャナーという選択種まで出て来てますます悩んでます。レタッチはいずれにしても必要そうなので少し勉強します。

書込番号:2851059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2004/06/06 11:18(1年以上前)

最近までGT8700というスキャナ(確か7000の1年後の製品)
を使っており、GT7000にも使える透過原稿ユニット(GT70FLU2)をオプションでつけて、ネガの読み込みをしていました。

まあ、こんなものか、と思いながら使っていましたが、実売が1万円
以上安いX700に買い換えて技術の進歩に愕然としました。
フラットベッドでもやっとネガスキャンの実用に耐えるものになった
という感じです。

いろいろな方が書かれていますが、レタッチについては、X700の
スキャン部分のレベルは十分なので、あとは、紙焼きの結果を見て、
満足できなかったときにだけ調整にチャレンジされたらいかが
でしょうか?

銀塩の頃も、写真店に焼き付けを頼んで、できあがったプリントを見て
“緑を強く”とか“赤を弱めに”とか再プリントしてもらえましたよね!

肩の力を抜いて、自分好みにあうように調整されたら・・・と思います。

書込番号:2889993

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/11 03:34(1年以上前)

GT−X700の画質について大変満足しいます。以前HP社のS20をつかって満足していましたが、性能は解像力でなくS/Nが抜群に違います。
黒の締まりが良くて画面がクリアーです。
改造力のみでなくs/nにちゅういして下さい。
GT−X700カラX800では濃度(s/N)が3.8から4。?に改善されていなす。

書込番号:3486065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > GT-X700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GT-X700
EPSON

GT-X700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月31日

GT-X700をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング